きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

『孤独のグルメ』の本編と巡礼ガイドの第2巻を購入してみる

2015年09月28日 | マンガ・アニメ
【記事作成日:2015/9/28】

 ブログ主は「孤独のグルメ」の原作(漫画)もテレビドラマも大好きでして、これまでにいくつかブログのエントリを作ってきました。

<過去のエントリ>
 ・「孤独のグルメ」の単行本・文庫版・新装版を比較してみた
 ・孤独のグルメのドラマCDについて
 ・『孤独のグルメ』巡礼ガイドを購入してみる


 そんなブログ主にとって、2015年の秋はとても嬉しい季節になりました。なにが嬉しいのかというと、孤独のグルメの原作漫画の続編(第2巻)が18年ぶりに発売されること、そしてテレビドラマのSeason5が10月から始まることです。(´∀`)

 孤独のグルメの第2巻が発売されることは今年の1月末に聞きつけていたのですが(下記リンク先参照)、それ以来「まだか、まだか」と待ち続けていた第二巻がついに発売され、ブログ主も早速手に入れました。
 また、ドラマの中で出てきたお店等の情報が記載されている「孤独のグルメ 巡礼ガイド」の本も第2巻が発売されまして、こちらも当然のごとく入手しておりますので、こちらも合わせて紹介したいと思います。

<参考リンク>
 変わる食:「孤独のグルメ」 みんなおなかがすく そこを面白おかしく(毎日新聞 2015年01月26日)
 ※ 原作者の久住昌之氏の濃いインタビュー記事でファン必見です。



入手した孤独のグルメの原作第2巻(右)と巡礼ガイド第2巻(左)


1. 孤独のグルメ 原作第2巻

孤独のグルメ2
クリエーター情報なし
扶桑社


・タイトル: 孤独のグルメ2
・著者  : 久住昌之、谷口ジロー
・発行人 : 久保田榮一
・発行所 : 株式会社 扶桑社
・初版発行: 2015/9/30
・印刷製本: 大日本印刷株式会社
・本体価格: 920円 (消費税8%で994円)


 第2巻に収録されているのは、次の13話です。括弧内は掲載された「週刊SPA!」の発売号の日付です。

・第1話 静岡県静岡市青葉横丁の汁おでん (2009/6/9)
・第2話 東京都新宿区信濃町のペルー料理 (2010/3/9)
・第3話 東京都品川区東大井の冷やし中華とラーメン (2010/10/5)
・第4話 東京都三鷹市下連雀のお茶漬けの味 (2011/7/5,12合併号)
・第5話 東京都世田谷区下北沢裏路地のピザ (2011/11/22,29合併号)
・第6話 鳥取県鳥取市鳥取市役所のスラーメン (2012/5/15)
・第7話 東京都世田谷区駒沢公園煮込み定食 (2012/12/25)
・第8話 東京都文京区東京大学の赤門とエコノミー (2013/8/27)
・第9話 東京都千代田区有楽町ガード下の韓国料理 (2014/6/10)
・第10話 東京都渋谷区松濤のブリ照り焼き定食 (2014/6/17)
・第11話 東京都千代田区大手町のとんこつラーメンライス (2015/1/23)
・第12話 東京都荒川区日暮里線維街のハンバーグステーキ (2015/2/24)
・第13話 フランス・パリのアルジェリア料理 (2015/5/19)



孤独のグルメに欠かすことのできない(←嘘)バトルシーン

 読んでみた感想ですが、とにかく楽しみにしていた続きの話を読むことができて嬉しかったです。独特な世界観と、相変わらずの1コマ1コマ綺麗な作画は素晴らしいです。
 しかし初めてこの漫画を見たときのような衝撃というか、アクの強さのようなインパクト感は薄くなったかなぁ…という感じがありました。
 それと、第1巻(18話+特別編)と比べるとボリューム感が少ないですが、上の掲載日を見ての通り、次の1話が出るまでに半年以上空いたりすることもあるので、これは致し方ないのかなぁ…と思います。



解説エッセイ-上等な孤独について(平松洋子)

 巻末にはエッセイストの平松洋子氏による「上等な孤独について」というエッセイが記載されています。
 しかしこのエッセイはよくワカランというか、文章の大半を話の粗筋にして最後に小学生並み感想を追加した手抜き読書感想文のような内容に思えて、ブログ主的にはウケはよくありませんでした。


2. 孤独のグルメ 巡礼ガイド2

孤独のグルメ 巡礼ガイド2 (扶桑社ムック)
クリエーター情報なし
扶桑社


・タイトル: 「孤独のグルメ 巡礼ガイド2」
・著者  : 週刊SPA!『孤独のグルメ』取材班
・発行所 : 株式会社 扶桑社
・初版発行: 2015/9/28
・印刷製本: 株式会社廣済堂
・本体価格: 907円 (消費税8%で980円)


 続いてこちらは巡礼ガイドの第2巻になります。第1巻がSeason1~3のお店がメインだったこともあり、今回はその続きということでSeason4で登場したお店を中心とした内容になっています。



04-松重豊さんのインタビュー記事

 今回もまた井之頭五郎役の松重豊さんのインタビュー記事があります。面白かった内容としては、次のようなエピソードがありました。

 ・Season4の特別編(福岡)以降は、福岡の飲食店でよく声をかけられるようになった。

 ・他のドラマの収録で飲食店にいると、孤独のグルメの収録と間違われて、自分が飲食するシーンを期待されてしまう(笑)。

 ・高名なお寺のお坊さんが、孤独のグルメのDVDを見て自分が食べたような気分になることで、断食の苦しさを紛らわせることに使っているという話。

 特に最後の話に関しては、一般人は「夜食テロ」だと恐れているのに、逆に空腹時にこの作品を使うということは、なんと難易度の高い話なんだろうと思いました(笑)。



美味しそうなページ

 この本は相変わらず綺麗な写真満載で、料理はどれもとても美味しそうです。



谷口ジローさんのインタビュー記事

 続いてこちらは、漫画の作画を担当している谷口ジローさんのインタビュー記事が記載されています。面白かった内容としては、次のようなエピソードがありました。

 ・孤独のグルメは1話8ページの作品ながら、24ページものと同じくらいの労力を必要とする。

 ・谷口さんですら「この作品、どこが面白いんだ?」と最初は思っており、ここまで長く続くとは思っていなかった。

 ・孤独のグルメは物凄くパワーを要求されるため、作業を始める前には結構憂鬱になる(笑)。

 孤独のグルメの漫画はとても綿密に描かれていますが、やっぱり描く方も相当に大変なんだろうなぁ…ということが伝わってくる内容でした。



孤独のグルメ 新刊2冊の裏面



五郎箸の応募券 (ぼかしをかけています)

 ちなみに今回の2冊の帯に付いている応募券を送ることで、井之頭五郎オリジナル箸(抽選100名様)に応募できます。

 ドラマのSeason5は10月2日から始まるということで、こちらも楽しみにしております。当然のごとく、毎週録画の予約済みであります!



孤独のグルメ 【新装版】
クリエーター情報なし
扶桑社


孤独のグルメ 巡礼ガイド (扶桑社ムック)
クリエーター情報なし
扶桑社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする