英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・熊本大學 2009 (5) 4パラ

2011-10-03 | 出題英文讀解

【第4パラグラフ】

4.1  If we’re going to avoid ecological destruction, we need to not only do things differently, rather we need to do different things.

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・省略: rather の前に but を補つて、<not only but (also) …>の變形とみると筆者の意圖が傳はります。do things differently を必ずしも否定するのではなく、(それでは不十分だから)むしろ do different things の方をを選ぶことが必要だと説いてゐます。

 

[意味] 4.1  私たちが生態環境の破壞を囘避しようとするのなら,行動の仕方を變へるばかりでなく、むしろ行動の内容を變へる必要がある。

 

4.2  We need to build dense neighborhoods where people can do more walking, composed of “green” buildings, well-planned bicycle pathways with adequate bicycle parking, and public transportation served by bicycle.

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・説明後置のかたち:關係副詞と過去分詞の句により説明が續いてゐます。composed of のあとには“green” buildings, well-planned bicycle pathways with adequate bicycle parking, and public transportation served by bicycleと3組の語句が竝んでゐます。

served by bicycle: 例へば、家から公共交通機關が利用できる地點まで自轉車を役立てられる、といつたケースを考へます。

 

[意味] 4.2  住人がもつと歩くことができ、「環境に配慮した」建築物と、十分な駐輪場を備へ、うまく設計された自轉車道と、自轉車を併用できる公共交通機關とで構成される人口凝集區域をつくる必要がある。

 

4.3  We also need good design choices and smart technologies that let us live in a different set of relationships with the things we own.

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

let us live ~は「使役表現」です。は原形不定詞で、<let+O+C>は「(相手がしたがつてゐることを許して)~させる / ~することを許す」の意味です。

  ※使役表現については、2011年6月27日付の拙稿に詳しい解説があります。

 

・4.3と4.4の文のやうにやや抽象的な書き方をしてゐる文がわかりづらいときには、具體的な事物を念頭に置くと讀み易いことがあります。例へば、ここでは good design smart technologie に着目して「燃費の良い、空力抵抗の小さい、小型車を、できるだけ乘らないで濟ませる」とか「消費電力が少ないエアコンを高めの温度設定で使ふ」といつたケースを具體的に思ひ浮べながら讀むわけです。

 

[語句]

4.3

 

a set of

一連の~

 

[意味] 4.3   私たちはまた、持つてゐる物品とこれまでとはちがふ一連の關はりをもつて暮らせるやうな、選べる優れたデザインの物や氣のきいた科學技術をも必要としてゐる。

 

4.4  By accepting innovation in technology, design, planning, and policy, we can transform the systems around us, and provide ourselves with much more sustainable choices.

 

[語句]

4.4

 

provide with

~に…を供給する

4.4

 

much

比較級を強調してゐる

 

[意味] 4.4  科學技術、デザイン、計畫、方針における刷新を受けいれることにより、私たちは身の周りの(暮らし方、物の使ひ方などの)方式を變へて、はるかに持續可能な選擇(を私たち自身にもたらすこと)ができる。

 

 

4.5  “Green” lives will not look like the lives we live today.

 

[語句]

4.5

 

lives

life の複數形  發音注意

 

[意味] 4.5  「環境に配慮した」生活は、今日私たちが送つてゐる生活とは違つて見えるだらう。

 

4.6  That doesn’t mean that they’ll be less attractive.

 

[意味] 4.6  (違つて見えるからといつて)「環境し配慮した」生活がより魅力の乏しいものであるといふことではない。

 

4.7  On the contrary, both our quality of life and our prosperity may increase dramatically.

 

[語句]

4.7

 

on the contrary

それどころか

4.7

 

both and

~も…も兩方とも

 

[意味] 4.7  それどころか、生活の質も豐かさも兩方とも劇的に増進するかもしれないのである。

 

[用例]  使役表現 let+O+C>

 

 

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

1  My new computer is the very latest in high-tech.

  very 最上級を強調してゐます。

  「ぼくの新しいコンピューターは高度先端技術で最新のものなんですよ」

 

1  Let me give it a try.

  「ぼくにやらせてみてよ」

 

2  NOT YOU! GO AWAY!

  「君デハダメ!離レヨ!」

 

3  Wow, it’s even more high-tech than I thought.

  even 比較級を強調してゐます。

  「ウワァ、思つたよりずつと高度技術なんだな」

この記事についてブログを書く
« ・熊本大學 2009 (4) 3パラ | TOP | ・熊本大學 2009 (6) 5パラ »

Recent Entries | 出題英文讀解