今日は技術士二次試験です。
はっきりいって準備不足なので、受かるとは思いませんが、論文(文字)を書ききる体力があるかどうかを確認してきます。
大学に入った頃には遠くに感じていた、技術士二次試験の受験。
遂に受けられるようになりました。
超氷河期なんて言われた頃に、やたら叩かれる業界に入って、ここまで続いた証しでもあります。
最近では、工学部で所定単位を修得すると一次試験なしに技術士補登録ができるみたいですね。
建設部門に限らず、現在工学部をはじめとした理数系の学生さんはこれを意識した単位修得をされたほうがいいと思いますよ。
土木系学科を卒業した方なら、わかると思いますが・・・
測量士補と一緒です。
試験で撮るのは大変なのに、大学で単位を取る分にはねぇ。〇〇なんですよ。
〇〇な時に権利を得ておいたほうが、絶対にいいです。
当方は運良く一次試験は平成15年に通っているし、経験年数も足りてしまうようになったので、完熟歩行受験です。(強引に車関連のネタを入れたぞ!)
とりあえず、甘い試験じゃないことを痛感してくる予定。
はっきりいって準備不足なので、受かるとは思いませんが、論文(文字)を書ききる体力があるかどうかを確認してきます。
大学に入った頃には遠くに感じていた、技術士二次試験の受験。
遂に受けられるようになりました。
超氷河期なんて言われた頃に、やたら叩かれる業界に入って、ここまで続いた証しでもあります。
最近では、工学部で所定単位を修得すると一次試験なしに技術士補登録ができるみたいですね。
建設部門に限らず、現在工学部をはじめとした理数系の学生さんはこれを意識した単位修得をされたほうがいいと思いますよ。
土木系学科を卒業した方なら、わかると思いますが・・・
測量士補と一緒です。
試験で撮るのは大変なのに、大学で単位を取る分にはねぇ。〇〇なんですよ。
〇〇な時に権利を得ておいたほうが、絶対にいいです。
当方は運良く一次試験は平成15年に通っているし、経験年数も足りてしまうようになったので、完熟歩行受験です。(強引に車関連のネタを入れたぞ!)
とりあえず、甘い試験じゃないことを痛感してくる予定。