goo blog サービス終了のお知らせ 

函館市とどほっけ村

法華宗の日持上人にまつわる伝説のムラ・椴法華。
目の前の太平洋からのメッセージです。

アベ総理の人物評価

2016年11月30日 10時03分48秒 | えいこう語る

 

初対面の人に対する評価は、好感が持てるか持てないかだろう。同じような仕事をしている人であれば、仕事に精通していて、情熱を傾けている人は、好感が持てる。そうでなければ、今後付き合っても、自分の向上につながらないと判断すれば、付き合いも程々になるだろう。その仕事は精通していても、社会に対するものの考え方が、基本的に自分と合わなければ、たぶん長続きはしないだろう。自分の考えと異にするものでも、その考えが有益なものであれば、友人として付き合っていくことができるだろう。単純にいえば、人との付き合いはこんな感じではないだろうか。

若い頃は好き嫌いで判断したが、年齢が増すとそうも言っていられない。心が狭いと言われかねないからだ。だから、この頃は随分初対面の評価が適切を欠いている。まず名刺交換で、そこにある肩書で、たぶんいい人ではないかと思ってしまうのだ。つい最近も、肩書は申し分なく、その兄弟にも相当な肩書の人物がいる。ところが、新聞をにぎわす羽目になってしまったのだ。よく考えると「品」がない人物に思えていたからだ。服装も上等なものを着ていたが、どこか「粋」さのようなものが感じられなかったからだ。

チェ・ゲバラの盟友、キューバの元大統領フィデル・カストロさんが亡くなった。評価は歴史が判断するだろうが、日本では死者に対しては哀悼の意を評するのが常識だ。アベ総理も、故人を称えるコメントを出した。だが、トランプ氏は「独裁者で多くの国民を犠牲にした」とツイートした。世界をリードする次期米国の大統領だ。いくら何でも品がない人物だ。だが、歯に衣を着せぬ泡沫候補を米国民は指示したのだ。大統領なら上品になどという考えは、トランプ氏には全く当てはまらないようだ。

選挙期間の演説を聞いても、常識的日本人なら、全く好感が持てない人物だろう。だが、最大の同盟国である我が国は、アベ総理が高額なゴルフクラブをおみやげに、表敬訪問したのだ。お返しは、ゴルフウエアーだというから常識はずれだ。子分がやって来たのだから、シャツ1枚でいいという感じだ。直接話したかどうかはアベ総理が黙秘しているのでわからないが、事務レベルでは、日本側がTPPに参加しと欲しいとお願いしていたに違いない。それを知っていながら、アベ総理が信頼に値する人物だとテレビに向かって評価したすぐ後に、TPP不参加を表明した。

相当ふざけた大統領のようだ。アベ総理の人物評価は、相当当てにならないようだ。指名した閣僚も、品格のない発言をし、それでも閣僚にとどまっていれるのは、総理自身も適切な日本語を使えないから、首がつながっているのだ。アベ総理は我が国を訪れた各国の代表を、みんな信頼できる人物だとし経済援助をしているが、中には、援助だけでなにもしてくれない国もあるのではないだろうか。国民の年金をカット、福島原発事故の処理費を国民に負担させたり、福祉の財源も行き詰まっているようだ。財務大臣はお金持ちのミゾユウ氏だ。国の借金もミゾユウに増大している。

人物評価が適切でない総理を持つと、国民が損をし国も混乱してくるようだ。天皇陛下の生前退位について、総理が選んだ有識者の一人が「天皇はただ祈るだけの存在でいい」と言ったという。総理の人物評価は、天皇陛下まで悩ましているようだ。それでも総理の支持率は50%を超えている。トランプ氏と、アベ総理は、似た物同士ではないかと噂されているようだが、そうであれば「日米安全保障」も大きな変化を見せてくるに違いない。

「目には目を歯には歯を」の「日米ハムラビ同盟」にならなければいいが。