goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

龍馬伝 第19回 「攘夷決行」 *感想*

2010-05-09 | 春ドラマ(2010)感想
冒頭で勝(武田鉄矢)が以蔵(佐藤健)に語って聞かせた「大攘夷と小攘夷」の考えを
土佐から出る前の半平太が知っていたら 半平太と土佐勤皇党の運命は変わったのかしら・・・
なぁんてことを考えてしまうくらい 半平太が主役となっていた第19回。
まるで金八先生のように分かりやすく教える この勝の考えは どうやら以蔵の心に響くことは無かったようね。
むやみに人を斬ってはいけないと諭されているそばから 
突然現れる龍馬(福山雅治)に驚き 刀に手をやってしまう以蔵の様子は 
可愛いやら 哀れやら 痛々しいやら 見ていて何だか複雑な思いになってくるわぁ。

ついに攘夷を決行する日が決まったものの 朝廷と幕府の考えは一向に交わることはなく
そこに各藩の動向も絡んできて 先行きの分からぬ混沌とした様子が印象的に描かれていた今回のストーリー。
姑息で矜持のカケラも感じられない一橋慶喜(田中哲司)をはじめとする幕府の行動に
呆れ果てて怒る勝の様子がカッコよかったなぁ。
(こういう役を演じたらピカイチの田中哲司さんもステキね。)

そして こんな混沌とした時代のなか 先の見通しが甘かったとしか言いようのない半平太。
半平太と土佐勤皇党に明るい未来が用意されてはいないことが分かるから
大殿様の出陣命令を今か今かと待ち続ける彼らの様子が哀れでならなかった。
彼らは彼らで 純粋に日本の状況を憂えているのよねぇ。

攘夷の夢が破れ失意の底にいる半平太と龍馬の会話は 今回の最大の見どころね。
ここまできても 殿様の心を読み取ることのできないような半平太。
何故そこまでも大殿様に心酔するのかと 見ていて哀しくなってしまうような半平太に業を煮やした龍馬が 
容堂(近藤正臣)は 東洋を殺した半平太と下士の集まりである土佐勤皇党が嫌いなのだと言うわけだけど
この後に語られた半平太の言葉にはグッときたなぁ。
間違った道を突き進んでいってしまったような半平太だけれど その心は正真正銘の侍なのね。
ひょっとすると 自身に待ち受ける運命を理解しているのではないかとも思われる半平太が
龍馬に向けて言った 「達者でのう。」 という別れの言葉が ただただ哀しかった。 

★最後まで読んでくださり ありがとうございます★
よろしければ ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

龍馬伝 第13回 *感想*
龍馬伝 第14回 *感想*
龍馬伝 第15回 *感想*
龍馬伝 第16回 *感想*
龍馬伝 第17回 *感想*
龍馬伝 第18回 *感想*

チェイス~国税査察官~  第04回 *感想*

2010-05-09 | 春ドラマ(2010)感想
* 土曜ドラマ チェイス~国税査察官~ 「復讐」 *

ズシンと重くて ドロりと濃い 見応えたっぷりの第4回。
1話のストーリーに たくさんのエピソードがギュッと詰まっていて 今までで一番の見応えじゃあないかしら。

まずは 2回に渡って描かれている春馬(江口洋介)と村雲(ARATA)の会話が印象的ね。
前回から8ヶ月ぶりとなるらしい春馬と村雲の対面では 主導権は村雲が握っているのよねぇ。
そして 前にもまして村雲に心を開いてしまったかのような春馬は
「敵を探し続けていたのかもしれない・・・。」などと 目の前にその憎っき敵がいるとも知らず
自分の内面を村雲に吐露したりと無防備極まりなくって 見ているほうがヒヤヒヤしてしまう。
それにしても 大人の男が二人 面と向かってケーキを食べる図も かなりのインパクトだったなぁ。
村雲さんはスイーツ好きと見た(笑)。 ケーキをひと口頬張り 一瞬見せる素の表情が魅力的ね。

たった一粒の石から 持ち前の驚異的な勘を働かせ 
次第に村雲に対して疑念を抱き始めた春馬が 村雲に電話をかけるシーンでは 
1度目の会話とは反対に 主導権が春馬の手に移っているのが面白い。
村雲を追い詰め始める春馬と 春馬を手中に収めたとほくそ笑む村雲の様子は
物語がいよいよ大きく動きだしていくのだろうなぁと 視聴者の期待を膨らませるシーンとなっていたと思う。
それにしても春馬って 叩いてもホコリひとつ出てこない男なのねぇ。
まあ そんな春馬も銀行のデータベースに無断で入ってしまったりと かなり無茶苦茶な捜査をしているわけだけど。

そして ついに明らかにされた村雲の真の目的と 村雲と檜山会長(中村嘉葎雄)の関係。
核心部分はぼやかしながらも 想像を絶する壮絶な生き方をしてきたことが窺える村雲と
檜山が繰り広げるやり取りは強烈そのもの。
村雲に怯えきっているというのに 村雲を激しく杖で叩きのめす檜山の 底知れぬ恐ろしさや 
そこから見えてくる檜山の傲慢極まりない生き様・・・
檜山から教わった「頓死」という言葉を 弱りきった檜山に容赦なく浴びせかける村雲の激しい憎悪・・・
スッと背筋が冷たくなるような鬼気迫るシーンの数々に引き込まれてしまった。

これだけでも 盛りだくさんだと思うのに 
こんなストーリーの合間に 春馬の上司である新谷(益岡徹)のエピソードや
マネーゲームにのめり込んでゆく鈴子(水野絵梨奈)のエピソードまで入れ込んでくるのだからスゴイ。
カードローンで借金を抱えてしまったという新谷の息子の話を聞いていると
鈴子も同様に 抜き差しならないところまでドップリとハマってしまいそうな予感がするなぁ。
「あたし お母さんの死から立ち直ったよ。」と 誇らしげに言う鈴子の様子は
どう見ても健全な娘には見えないということが哀れでしかたがない。

村雲の正体をついに突き止めた春馬と いよいよ新たなスキームを始動させる村雲の様子とともに
春馬は鈴子を取り戻すことができるのか ますます気になる展開に 次回が待ち遠しくてならない。

★最後まで読んでくださり ありがとうございます★
よろしければ ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

チェイス~国税査察官~  第01回 *感想*
チェイス~国税査察官~  第02回 *感想*
チェイス~国税査察官~  第03回 *感想*