混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

ま、スナップとかで満足しちゃうおいらなんかには・・・

2007-09-16 02:21:03 | 世相色々
デジタル一眼レフの中級機争いなんて縁遠いなぁ(^^;

でも、どんなのが出てくるかは興味があるんです@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/065/65911/


うーむ、20万を境にして割れるデジタル一眼市場・・・確かに、装備を持ち込んで撮影しまくったら楽しいでしょうね、花とか花とか花とか。
ただし、これをやるには相当の気合いが必要ですよね(「撮影のための!」って意気込みとかも含めて)

その辺、どちらかというとジャケットの内ポケットないし腰なんかに携帯できて(腰だったらホルスターだなぁ)さっと撮影できてVTRも取れるモノと二分化しているのかな(いや、此方はコンパクト型のデジタルVTRも含むから三分化か)

ま、面白くはありますよね・・・ただし、TPOに併せてチョイスするか、適当な一機種で全てをまかなうかの二極分化するんですが(ぼかぁ、一般人なので・・・手ぶれ補正付きのコンパクトサイズがベター)

それはそれで色々あるんですけどね、個人的には・・・サンヨーのデジタルVTR(HDじゃなくて防水の奴)かニコンのスイバル構造のコンパクトカメラを押しますね。
前者は、防水が売りですし、後者は・・・レンズ周りが魅力かなぁ。
仮に、一眼レフを持つなら、これらとの合わせ技の上で何を撮影するかで選びたいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しく同意!・・・と思いました。

2007-09-15 00:47:22 | 所謂一つのPCネタとか
impressで連載している、「山田祥平のRe:config.sys」の本日版を読んだ一こまでのお話。

hpが考えるイメージングの未来@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0914/config176.htm


きょうび、プリンタのメインストリームは複合機になってしまったわけです。
僕としては、買い換える際のポイントとして電話/FAX/LAN対応って所かなぁ。

本文でも触れている通り、HPのフラグシップモデルにゃDVD-Rドライブ搭載で他の機器が要らない環境なんですよね。
さすがにこれは行き過ぎじゃないかと思うわけですが(此処でFAX~って所が僕なりのスタンスが見えるかな)・・・よほどこだわったり、自前でイメージングを行わない限り、プリンタ専用機の上級機種なんて要らないかなぁと思ってしまいました。
また、本文の通りですが、普通にパソコン本体が要らないんですよね、こうなってくると(藁

本文でも、プリント需要はWebのプリントアウトとHPが明言しているのは激しく頷けるところですが、割と普通にFAXも同列に置いて良いんじゃないかなぁ?
その辺を考えると、我が家ではHPよりもブラザーなんですけれども(写真画質?・・・んな物いらん!)

PCにつないで使うことを考えると、HPの重たいドライバは勘弁してほしいんです(でかいし)・・・と、横にそれてしまいましたね。

より使いやすくするためのプリントアウトならば、本文の通り・・・普通に読みやすく早ければいい訳で、必要十分に綺麗ならば・・・それ以上は無駄なオーバークオリティですよね。
その辺も考えると、プリンタも曲がり角って事でしょう。

こういう考え方を更に引っ張って・・・携帯電話等からプリントアウトしたい情報を複合機に送り込み、複合機側で適当なレイアウトに体裁を整えて印刷する等も考えて良いのではないでしょうか?
それなりに一般化した仕様は必要だけど、青爪やらWiFiやらが有るわけですし・・・体裁を整える機能は複合機側で、送信する事だけが携帯電話などに求められる機能であれば、割と簡単にいけそうな気がするんですが如何でしょう?

まぁ、人それぞれだけど・・・こういう感じに日常に入り込んでくると、スイッチオンで普通にプリント出来るってことが重要なので、その辺に気を配ってほしい物です(あと、ランニングコストも)

PS.
その辺、うちで使っているブラザー複合機なんか優秀だわなぁ・・・安かったし。
自動クリーニングでインクを使いますが、エプソンの古いプリンタに比べたら遙かにマシですし(比較対象がPM-670Cなので、現行機種は知らん)

用途も、ちょっとしたテキストやWebのプリントアウトにコピーですから高画質は
要らないし・・・これで、FAXが壊れるのと同期していたらMFC-820にしたんだけどな(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

というわけで正式に・・・

2007-09-13 23:16:35 | 所謂一つのPCネタとか
腑分け~腑分け記事ですよ~(藁

本当に、impressのお家芸@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/psp2.htm


まぁ、割とこった構造ではあるけれど、初代のような無理矢理感はなく、ようやく製品として落ち着いたって感じですね。
BIOSもクラッキングされましたし、これは今後に期待が持てそうですね(藁

エミュレータを走らせたりするならば、機械としてはPSPのほうが向いているでしょうし・・・NDSにマジコンを噛ませてGGやMDエミュを走らせるのとどちらが楽しいだろうか?
いや、液晶サイズとかを考えると、PSPの方がハードとしても向いているとは思うんですが、NDSの堅牢性がねぇ・・・でも、NDSのボタン類はイマイチ使いづらい気もするのでPSP-2000かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり・・・

2007-09-13 22:53:52 | 日々の戯れ言
マウスを買うならロジクールですねぇ・・・たまたま売り切れていたので他のを買ったけど、同じ価格でも余所のは全然駄目だった(^^;

というわけで、予算をケチるならば、ロジのクラシックオプティカルマウスがお勧め。

PS.
加えて言うと、ビックカメラで撃っているプライベートブランドのマウスは・・・もの凄くタコでございます(藁
滅多にマウスを使わない機械につないだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れ物でございます

2007-09-13 01:13:19 | 日々の戯れ言
えっと、殆ど遠隔制御でしか弄っていないメインマシンの接続周りを弄っておりまして・・・ドツボにはまってしまいました(T-T)

背面に増設してあったUSBポート・・・そこにキーボードをつなごうとした事が悲劇の始まりでございます。
えぇ、一応は掃除したんですけどね、あまりに長くにわたり使わずに放置されていたUSBポートが腐っており、刺したら小さくショートしていたのでした。

気がつくまでに、USB接続のキーボードとマウスが1つずつお亡くなりになってしまいました(画像はお亡くなりになった機器のもの)

本当は、全部組み直すべき何でしょうが・・・めんどくさい(爆
なので、無事なUSBポートから引っ張ってどうにかしましょうかね(あと、組み替え予算も考えておこう)

教訓・・・未使用のUSBポートは保護キャップで保護すべし!

残った屍からは、USBコネクタなどを回収して今後のテスト用品として活用する予定です。
それ以外は・・・ゴミでございます。

しかし、こういう形でPC周辺機器が壊れたのは初めてですよ・・・マウスとか、基本的に使い潰して捨てるのが基本でしたからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PV4か・・・・

2007-09-11 23:50:37 | 日々妄想
PV3の後継機種(といっても相変わらずの生産量みたいですが)ですな。

争奪戦開始間近?@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/066/66187/


基本的に、気合いの入ったDTVマニヤ向けの商品だけに(基本的に高性能な録画マシンをでっち上げられる人向け)・・・面白いことになりそうですね。

ちょっとPV3や4でぐぐってみると、録画のために使うキャッシュメモリを確保する方法とか・・・なんか、DOS時代にメインメモリ確保に走った日々を思い出してしまいました(藁

そういう意味でも、OSが64bit化すれば使い道が増えるんだろうなぁ・・・ってのがよく分かる今日この頃でございます。

PS.
あと、海外のアナログHDキャプチャカードとか・・・何とかして使えたら面白いだろうなと思ってみる(ぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだよねぇ・・・32bitじゃ

2007-09-11 00:01:33 | 所謂一つのPCネタとか
最大限にアレコレと設定をいじくり回して、初めて4Gまで使うって感じですからね(Windowsだと)

だから、HDDとの間にFlashをって・・・@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0910/kaigai384.htm


発想も出てくるわけですな。
メモリ容量が更に倍とか望めるのであれば、普通にメインメモリの搭載量を増やすことで対応できますからね(力業だが)
ただ、32bitのOSだと・・・Windowsなんかだと、普通じゃ3Gがやっとって所ですからね(その上は、メモリマップとか弄くる必要がある)・・・我々ならともかく、普通の人に設定を弄くり回せと要っても無理が有りますから仕方が無いとも。

64bitだと、特に考えることもなく・・・OSレベルで解決してくれるんでしょうが、32bitだとメモリをキャッシュにしてどうにかしよう・・・って訳にも行かない上に、アプリやなにやらと制約があって移行が進まないわけです。

割と問題がありそうなFlashメモリの大容量キャッシュという考え方、ぼかぁ嫌いなんですが仕方がないといえば仕方がないですね(DRAM並の不揮発メモリとかになれば別ですが・・・Flashで持つのかね)

メインメモリも次世代の不揮発メモリとなればまた変わるのでしょうが、現状のクライアントOS(というかデスクトップOS)じゃこんなもんでしょう。
多少の手間が掛かっても、UNIX系のOSで新規にくみ上げろってなったら、僕だって64bit版を選ぶだろうし・・・しばらくは無理だろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腑分け記事二連発!

2007-09-09 00:44:43 | 所謂一つのPCネタとか
ちぅ訳で、ネタに困って(普段はあんまり見ない)ASCIIを眺めてみると・・・先日発表された新世代のiPod(nanoとクラシック)が早速腑分けされているじゃありませんか!

新世代iPod腑分けその1@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/065/65405/


新世代iPod腑分けその2@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/065/65495/


ぱっと見たところ、どちらも割り切りの極致といった構造かな?
基本的に、修理=寿命/全損扱いが基本で、この方向で要らん部品は全部排除して要るんじゃないかと思います(ま、iPodとか全般にいえるか)

あとは、よそのシリコンオーディオがどんな構造をしているか分かりませんが、(いろいろと統合したタイプの)CPUとメインメモリ、あとは・・・PCとの接続やFlashとの間を仲立ちする類のものという構成なんですな(予想してたけど)

更に薄型コンパクト・・・となると、おそらくは殆どひとまとめのタイプになるんでしょう。
手持ちのシリコンオーディオなんかで、時たま雑音が混じるのは・・・ソフトの出来や使っているチップのせいか処理落ちを起こしていたりするせいかもしれませんね。

まぁ、iPodはいろいろと面倒・・・というか、iTunesを入れたくないのでチョイスには上らないおいらの感想でございました。

PS.
いや、Open系のフォーマットが使えると有り難いんですけどねぇ・・・トランスコード怠いし(^^;
あと、買うなら次は2~4G位のモデルにしましょうかね・・・SanDiscのSDMX4なんかが型落ちになれば、その手で出てくると良いなぁ(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKIBA PC HOTLINEからネタを引っ張らないように心がけていたんですけどねえ・・・

2007-09-08 01:43:17 | 所謂一つのPCネタとか
これは引っ張りたくなっちゃったな(^^;

Soket754のAthlon64とママンの激安セットモデル@impress
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070908/etc_gs7610.html


えっと、一万円でおつりが来ますし、サーバ用なら十分に使い物になるかと思います。
Windows2kやXPならば・・・Solaris10とかBSDとかLinuxなんかだと分からないけども(^^;
加えて言うなら、UNIX系のOSでXENなんかを試したい場合、DDR2ではなくDDR400の旧世代製品(そして、在庫処分っぽいし)なので・・・AMD-Vに対応していないため走らないというのも欠点かなぁ。

そういう使い方をせず、普通にファイルサーバなんかを走らせたり通常用途(webにmailに・・・ちょっとしたゲーム?)に用いるならば良いチョイスではないでしょうか?
メモリがDDR-400なので、今だと若干高くつく所とか・・・割と使い回しが利く環境ならばチョイスとして在りかと思います(ま、製品の世代的に古いからドライバもこなれているでしょうし)

逆に言うと、エントリーで普通に使うなら・・・AMD690GとDualコアで安価なAthlon64x2でくみ上げる(乃至ショップブランド)が良いんじゃないでしょうか?
全くいじらないなら、HPなりDellなりの通販で良いんですけど、いろいろといじくり回すならば・・・やっぱり、ホワイトボックス系で色々と勉強するなりすればよいかと思います。

と、いろいろと考えてみると・・・ちょっと用途的に微妙だなぁ(藁

PS.
え、使えればどうでも良いって?
そういう方は、普通にセットアップディスク付属のメーカー品を買いましょう。
んで、出来れば・・・外付けのRAID-1BOXとかMOとかで消えたら困るデータは保存しましょう。
MOを取り上げるのは・・・MOメディアの堅牢性は異常(ぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要するに、iPhoneと・・・

2007-09-06 23:07:03 | 日々妄想
ハードウェアそのものは殆ど同じなのかな。

電話機能を取り除いた『iPod touch』@impress
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070906/apple1.htm


基本的にサイズは同じで、こちらのほうがちょっとだけ薄い以外、外見上の差異はほとんど無いみたいです。
で、ネットワークへの接続は無線LANで・・・要するに、Apple版のPDAって事ですね。

ただし・・・カスタマイズの余地などは無いに等しく、codecの追加もAppleのアップデートなしには無理でしょうから・・・クラックに期待しようかな(爆
標準的なOS環境のまま、Flacやttaにoggへと対応してくれたら・・・8G版とかほしくなっちゃうかも(藁

クラックすることで更にいろいろと遊べる機能が追加できたらほしいなぁ。
iPhoneのクラッキングも割と終わりつつ有るみたいですし、割と直ぐにいろいろな遊びが出来る様になる事を祈りましょう。

PS.
512MBのシリコンオーディオなんか使ってますけど、基本的にVBRだったりとデータレートが高いので(トランスコードするのも怠い)・・・80曲チョイしか入らないんですよね(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっと・・・防塵対策はめんどくさいから最小限でいいや(藁

2007-09-05 22:53:12 | 所謂一つのPCネタとか
なお、普通の家庭にはハンドニブラとかリーマーって無いと思うけども(藁

猫と共存する・・・Final!@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0905/nekopc03.htm


はい、一応は最終回ですねぇ・・・前回について、割と懸念していた冷却問題の解決にアレコレというお話です。
中編で隙間対策が無かったので、目張りと冷却強化に基本を置いて居ますね。

割と大きな熱源が、電源ユニット周りなので・・・もしも自分で行うならば、外付け型の電源を使うことを激しく推奨するかなぁ(w
そうすれば、電源ユニットのぶんだけ大きな容積が空きますし、内部に熱源を持ってこなくてすみますからね。
内部のエアフロー改善のためにファンを使うって発送は無かったなぁ・・・面白くはあるけれど、常識的なタワーマシンを使っている身としては、普通に排気だけを追求しちゃいますね(^^;

更に言えば、タンデム排気ファンって発想には驚きましたよ・・・良いか悪いかは別としてですが(藁

防塵対策や、割と安いものを利用したフィルタには興味がありますが、それ以外はまねしようとは思わないってのが全体の感想ですね(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふむ、しかし・・・サンブラの対抗になれるかな?

2007-09-04 23:52:23 | 日々妄想
ASUSから、今時珍しくサウンドカードが発売されるモヨリ。

で、どんなのかってぇと@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0904/asustek.htm


一応、一通りのエフェクトなんかは押さえているでしょうし、オーディオ再生周りもしっかりしているとは思いますが・・・ドライバは、きちんと安定がとれているんでしょうかねぇ?

サウンドブラスターもでしたが、出始めはドライバがタコだったりして・・・ノイズが入ったりブルースクリーンだったりとろくでもない思い出があるのですが(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宜しい、ならば猫だ

2007-09-04 00:45:02 | 所謂一つのPCネタとか
猫との共存、それは抜け毛との戦いでもあるのだっ!w

というわけで、猫と共存するの第二回@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0903/nekopc02.htm


今回は、埃との戦いですから・・・割と日常仕様のマシンにも適用できますね。
ただし・・・筐体の様々な隙間から入り込んでくるので、やっぱり目張りが必要になるかと思いますが(^^;
サーバケースにファン多数という構成だと、本当にあらゆる隙間に埃が溜まりますよ。

で、コンパクトマシンを文中では用いているので・・・普通に筐体内の温度が高いですね。
割としっかりとした防塵処理を施すなら、小型の方が楽でしょうが・・・筐体改造のノウハウは面白いので僕も覚えておこうかな(藁

うちも、ケースの背面等をいろいろと改造したくは有るのだけれど、サーバ用の高品位鉄板を使ったケース故に面倒なんですよね・・・さらに言えば、フロントを改造してフィルタとなればいろいろいじる必要がありそうですし(^^;
でも、割と参考になりそうだなぁ・・・タッパーを利用して、目の粗いスポンジなんかでフィルタをでっち上げたら掃除も楽だろうし。

ああ、いろいろ良からぬ想像が頭を駆けめぐってしまいますね。
ただし、今回は改造記事だけなので・・・冷却なんかも含めると次回が待ち遠しいなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATRACを捨てた新世代のウォークマンでありんす。

2007-09-02 21:11:05 | 日々のメモ書き
珍しくオーディオなお話なんですけどね。

ATRACを切り捨ててWMAへ・・・@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/31/news027.html


うん、良いんじゃないかなぁ・・・これで、oggとかTTAとかFlacに対応してくれたら惚れ込んでしまうかも(藁ま、TTAやFlacのような可逆フォーマットは別として、ogg辺りに対応してくれると有り難い(我が家にはoggでエンコしたファイルが結構有るのだ)
Rockboxを入れられるなら試したいところですが・・・その辺は分からないし、そもそも入れると電池が持たなくなるのでNGですね。

デザイン面で見ると、上位機種よりも下位機種の方がデザイン的に優れて見えるのですが如何でしょうか?
どうせ上位機種にするならば、ボタンをもっと削り取ってタッチパネル式にデザインしたら面白いと思うのですが。

そんな、新しいウォークマンですが、仮に日本で出てくるとすれば・・・15~19.8kの間で2Gが売り出されるでしょう。
あとは、順当に値段が上がってゆく感じかな(8Gで25~30kか)

動画再生を前面に押し出すなら、割と大容量のモデルを中心として出荷してくるとは思いますが・・・はて、どうなるやら。

PS.
大きな転換点として、DRMが掛かっていなければ、USBストレージとして直接放り込めるそうです。
これは、ITmediaではなく、EngadegetJapanのこちらの記事からですけどね

自前でエンコードしますし、リッピング環境をきちんと整えてあるので・・・DRM付きのCDもふつうに抜けるはずなので・・・こりは便利だわぁ(^^;
動画に関しては、MADなんかは再エンコードが必須ですけど、まぁいいや。
でも、個人的にoggなんかを多用するので、サポートしていないとなると・・・割とマイナーながらも音質の良いシリコンオーディオに流れちゃうかな。
対応してくれれば、電池の持ちも含めてSONYに逝っちゃうんだけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモなお話と言っても・・・

2007-09-01 00:19:58 | 世相色々
別にエッチぃだったりお下劣なお話じゃ御座いませんょ?

何のことは無い、我が家でも皆さんでも日ごろからお世話になっているウォシュレットのお話です。
但し、海外・・・というよりアメリカなんですけどね。

普及の兆しだそうで・・・@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/31/news060.html


割とお金持ちの層を中心として、徐々に普及の兆しが見えているようです。
しかし、下が数百ドルと言うラインってのは・・・やっぱり、競争が無いというか市場規模が小さいが故に売り出しているところが少ない弊害ですよね。

日本だと、普通に2万でお釣りがきますからね(ローエンドだと)・・・まぁ、INAXあたりのミッドレンジモデルを型が切り替わった辺りに買えば、割と高機能なモデルを安価に変えるんですが(藁

一度でも慣れてしまえば、ウォシュレット以外は論外ですからねぇ・・・更に言えば、TOTOやINAXのモデル等と、それ以外のメーカーのでは・・・水流の強さなどでかなり違いが有りますし(ぼかぁ、TOTOかINAX以外のだとちょっと嫌)

そういうわけで、本格的にウォシュレットがアメリカ人のお尻に狙いを定め始めましたと言うお話で御座います。

PS.
おおっと、此方の日経ビジネスオンラインでも同様の記事が、より詳しくやってますね。
興味を覚えたらあわせてご覧になられると良いかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする