きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

パソコンファームに不要品を置いてきてみる

2011年10月19日 | 雑記
【最終改版日:2011/11/5】

私の家には10数年間溜め込んだ古いPCやパーツ・ケーブル類がゴロゴロしており、
先日それらを綺麗サッパリ処分することにしました。

パソコンやPDA関係は売ればいくらか金になったのかもしれませんが、
金になるどころか逆に処分費用を取られるような古い機器も色々あったのと、
ケーブル類や添付品も整理するのが面倒だったということもあり、
こうした機器をまとめて無料で引き取ってくれるという、埼玉県の三郷市にある
パソコンファームというところに引き取ってもらうことにしました。

元々はもっと早めに処分したかったところですが、私はバイクは持ってるけど
車は持っていないので、ずっと手つかずの状態でした。ところが先日レンタカーを
借りる機会のできた10月19日(水)に、(埼玉県の友人宅に行くついでに)
ついに処分を決行することとなりました。


1. パソコンファームの公式サイトと地図

パソコンファームでは、引き取ったPCを組み直して売ったり、壊れた部品より
金属資源等を回収することで商売をしているみたいです。引き取って欲しいPCは
そのまま送りつけても大丈夫だそうですが、今回の私の場合だと、梱包するのが
面倒だったので、「持ち込み」を行いました。

詳しくはパソコンファームの公式サイト参照。


三郷JCTからパソコンファームまでの地図(吉川警察署経由)

横浜在住の私は、首都高で葛西JCT→小菅JCT→常磐道(外環道)方面へ行き
(地図のマーク1)、外環三郷西ICで下車(マーク2)。道なりで一般道に降りて
最初の三郷IC出口(西)交差点(マーク3)を右折して県道67号を直進。
そして県道29号と繋がる名前のないダイハツのお店近くの交差点(マーク4)付近が
パソコンファームになります。



パソコンファーム周辺の地図

今回作成した地図データはこちらを参照。(地図Zで作成)


2. 実際の運転状況


名前のない交差点(ダイハツの近く)…上記地図の(マーク4)のところ

高速道路からパソコンファーム近くの交差点までは簡単に来れたのですが、
そこからパソコンファームに入るには、交差点を左折して、すぐに右折する
必要があります。ところが今回私が行ったときには、信号待ちの車がすでに
並んでパソコンファームの出入口を塞いでいたため、泣く泣く直進。

もうしばらく先にある吉川警察署に入ってUターンしてきました。



パソコンファームのすぐ隣はレッドバロン



レッドバロン側より左折で入ると駐車場が見えます

今度はレッドバロンのすぐ先からパソコンファームの駐車場へ、
左折で進入します。



古いPCやパーツを回収中

駐車場に車を置くと、すぐに若いスタッフの人が駆け寄ってきて、
車の中にある荷物の運び出しを手伝ってくれました。

また、お茶かコーヒーをサービスしてくれるということだったので、
コーヒーをお願いしたところ、1ケース(24本)が1000円ぐらいで売ってそうな
ショートサイズの缶コーヒーを一人1本頂けました。



運び出した荷物は、奥の方は作業場に持って行かれます

車から物品を運び出す際に、パソコンファームの人が品目と数をチェックし、
紙に記載していましたが、ケーブル類は本数が多かったので数は「多数」で
省略していました。

最後に引き渡し同意書にサインを行い、引き渡し作業はものの数分で完了。
引渡品の中身はチェックされることなく、全部受け取ってもらえました。
ただし石油ファンヒーターについては、「これは使えますか?」との質問を
受けました。(しばらく使ってないけど、多分使えますと答えましたが)

最後に女性スタッフの方から手作りっぽいカラフルな名刺をいただいて出発。
帰りはまっすぐ(正面から)車が出せるので、運転は楽でした。

パソコンファームにものを持ち込んでもカネにはなりませんが、手持ちの古いPCや
パーツ類を手っ取り早く処分するには、手軽でいいところではないでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MS Pro Duo変換アダプタ(CR-5... | トップ | 矢弓沢林道(国道299号の迂回... »

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事