きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

笹子峠(旧道)ツーリングと矢立の杉

2009年11月28日 | バイク
【訪問日:2009/11/28、投稿日:2009/12/5】

12月も押し迫った11月最後の週末、天気も良く暖かい日だったので、
今年最後のツーリングとしたいと思い立ち、笹子峠の旧道(正確には
山梨県の県道212号線)を訪問してきました。

この日は、10時に横浜の自宅を出て東名高速で厚木ICへ、その後
宮ヶ瀬湖→道の駅どうし→都留市→大月市と行き、笹子の方から
甲斐大和側へ登るルートを通りました。


(笹子峠旧道の地図。地図Zさんのサイトで作成)



笹子側の入口(R20との分岐点)。「←笹子峠」の看板が出ています。
「矢立の杉」の幟も立っていました。


道路は全線このような感じの1車線道路。


道路は全面舗装されているものの、後述の矢立の杉より笹子側は、道の両端を
枯れ葉が埋め尽くしており、道の中央を恐る恐る走っていきました。
(写真の枯れ葉はまだいい方)


しばらく走ると「矢立の杉」の近くに到着。


バイクを降りて、100m程歩いてみる。


まだ新しめの地蔵や記念碑を発見。


ちょっと左側に降りると矢立の杉を発見。でかい!
すぐ隣にある8人ぐらい集まれる休憩スペースが小さく見えます。


杉の根元は人間が余裕で入れるぐらいの空洞になっています。(立入禁止)


「杉の中はこのようになっています」みたいな説明文+写真があるものの、
写真は暗くてよく分かりませんでした。左下は杉の中に立入禁止の警告文。


再びバイクに乗って進むと、トンネルに到達。


(写真クリックで拡大)

このトンネルは笹子隧道といって、現在の新笹子トンネルができるまで
甲州街道を支えたものだそうです(登録有形文化財に指定)。
なお、トンネルの中は狭くて車の離合はできないです。


トンネルを過ぎると下りになって、展望の開ける場所が何カ所かあります。
11月下旬になると紅葉も終わって、周りの山はくすんだ茶色でした。


その後、中央高速道路の下を通り抜けて、甲斐大和側の分岐点である
大和橋西詰交差点でR20と再び合流。

その後、近くの道の駅で一服して、新笹子トンネルを下って大月方面へ。
最初の笹子峠の入口まで10分足らずで到達できました。

昔は笹子峠は難所であったこと、そして新笹子トンネルができてからは
随分交通の便が良くなったことがよく分かりました。



ツーリングマップル関東甲信越

昭文社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする