元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「なぜ君は総理大臣になれないのか」

2020-08-15 06:56:50 | 映画の感想(な行)

 とても示唆に富んだ内容で、本当に観て良かったと思えるドキュメンタリー映画だ。また、政治不信が高まっている今だからこそ、本作の存在価値はより大きくなる。国民にとって政治とは何なのか、そして政治家の資質とは、有権者の意識はどうあるべきなのか。そんな基本的な課題に正面から向き合い、観る者を最後まで引き付ける。

 この作品の“主人公”は、衆議院議員の小川淳也だ。選挙区は香川一区で、現時点で5期目の政務に就いている。映画は彼が初めて立候補した2003年から、その足跡を追う。東大法学部出身で総務省入りという、絵に描いたようなエリート路線から一転、国民のために一念発起し、政治の世界に身を投じる。最初の選挙では敗れたが、2005年の総選挙では比例復活当選を果たす。ただ、それ以後は2009年を除いて選挙区では勝っていない。

 まず驚かされるのが、小川の政治姿勢だ。とにかく、真っ直ぐなのである。二世議員ではない普通の家庭の出身で、大きなバックも支持母体もない。純粋に自身の理念と信念だけをアピールして、ここまで国会で仕事をやってきた。利権には縁のない生活を送っているようで、いまだに狭い借家暮らし。私は彼のことを知らなかったが、2019年の衆議院の予算委員会で統計不正を質し注目されたとのことで、“ああ、そういえば”と思い出した次第だ。

 監督の大島新(大島渚の息子である)は、小川が初出馬する時から対象に密着してきた。その間、本人はもとより家族や支持者の並々ならぬ苦労、そして比例復活当選ゆえの肩身の狭さなど、さまざまな逆境が映し出される。何より印象付けられるのは、政治家に必要なのは理想や主張ではなく、根回しや忖度といった“立ち回りの上手さ”であることが強調される点だ。彼自身も“自分は政治家に向いていないのではないか”と悩むほどである。

 特に2017年の総選挙では、小池百合子への不信感よりも、世話になった前原誠司への仁義を柄にも無く重視し、うっかり希望の党から出馬したため辛酸を嘗めてしまう。選挙運動を手伝っていた娘の前で小川が有権者に罵倒されるシーンは、観ていて切ない。それでも、対立候補と最後までデッドヒートを演じたのは大したものだ。

 正直言って、私は小川の掲げる政策には賛同出来ない。中でも、解雇規制の緩和による雇用の流動化やベーシックインカムの導入には反対したい。しかし、対立する与党候補は二世議員で有名企業のバックアップはあるが、何ら政策らしい政策を打ち出していないのだ。それに比べれば、小川の方が数段マシである。次回の選挙がいつになるかは分からないが、香川一区は要チェックの選挙区である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「お名前はアドルフ?」 | トップ | 「アンナ・マグダレーナ・バ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画の感想(な行)」カテゴリの最新記事