使われているバイラクタル TB2についても、地上からの無線管制オンリーのモデルなのか通信衛星経由での指示可能なモデルかで随分違うんだよね。
で、少なくとも我が国で使おうとすると半自律制御での集中管理とかその辺まで必要かなぁ……@航空万能論
https://grandfleet.info/european-region/the-power-of-tb2-in-maritime-combat-is-beyond-imagination-ucav-is-a-redefinition-of-war/
なんせ、TB2って巡航130kmの最大220kmといった速度性能ですが、27時間の航続時間がウリなんだよねぇ……2~30機単位で展開&ローテーションさせ、相手に対して対処を強いる(長射程の滑空誘導爆弾等を搭載……当たっても沈むほどでは無いが群狼攻撃を狙われると不味い)事と散布されるセンサーとしての立ち位置かなぁ。
航空機という縛りで見るからアレなのであって、どちらかというと知性機雷と言った風に考えれば判りやすいかも知れない。
ただし、やはり速度が遅いのがネックで高度を取るまでにどれだけ燃料を食うか、フル装備と哨戒点への移動時間を考えると近海防衛で相手にA2Dを強いる様な使い方こそ正しいのかもしれない(逆に、無人空母……本当に運用まで全部無人化とか出来たら文字通り能動的な封鎖だったり……むしろUSVのコンテナに格納される自爆無人機の方が適するかも)
それと、揚陸作戦なんかで近場から飛ばし続け相手を圧迫するなんて用途だよね。
なもんで、こう言った用途を考えると、UCAVといっても戦闘機に随伴する無人戦闘機だったり大型無人偵察機からTB2より遙かに簡素な低空専用の無人自爆機に至るまでのエコシステムが必要になっているんだって解釈で良いと思うのだ。
PS.
あと、米軍の報告書で1000m以下の制空権といったトコを考えると……60mm迫撃砲弾に翼を付けて飛ばす(大部分はバッテリー駆動、攻撃時に簡易なロケットモーターで急加速して突貫&自爆)様な対空自爆機ってどうだろうね?
もちろん、対地攻撃にも使えて精密に狙うと共に丘の向こう側をザックリ偵察も出来る機体として如何……みたいな。
その点で、RPGの弾体に翼とバッテリーを付けて飛ばす自爆無人機って凄くイィ……最終段階でRPGのロケットモーターで急加速して突入とか凄く良いと思うの。
で、少なくとも我が国で使おうとすると半自律制御での集中管理とかその辺まで必要かなぁ……@航空万能論
https://grandfleet.info/european-region/the-power-of-tb2-in-maritime-combat-is-beyond-imagination-ucav-is-a-redefinition-of-war/
なんせ、TB2って巡航130kmの最大220kmといった速度性能ですが、27時間の航続時間がウリなんだよねぇ……2~30機単位で展開&ローテーションさせ、相手に対して対処を強いる(長射程の滑空誘導爆弾等を搭載……当たっても沈むほどでは無いが群狼攻撃を狙われると不味い)事と散布されるセンサーとしての立ち位置かなぁ。
航空機という縛りで見るからアレなのであって、どちらかというと知性機雷と言った風に考えれば判りやすいかも知れない。
ただし、やはり速度が遅いのがネックで高度を取るまでにどれだけ燃料を食うか、フル装備と哨戒点への移動時間を考えると近海防衛で相手にA2Dを強いる様な使い方こそ正しいのかもしれない(逆に、無人空母……本当に運用まで全部無人化とか出来たら文字通り能動的な封鎖だったり……むしろUSVのコンテナに格納される自爆無人機の方が適するかも)
それと、揚陸作戦なんかで近場から飛ばし続け相手を圧迫するなんて用途だよね。
なもんで、こう言った用途を考えると、UCAVといっても戦闘機に随伴する無人戦闘機だったり大型無人偵察機からTB2より遙かに簡素な低空専用の無人自爆機に至るまでのエコシステムが必要になっているんだって解釈で良いと思うのだ。
PS.
あと、米軍の報告書で1000m以下の制空権といったトコを考えると……60mm迫撃砲弾に翼を付けて飛ばす(大部分はバッテリー駆動、攻撃時に簡易なロケットモーターで急加速して突貫&自爆)様な対空自爆機ってどうだろうね?
もちろん、対地攻撃にも使えて精密に狙うと共に丘の向こう側をザックリ偵察も出来る機体として如何……みたいな。
その点で、RPGの弾体に翼とバッテリーを付けて飛ばす自爆無人機って凄くイィ……最終段階でRPGのロケットモーターで急加速して突入とか凄く良いと思うの。