混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【炒めて】まぁ、カーシャのようなモノというか【煮込む以外参考にしてないw】

2021-05-10 12:40:30 | 日々の戯れ言
何処の誤家庭の台所にもあるビタバァレー (わし、炊飯には黒米と一緒に入れてるの)……要するに大麦を押し麦にして更にビタミン足した奴……で多少変わったモノが食いたくなったので作ってみたのさ。

コンビーフのカーシャの作り方。ロシアの味。


ただし、概ねこんな風に作ってる以上には参考にしておらず、玉葱・ニンニク・ベーコン(残ってた最後の一枚……賞味期限ギリギリかオーバー気味)をオリーブオイルで炒め、湯を足しコンソメキューブとローリエをブチ込んでスープが溶けた頃合いで麦を炊いてみた。

まぁ、恐らくコレという決まった作り方も無く、要するに穀物をスープなどで炊いた粥の様なモノ……粥というかおじやだな見た目は(^^;

作り方に寄るのでしょうが、この作り方だと少々クドかったかなぁ……あ、当然だけれど塩胡椒とか当然入れて味は調えているので念のため。
失敗したとしても、特に外れは無いと思うし割と腹持ちも良さそうなので、何時もと変わった食い物を有り物で作ってみたいなんて潜在意識に願望を持っている人なら食べてみるのも一興かと思います(笑


PS.
ぁ、オートミールクッキー用に買ってある安いオートミール有ったぢゃん……ソッチ使った方が安かったなコスト的に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ivy世代か……】シンプルな使い方なら、Windows10にアップデートしたとしても……【i5だと2C4Tだな】

2021-05-10 12:34:57 | 所謂一つのPCネタとか
ストレージ周りをSSD化さえしていれば、メモリ8GB程度まで増設していれば割と行ける。

用途的にも、ブラウザウィンドウ一つとオフィスアプリを走らせる程度の用途なら@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58008060.html


その位で使うなら、ドライバサポートとコンデンサなどの劣化さえなんとかなれば……まぁ、使えるかな下手すると今より使っているパーツのグレードは良いかもしれない(^^;

ただーし、JavaScriptにHTML5ドカ盛りなWebサイトを閲覧したりブラウザ複数・動画再生……といった処理を繰り返していると内蔵しているGPUの世代の古さとリソース欠乏が目に見えて不安定化する地雷を抱えているので注意が必要かな。
あくまでも、FullHDまでの1画面で収まる使い方で軽い作業と使ってもブラウザは一つだけであるという前提条件なら割と使い物になるけれど、ブラウザゲームでも割とリソースを食い潰す……艦これや対魔忍あたりでも裏画面で走らせ続けるとリソース欠乏で表示が乱れたりすることはありそう。

ただ、間違ってもブラウザ複数種類並列で動画再生ほかで使い倒しながら使うような使い方は向かないので念のため。

PS.
艦これは、割と裏で回して居てもFlashからHTML5へ移行した初期の構成なので裏でも動き続けて割とブラウザごと落としてリソースを解放してやる方が良いゲーム。
頭対魔忍RPGは……後発ではあるが、ソレなりにリッチなリソースの食い潰し方をするので両方とも並列で動かしつつ他でもフルに使い倒しているとリソース不足で動作が不安定になったりする原因にもなるのだ(俺だけかもしらんけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えげれす軍丸ごと】チャレンジャー3……っても、砲塔換装と車体の防護強化ほか諸々か【海兵隊遠征部隊化みたいなもんだしな】

2021-05-10 06:44:48 | 日々のメモ書き
チャレンジャーも、辿ればチーフテンのホルストマン式サスペンションから油気圧式になって更に改良型となっていてもモトからのユニット交換でシャーシは殆ど同じままなんだろうな。

上物は、主砲換装と共に丸ごと引っこ抜いて別物と@乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/106904


全体的な印象として、チーフテンから発展した(チャレンジャー自体、イラン革命以前に発注されたシール1が浮いたのに英国陸軍が乗っかった事で生まれた)南アフリカのオリファントの英国版の様な印象を受けた(^^;

なんでそう思うかと言うと、元のホルストマン式サスペンションというのが車体を貫通しない……米国や独逸に本邦だと90式(油圧併用のハイブリッド型)なんかに使われているトーションバー(ねじり棒式バネ)って必然的に車体を貫通させる必要が有ったりするからなんだなぁ……トーションバーをホルストマン式に仕立てたモノも出てきてるけども。
車体を箱と考えて、ホルストマン式から一貫して車体両側にくっついていて車内容積を食い潰さないデザインであるが故に、こうした改良(とはいえ、チーフテンまで辿れば半世紀以上前)を受け入れる余地があると言うかソレしか無いのか新造なんて数が少なすぎて無理ぽ。


兵力見直しで@航空万能論
https://grandfleet.info/european-region/britain-announces-military-restructuring/


ウォーリアIFVは、順当に廃止されボクサーのIFV型を導入するのかな?
まぁ、オイラ的にボクサー装輪装甲車のモジュラーシステムって実際問題としてモジュール換装して使うの?ファミリー化前提で部品共通化とシャーシの基本性能に押さえて量産効果を狙うレベルじゃ足らないのかと小一時間思うわけですが(兵站モジュールとか、重機動トラックに装甲ユニットの方が適さない?)

ミッションモジュール化と言っても、APC・IFV・指揮通信車・野戦救急車に自走迫型といってところで自走砲型や機動砲システムモジュールって無理があると思うんだよね(^^;

そんなこんなで、戦車発祥の国であるえげれすの装甲戦闘車両の未来はどっちだ……正直、節税脱税に網かけて指を詰めさせると共に所得の再配分強化と税収増による社会の活力増大へ……というサイクルに回さないと、何処の国も駄目だと思うんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする