キュヴェ タカ/cuvee taka 「酔哲湘南日記」

新鮮な山海の恵みを肴に酒を吞み、読書、映画・音楽鑑賞、散歩と湘南スローライフを愉しんでいる。 

結局は造り手の意識だ

2024年05月05日 | Weblog
しかし、安物のスコッチは如何様に作ってあるんだろうか、原料や製法、特に3年熟成があるのにこれだけ酷いスコッチが出来てしまうと、評判を落とす。
まあ、かつてムスカデやロゼダンジュ、シャブリやキャンティという品質を落とさないための規制を設けたワインに酷いのがあったのと同じ理由なんだろうけど、最後は規制の問題でなく造り手の良いものじゃなきゃ恥ずかしくて出せないって気概が必要なんだろうな。

晩飯は酢〆の鯵、クリームスープ、スナップエンドウに叉焼であったが、酒が不味いと料理も美味くなくなるから、飲まなきゃよかったと反省した。
口直しに殻付き落花生とおかきでサリエンテの赤を3杯飲んだら、節酒の影響なのかやけに眠くなって30分ほど座ったまま眠っていたようだ。
動くのも怠かったが2階へ上がり横になったらすぐに眠ってしまった。
朝までぐっすりと眠ればいいが、そうはいかず途中2,3度目を覚まし、この日に始まった伊藤貫のYouTubeの番組を視聴したが、3度試みて3度とも最後まで起きていることが出来なかった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鯖カレーが喰いたい | トップ | 母の祥月命日 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事