気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“HPC(High Performance Computing)チャレンジ賞”とは

2011-11-25 23:17:53 | Weblog
コンピュータの総合性能を競う大会のことです。今年は11月に米国のシアトルで開催されました。「SC11」と呼ばれる国際会議です。

この大会で、日本のスーパーコンピュータ「京」(理研、筑波大、富士通)が、HPCチャレンジ賞のクラス1における4部門のすべてで第1位を獲得したとのことです(注1)。

HPCチャレンジ賞には2つのクラスが設けられています。クラス1はベンチマークの性能値を競うもので、クラス2は実装する際の生産性の高さを競うものです。

このうち、特にクラス1では、システムを構成する主要な要素(即ち、CPUの演算能力、メモリアクセス性能、ネットワークの通信性能)に関する以下の4部門についての性能が比較されます。
・Global HPL:大規模な連立1次方程式の解を求めるまでの演算速度
・Global RandomAccess:並列プロセス間でのランダムメモリアクセス性能
・EP STREAM(Triad) per system:多重負荷時のメモリアクセス速度
・Global FFT:高速フーリエ変換(FFT)の総合性能

スーパーコンピュータ「京」は、LINPACKベンチマークのランキングであるTOP500リストで6月と11月に連続して第1位になっていますが、それに加えて、このHPCチャレンジ賞でも上記のような結果を獲得したことで汎用スパコンとしての総合的な性能においても高い評価が得られたとのことです。

HPCチャレンジの関連サイトは、http://icl.cs.utk.edu/hpcc/index.htmlです。

(注1)プレスリリース(2011.11.16)のサイトは、http://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/11/16-2.htmlです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “GS02(イー・アクセス)”とは | トップ | “ソーシャルコマース”とは »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事