キュヴェ タカ/cuvee taka 「酔哲湘南日記」

新鮮な山海の恵みを肴に酒を吞み、読書、映画・音楽鑑賞、散歩と湘南スローライフを愉しんでいる。 

2011年を振り返る

2011年12月31日 | Weblog
2011年も大つごもり、この一年を振り返って見ることにいたしましょう。

今年の一大事はなんと言っても東日本大震災と福島原発事故でした。当日は横浜事務所で地震にあい、人生の中で一番大きく揺れた地震でした。初めは軽く見てましたが、強い揺れが長く続き恐怖を感じました。
若い社員が、ワインショップの棚を押さえてワインが落下しないように懸命でしたが、それどころじゃないから避難しろといっても最後まで押さえていて、結局棚から落下したワインは無く、ワインに対する愛情の深さに感動しました。
こういう人たちがやっていれば、当分会社が衰退することは無いだろうなと思いましたね。

交通機関が機能不能に陥り、普段は人通りの無い会社の前を歩いて寄託する人たちの群れが、夜の9時過ぎまで続いていました。
その夜は事務所にダンボールを敷いて、緩衝材のプチプチシートを体に巻いて寝ましたが、寒くて何度も目を覚ましました。これじゃあ家をなくした東北の人達はこれから大変だなあと、骨身に染みて感じました。

福島の原発事故に関しては最初、安全確保が出来ているからとか、距離があるから横浜は安全だとか楽観的なことを言う人たちが多かったですね。
理科系の勉強を大学時代に多少したお陰で、それらの言説には根拠が無いことが分かっていて、国内外から知りえた情報から判断して、最悪の場合は東日本は壊滅すると判断しました。
会社と社員の家族の安全確保のため、事務所を名古屋に移転し、東京にあるワイン在庫50,000ケースを神戸に移動する準備を慌しくしたのを思い出します。

幸いにも最悪の状況にはならずにすみましたが、これは単に運が良かっただけで、原子炉をコントロールしてここまでの被害で抑えたということではありません。
ただ、絶望的な状況の中で、生命をなげうって献身的に現場で働いていただいた作業員の方には心の底から感謝いたします。
原子力発電所は、現在の科学水準では、今後必ず全廃しなければいけません。

次に印象に残ったことは、フランスやスペイン、広州のワインコンベンションに参加して、ヨーロッパの経済の衰えと中国を中心とするアジアの台頭を肌身で感じたことです。
日本も停滞期に入っていてかつてのような高揚した気分は無く、急激な伸びを示しているアジア諸国のバイヤーの躍動感と自信を羨ましく感じました。
ここへ来て中国の伸びが鈍化して、中小企業の倒産も多くなっているようですが、そのようなことがあっても当分の間は相対的に右上がりの成長を続けることでしょう。
右上がりのときは、経済学者もモデルを提示するのが簡単ですが、充分成熟した資本主義社会のあり方については、きちんとしたモデルを明示した人は少ないと思います。
その中で佐和隆光がモデルを提示しているので研究してみる価値があると思います。

個人的には、日本という小さなまとまりで考えずに、欧米の影響を極力避け、アジア全体でどのようにしてゆくか考えるべきと感じています。
かつて日本は軍事力でその方向を目指しましたが、これからは話し合いでやってゆける、見識、包容力、人望を持った大きな人物が必要だといえます。

私事では、私小説作家と詩人の書いたものに感銘を受け、好んで読んだ年でした。
また、原稿を書いてお足を頂戴し、物書きとしてプロのお仲間に入れていただきました。
皆さんに分かりやすく、優れた文章を書いてみたいと思っていますが、それが大変難しい。

こんなところで今年最後のブログを終わりにしたいと思います。
皆さん一年間拙いブログを読んでいただきありがとうございました。
良い年をお迎えください。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年末の風邪 | トップ | 年頭の誓い »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事