きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

PS3(CECH-2100A)とUSBハブについて

2010年04月11日 | ゲーム
PS3(CECH-2100A)にはUSBポートが2つしかないのに、USBポートに接続したいor
接続する必要のある機器は次のようなものがあります。
 ・コントローラー(充電に必要)
 ・カードリーダーやUSBメモリ
 ・トルネのチューナー部
 ・PSP本体(トルネの録画データのPSP書き出し時に必要)
 ・キーボード

このうちトルネのチューナー部は常時接続なので、これを本体に差していると
USBの空きポートが1つになって辛い状況になります。
従ってPS3にはUSBハブを接続することが事実上必須になるのですが、
どうやって接続すればスマートなのか考えどころです。

とりあえず試してみたのは、「マグネット取り付けタイプのUSBハブ」。
バッファローのBSHT303SV(公式サイトはこちら)を近くのヨドバシカメラで
1000円ぐらいで買ってきました。


BSHT303SVの画像(公式サイトから無断リンク)

USBハブはPS3と繋ぐ側のコネクタが横に曲げられるタイプなので、PS3からは
真横にケーブルを延ばして、USBハブ本体はPS3の側面にマグネット取り付け
ようと思いました。
…が、PS3にはマグネット取り付けはできませんでした。(;´Д`)


結局USBハブとカードリーダー(+トルネ)を繋ぐとこんな感じに。
かなり無様な格好です。

ということで、次はカードリーダー内蔵のUSBハブを手に出すことに。
バッファローのBSCRA48HU2BL(公式サイトはこちら)を同じく
ヨドバシカメラで2000円ぐらいで買ってきました。



で、繋ぐとこんな感じに。


すっきり繋がりはしましたが、トルネ向けのUSBケーブルがピンと真上に
向いていて、イマイチ感はぬぐえません。(;´Д`)

とりあえずこのUSBハブ&カードリーダーにトルネやメモリカードを挿しても
普通に使えるので(公式サイトでもPS3対応を謳っているので)、しばらくは
このまま行こうかと思っています。

最後にですが、キーボードについてはこういうゲームパッドに取り付ける
タイプのものを見つけたので、こちらを使うことになりました。

ワイヤレスキーパッド:CECHZK1JP

青歯による無線通信を行うので、初回接続時にPS3本体への登録と、
バッテリー動作のためUSBケーブルによる充電が必要です。




★アフィリエイトリンク

このページで紹介した商品のリンク先です。

PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2100A)

ソニー・コンピュータエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


バッファローコクヨサプライ BUFFALO USB2.0Hub バスパワー 3ポート 0.3m シルバー BSHT303SV

バッファローコクヨサプライ

このアイテムの詳細を見る


バッファローコクヨサプライ BUFFALO カードリーダー/ライター 48 4メディア対応 USBハブ付 ブラック BSCRA48HU2BK

バッファローコクヨサプライ

このアイテムの詳細を見る


ワイヤレスキーパッド(CECH-ZK1JP)

ソニー・コンピュータエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS3 (CECH-2100A) とトルネ(torne)を使ってみた感想

2010年04月09日 | ゲーム
最近のブログのアクセス記録を見ていると、検索サイトから「CECH-2100A」を
キーワードにして新型120GBのPS3 (CECH-2100A)のHDDを交換してみた
ページにアクセスされる方が多いみたいなので、調子に乗ってPS3関連の記事を
起こしてみることにしました。

今回はPS3の再生環境とトルネの画質について感じたことを書き連ねます。


【はじめに. PS3とモニタ環境について】

私んちのテレビは未だに25型の4:3ブラウン管(PANASONIC製)が主力です。
地デジの映るFull HDパソコン用モニタもあるのですが、SD画質の動画閲覧や
ゲームプレイでは、なんだかんだいってもブラウン管TVの方が良いので、
適材適所で使い分けています。
そのため、PS3とは次のような接続構成を取っています。

ブラウン管TV
  |
  |(S端子)
  |
アナログDVDレコーダー(パイオニア製)
  |
  |(AVマルチ-S端子)
  |
PS3本体 (CECH-2100A)
  |
  |(HDMI)
  |
Full HD 液晶モニタ (三菱製)

なお、こんな構成にしているとPS3を起動する度に「HDMIが検出されました」
という選択画面が出てくるのでウザいです。

※ 以降の写真はテレビ画面をデジカメで撮影しています。
蛍光灯が映り混んでいたり、画面が波打ったりしていますが、
これは撮影上の仕様です。気にしないでください。





【1. 4:3ブラウン管TVでトルネを使う】

まずはSD画質のテレビでtorneを使ってみます。


トルネの起動画面。
画面が大きくても解像度が小さいので、文字が潰れてまともに読めません。


番組表。
文字をかなり拡大しないとまともに読めないので、一覧性に欠けます。


地デジの再生画面。

上下を削って16:9の環境にしているため、ただでさえ解像度の小さな
再生環境が、さらに小さな表示となって涙目に。はっきり言うと、
torneは4:3のSD画質TV環境では満足に(十分に)使えません
※ ただし「とりあえず閲覧する」レベルであれば全然問題ありません。


【2. Full HD環境でトルネを使う】

次はFull HD (1920×1080)のパソコン用モニタで表示させます。


Full HD (HDMI)環境だと、メニュー画面からはっきり・くっきりです。


当然、通常のテレビ放送もばっちりです。


番組表も見やすいです。写真より小さな文字でも楽勝で読み取れます。

トルネは操作性/応答性が非常に良く、本当にさくさく動きます
HD環境で使用するtorneは快適です。

【2010/4/25 追記】
私のPC用ディスプレイは、地デジの視聴も出来る MDT221WTF(三菱製)を使って
いるのですが、地デジの画質に関してはMDT221WTFの地デジ機能よりも、
PS3+torneを使った方が高画質です。画像がくっきりしています。



【3. PSPで再生する】

トルネならではの機能としては、PSPとの連携があります。
その比較・感想を記します。


PSPのリモートプレイ画面よりtorneを起動するところ

ワンセグとリモートプレイでのテレビ再生比較
 私はよくお昼のニュース等をPSPのワンセグで見ているのですが、
 それと比べると画質はtorneのリモートプレイの圧勝です。
 データのすかすか感のあるワンセグと比べると、torneのリモートプレイでは
 普通のフルセグ放送を閲覧しているような「情報がぎっちり詰まった感」を
 感じることができます。
 ただし1Kの狭い自宅でtorneのリモートプレイを使うことはまずないので、
 今後自宅でこの機能が役に立つ見込みは薄そうです。(´・ω・`)

録画データのPSP書き出しについて
 4月6日より始まったけいおん第2期の1話をタイマー録画し、それをPSPに
 高画質(1Mbps)で書き出す作業を行ってみたのですが、30分の放送を
 書き出すのに、12~13分程要しました。

 欲を言えば、録画完了時にPSP用のエンコードまで済ませておいて、
 コピーだけさくっと済ませるような方式になって欲しいものです。
 今後のアップデートに期待しましょう。


PSPに書き出した動画ファイル(メニュー画面)


【4. PSPに書き出した動画の画質について】

torneで録画したデータを通常再生させる場合とPSPで再生させた場合とで、
けいおん!!のOP部分を元に比較します。


基本画像: PS3(torne)でFull HD再生させたところ

PS3+torne環境で録画した映像をそのまま再生させる分には、
画質的に気になるところはありませんでした。
りっちゃん可愛ええです。


高画質モードでPSPに書き出した動画を再生させたところ。

写真では色が薄く見えますが、これは撮影方法と液晶保護シートの影響で、
実際には上の写真と変わらないぐらいの色の濃さはあります。

この写真じゃ全然わからんのですが、PSPで見たときにちょっと違和感が
あったところの1つ。私の環境では右ほっぺと指と髪の毛の境目辺りで、
ブロックノイズがちらちら見えました。


リモートプレイで再生させたところ(ポーズ中)。

続いて録画した映像をリモートプレイで再生させてみます。
こちらも写真では判らないのですが、実際にはPSPに書き出した動画を再生
させたときよりも画質は悪化します
。通常のシーンでは普通に(気にならない)
レベルで再生できているのですが、被写体が高速移動するようなシーンでは、
ブロックノイズのサイズ(正方形の大きさ)が大きくなってきます。

torneで作成されたPSP用の動画データの画質についてですが、体感的には
torneが書き出したPSP用の動画(高画質:1Mbps)は、
PSP用に最高画質でエンコードしたDVDデータには劣るものの、
通常に閲覧するには十分な画質が出ている
ように感じました。

今後のアップデートで(エンコード後のサイズは無視してでも)さらに高画質な
エンコード方式が選べるようになることを期待したいです。

<2010.5.6 追記>
 地デジ環境(torne)のために、宅内ブースターや分配機を設置した記事
を作成しましたので、こちらも合わせて参照ください。

<2010.7.15 追記>
 torneの新システムソフトウェア(Ver2.0)より使用可能となった3倍モード
録画機能について、画質の比較を行った記事を作成しましたので、
こちらも合わせて参照ください。


★アフィリエイトリンク

このページで紹介した商品のリンク先です。(PS3本体とトルネ)

PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2100A)

ソニー・コンピュータエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


torne(トルネ)(CECH-ZD1J)

ソニー・コンピュータエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急行能登号・善光寺・飯山線の旅

2010年04月05日 | 旅行・鉄道
去る3月5~6日にかけて、3月のダイヤ改正で廃止となる急行能登号に
乗ってきました。そのついでに善光寺参りと飯山線の旅に出かけたので、
その記録をブログに残します。



今回の旅程は、
 ・上野→直江津:急行能登号(グリーン車)
 ・直江津→長野:快速妙高号
 ・長野→(十日町)→越後川口: 飯山線普通列車
 ・越後川口→水上: 上越線普通列車
 ・水上→渋川: 上越線普通列車
 ・渋川→金島: 吾妻線普通列車
 ・金島→高崎: 吾妻線・上越線普通列車
 ・高崎→上野: 高崎線快速
となります。


ボンネット型能登号の先頭車両付近

廃止を1週間前に控え、上野駅のホームはたくさんの人たちがいました。
普段能登号は(構内改札のある特急専用)16番ホームから発車するのですが、
この日は13番ホームからの発車となりました。聞くところによると、
能登号・北陸号の廃止が決まって人が多くなってからは、能登号・北陸号とも
ずっと13番ホームからの発車だったみたいですが。


自由席に並ぶ人たち

この日は指定席は(グリーンを含めて)満席でした。


グリーン車付近で並ぶ人たち

私はこの日の夕方頃に(JRサイバーステーションで)能登号のグリーン車の
空きを偶然見つけ、その勢いでえきネットで予約してしまいました。
指定席はこんな取得状態だったのですが、取れた座席は4号車7番D席という
車両中央・進行方向左側の窓側という一番恵まれた場所でラッキーでした。
(恐らく、1ヶ月前に予約した人がキャンセルしちゃったんでしょうね)

しかし隣に座った客がデブの鉄ヲタで、体の肉がはみ出してこっちに
浸食してくるので、そいつは勘弁して欲しかったです。(;´Д`)

列車は高崎までの車内販売がロビーカーで行われており、
記念品や食べ物・飲み物が売られていました。
特に記念品目当ての人たちが多く詰めかけているようでした。


直江津駅

直江津駅には夜中というか明け方の4時頃に到着するのですが、
この日は途中からすっかり寝入ってしまい、車掌さんに起こされなければ、
違いなく寝過ごしてしまうところでした。


直江津駅の待合室

出入口に扉があり、中には暖房もあるので、能登号から始発の妙高号までの
待ち時間は、凍えることなく過ごすことが出来ます。
この日は結構人が多かったです。


マナーを守らない撮り鉄は氏ね(意訳)の看板



直江津駅の時刻案内



妙高号の車内

特急列車の車両に座れるため、お得感があります。


雪の中の信越線

直江津発車時は真っ暗闇だったのですが、次第に夜が明けていきます。


善光寺

長野駅には朝7時頃に到着。
十日町→越後川口に抜ける飯山線の列車は10時過ぎまで無いので、
この時間を利用して善光寺にお参りに出かける。
長野駅からは100円のバスを使って移動。
善光寺では拝観料500円を支払って、真っ暗闇のお堂の下を通り抜ける。


問題の店

境内にあるお店で祖父母の法事用に数珠やら線香やらを買ったのですが、
計算を間違えていたのか、1000円ぐらい高い額をふっかけられる。
こちらが指摘すると「済みません」の一言もなく、新しい代金を提示。
感じが悪くて、かなりむかついて寺を後にする。


飯山線のキハ110系気動車

善光寺から長野駅に戻ったのが9時過ぎで、10時過ぎの列車には時間が
あるので、マックで時間を潰し、発車予定の20分程前に駅のホームに入る。

しかしホームに降りると同時に列車が入線。しかもホームにはすでに列車待ちの
人が多くいたために乗車に遅れてしまい、何とか進行方向逆向きの席に座れは
したものの、しくじった感でいっぱいでした。(泣)


飯山線の風景

2両編成列車は、長野駅を定刻に出発。
長野駅を出発した時点では立ち席の人が出るくらいに混雑していましたが、
飯山で多くの人が降り、野沢温泉でほとんどの客が入れ替わりました。


越後川口行き

時刻表ではこの列車は十日町行きになっていますが、実際には直通で越後川口
までそのまま行くので、行き先表示や車内のワンマンカー自動アナウンスは
最初から「越後川口行き」となっています。


十日町駅にて

列車は十日町で30分程度長時間停車。
この間、乗り通しで越後川口方面へ向かう人は、座席にちょっと荷物を置いて、
駅の外まで買い物に出かける人たちもいます。


越後川口駅

そして列車は越後川口駅に到着。
長野を出て、4時間近くの長旅となりました。

その後、10分程度で接続する水上行き普通列車に乗り、上越線の景色を
楽しみながら水上へ。当初は水上で温泉に入ろうと思ったのですが、
水上駅のすぐ近くには日帰り温泉があるかどうかわからなかったので、
結局すぐに接続する高崎行きの普通列車に乗車。

その後、地図や時刻を調べていると、渋川の1つ吾妻線で行ったところに、
駅から歩いて行ける温泉があることを発見し、そこに向かうことに。


金島駅(吾妻線)。

無人駅。


駅前にある富貴の湯の看板



富貴の湯


目指したのは富貴の湯という日帰り温泉。
入浴料は400円で銭湯並みですが、設備も銭湯並みでした。
畳みの休憩室はあるものの、食事とかはない(飲み物の自販機はある程度)
なので、本当に銭湯のような感じです。
湧出温度が低いので過熱してあるとのことですが、薄めたりせず、
源泉掛け流しに近い状態ではあります。泉質は普通でした。

その後高崎に出て、そこから湘南新宿ラインで横浜に出ようとしたのですが、
湘南新宿ラインが止まっていたため、仕方なく上野経由で帰ることになります。


これから飯山線131D+187Dを使って長野から
越後川口までを走破される方へのアドバイス


1. 良い席を確保したければ、長野駅に30分前には並びましょう。
2. 景色の良いお勧めの席は、進行方向右側の一人席です(ただし対面)。
3. 列車は2両編成で、後ろの1両は戸狩野沢温泉駅で切り離しとなります。
  2両編成の前側車両に乗りましょう。
4. 十日町では、引き続きの乗車が可能です。同じ席に居座りましょう。
5. 当然車内販売はないので、飲食物は持っておいた方がよいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする