老いて、なおチャレンジ

大好きな草花と共に、余生を楽しめたらいいな~

三女夫婦と共に

2014-04-27 14:00:41 | 

  

昨日三女夫婦と共に中央道を1時間半ほど行った処にある長坂インターを下り、北に上った小海線の甲斐大泉の駅の近くにある去年まで私名義の土地であった場所を見に行った。此処は義母が昭和56年亡くなったその後に買った土地で家を建てる事は出来なかったけれど、夫を会社に送ったその足で中央高速道をひた走り、その土地にコスモスを綺麗に咲かせたり、大根や花豆を作り、持ち帰り大根を干したくあんを作ったり、煮豆を作ったりした昔を思い出す土地である。その隣に従妹の家があったので何かと便利であったが必ず日帰りで暗くなってから高速道路を飛ばして帰ってきたものであった。
去年、私も歳を取り身辺をすっきりさせたいとこの土地を一番若く利用価値があるだろうと思われる三女夫婦に譲ったのである。最後に自分の土地であったところを見たいとの思い、又自分の土地になった場所を見に行きたいとの思いから今回3人で行く事になったのであった。
運転は勿論若い二人。私は後部座席でこれまでは運転中故周囲の景色をゆっくり眺める事が出来なかったけれど、今回は遠くに連なる山々、新緑に彩られた緑一杯の景色を思う存分見る事が出来た。「日本って此処9年の間に行った外国のどの国よりも緑が多く素晴らしい景色なんだな~」とつくづく思いながら飽きずに眺めていた。
暫くぶりで見た130坪の土地は枯れた笹で覆われていたし、昔作った花豆の鉄柱は錆びてそのまま立っている。でもクルミの木もあるし秋になればもみじの木があるので紅葉が素敵なのである。標高1000メートルほどの高さであるから夏は涼しい。今は無理でもその内何とか小さい家でも建てて東京と往き来してくれたら良いな~と思っている。でもその頃私はこの世にはいないであろう。

昨日の目的のもう一つはある施設を見学する事であった。2万平米の物凄く広い土地その中に建つ建物、まだ小さい苗ではあるけれど一杯植えられた八重桜の木、見るものすべてが素晴らしく驚きであった。此処で1時間半位の時を過ごした。
東京近辺はもうとっくに桜は終わっているが、此処は標高が高いのかソメイヨシノや八重桜がまだ咲いていて綺麗、私を喜ばせてくれた。

午前は三女の教室授業があるので出掛けたのは1時頃であった。見る予定を終えたのが5時近く、まだ明るい。私はもう何回も行っているけれど、もっと北に上った高原ライン(小淵沢~清里)の途中にある清泉寮にゆこうという事になった。何時もは大勢の人でごった返しているが今回は遅くもあるし殆ど人はおらず閑散としていた。美味しいアイスクリームを食べたかったがその前に他で食べてしまったので止め、買い物などし帰途に就いた。
土曜日であるし普通なら帰途の車で渋滞する筈なのに全く混まずすいすい、途中で暗くなり始めお腹も空いて来たので談合坂サービスエリアで夕食をし三女の家に帰りついたのは9時頃だった。
暫くゆっくりし置いてあった自分の車で10時半頃帰宅した。昔を懐かしみながらの愉しい一日であった。


一週間をかえりみて!

2014-04-24 10:36:50 | 

秦野にて
 先週水曜日からニ泊三日秦野に行って来た。あの素晴らしいソメイヨシノはイスラエルに行っている間に見頃を過ぎてしまっていた。然し戸川公園の八重桜とチューリップの見事さを見る事が出来た。八重桜と菜の花は素敵だったし以前行った時はほんの少ししか咲いていなかったチューリップが2年前からこんなに沢山植えられるようになったのだと言う。その数6万本、昭和記念公園の素晴らしいチューリップは心に残っているけれど、趣は違うが此処のチューリップも劣らず素晴らしかった。

   

   

  ドウダンツツジが綺麗でした つくしが出ていて嬉しくなりました

孫の訪れ
 秦野から帰ったその夜の入浴直後、ひどい腰の痛みを感じ立っていられず寝巻を着る余裕もなくそのままソファーに倒れこんだ。暫くして気分が落ち着いたのでちゃんと着物を着て就寝した。翌朝やはり腰の痛みは普通よりひどかったので何もせずソファーで横になっていた午後2時頃、長女の次男から電話が入った。この孫は今年の初めからニューヨークに赴任し働いている。仕事の事でちょくちょく日本に帰って来てはまた戻る生活が続いているらしい。今回も一週間ばかり日本に滞在中でこの日は休みが取れたので実家に行こうと思ったら父親は泊りがけで出掛け家におらず、母親も何かと忙しく付き合っている暇はないと言われたらしく、じゃ~おばあちゃんのところに行こうと電話を掛けてきたのだった。勿論私はOK,夕食を食べたいというので腰も痛いし買い物には行けないけれど有り合わせで何とか作って待った。以前にも2・3回自転車で来てくれたことがあったので「自転車じゃ~ないの?」って聞いたら自転車は赴任先に持って行ったとの事。朝から出掛けて高尾山に行き相当歩き、その帰りおじいちゃん(私の夫)の眠る多磨墓地に行って来てくれたそうだ。いろんな事を話し合い夕食のときは有り合わせで作ったにも拘わらず「美味しい!おいしい!」と喜んで食べてくれた。
一族で集まるとき以外孫が一人で私を訪ねてくれるという事は殆どないが、この孫はたまに来てくれ独り身の私を喜ばせてくれる存在である。一昨日勤務先に戻って行ったであろう。あちらでは自炊をしているそうだ。何時日本に戻れるか全くわからないそうだが、元気で良い働きをしてほしいと願うばばである。

次の日曜日はイースター、教会に行って午後は他の教会でパイプオルガンの演奏を聴きに行く予定であったが腰に自信がなく止めてしまった。
月曜日にはパーマをかけに行く予定だったし、歩いても大丈夫か試してみようと出掛けた。少し腰が重いが痛みはなくこれなら大丈夫と一安心した。

長女の有難い援助
 今年は野菜を何とか上手に作りたいと思い秦野に行った時、トマト・きゅーり・なすの苗と必要な土・肥料など沢山買い込んで来た。車のトランクに積みこんであるが一つの袋が凄く重いのである。「お母さん車からおろすの大変だから私が行ってあげるから一人でやっちゃ駄目よ」と言われていた。火曜日の10時頃来てくれた。10時頃着くには秦野の家を8時前には出なければならないのだろうが「大変ね~すまないね~」と言っても「たいしたことないのよ~」と平然としている。休む暇もなく庭に出て車から下す仕事から始めてくれた。古い土に新しい土を混ぜ肥料も入れて沢山植える土を作り、私は傍に立ってさしずするだけ、何にもしないのに途中で腰が重くなり家に入ってしまった。鉢に土を入れ終わった頃「苗を何処にどう植えたらいいの」って声が掛かったので下りて行って指示し私がしようと思っていたことをすっかりやり終えてくれた。
昼食を共にし暫くおしゃべり。今夜はお茶の生徒さんが来るからと言い2時過ぎ帰って行った。長女さん本当に有難う。
良い野菜が収穫できるよう頑張るね!!

昨日は、金曜日が教室の日で夕食を作らねばならない。その材料を買いに駅の西友まで出掛けた。歩くだけならもう殆ど以前の腰痛の状態に戻ったようである。もうこのまま腰痛は治らないかと思ったが今回も大丈夫であった事を有難く思っている。この様に一週間はアッという間に過ぎ去った。


イスラエルで見た植物

2014-04-21 13:51:39 | 

ブーゲンビレア  赤い花はけしだと思います 

 こんなサボテンが!  

 ミモザの並木見事でした  

ハイビスカスでしょう   

  なつめやしの花 

  ラベンダー 

   

シクラメン 赤いケシが綺麗でした バラもありました 

イスラエルの旅行中撮った花の写真です。私は花が大好きですから夢中で撮っていて皆に遅れる事しばしばでした。もっとじっくり撮りたい気持ちは山々でしたがおいて行かれるので仕方なくいい加減になってしまいました。日本で見る花も多くありましたし、知らない花も沢山ありました。ミモザ・ブーゲンビレアの街道は素晴らしいでした。
花は何時何処で見ても綺麗です。

イスラエルの旅のご報告はこれを持って終わりです。ご覧下さった皆さん有難うございました。


イスラエルの旅 (3)

2014-04-18 13:08:54 | 

7日目
 一日中エルサレムを見て回った。

 
エルサレムは城壁で囲まれている。糞門・ライオン門・新門・ヘロデ門他いくつもの門があり、其処から出入りが出来る。
キリストはこの地で十字架につけられた。

  
聖母マリアを抱く母アンナの像     十字架を背負うキリスト      キリストが十字架を背負って
                                            歩かれた道を上の写真の十字架を
                                            背負って体験できるそうだ。

  
     鶏鳴教会                聖墳墓教会          十字架を背負ったイエスと母
                                             マリアが会った場所

  
オリブ山の展望台に上り広大な遺跡を見学する 。     嘆きの壁。西暦70年ローマ帝国によりユダヤ教の
                                    礼拝地であるエルサレム神殿は破壊された。破壊を
                                    嘆くと言う意味で名づけられた嘆きの壁は、現在も
                                    残る神殿の残骸である。男女に分かれ壁に額をつけ
                                    て祈る姿を私達は垣間見た。

前半毎日歩きとおして相当草臥れているのに、この日も上ったり下ったり、若い方でも草臥れたと仰っていたから90歳の私にとっては過酷な一日であった。ホテルに着けばバタンキュウーであった。
                                                     (エルサレム2泊目) 

8日目
 エルサレム~ベツレヘム~エルサレム~テルアビブ、帰国の途に。

  
イエスの墓を掘った当たり        イエスとマリアの像         石で造られた家々は壮観でした 

  
協会の鐘が鳴っていた        マリアと幼子イエスキリスト       8日間私たちを乗せ運んでくれた
                                            専用バス。現地の運転手さんが
                                            一人で私達一行を安全に運んで
                                            くれました。感謝です。
 帰途に就いたテルアビブ空港での夕焼けでした。

イスラエル9日間の旅はこうして終わった。
「イスラエルに行く」と言う私に皆さんは一様に「大丈夫、危険はないの」と心配してくださったが、何の心配、危険もなく24人仲良く本当に愉しい旅であった。唯、申し込みの際「今回の旅行はゆっくりした行程だから」という事で私は安心して行く決心をしたのだが、始まってみればとんでもない!!毎日毎日歩き回る事が並大抵ではない。然も草臥れが体に来ている後半が一日1万何千歩という過酷な旅程、帰途に就く最終日まで詰まっていて「もう歩くの嫌!」と思う程であった。でも素晴らしい遺跡その他を充分に見る事が出来たし、地中海・ガリラヤ湖・ヨルダン川・死海と私の大好きな海を存分に見る事が出来嬉しかった。
添乗員の男性がとても良い優秀な方で、クリスチャンではないのに宗教について熟知しておいでで、素晴らしい説明をして下さった事は有難かった。私は始めてであったが常にイヤホーンを付けて歩いたので少し遅れても説明を聞くことが出来嬉しかった。
誰一人体に不調を来すことなく,唯お若い女性が財布を掏られた事件があったが、皆でカンパし普通のツアーでは多分有り得ない事であろうと思うが、涙ながらに一行に感謝の気持ちを述べられるシーンがあり喜び合った。

最年長の私をはじめお二方のご高齢者も、辛くはあったが元気に無事旅行を終えることが出来感謝であった。

初めにも申し上げたように多々間違いはあろうと思いますが、此処秦野の家に来て一挙に書き進み完成させることが出来ました。つたない旅行記ではありますし沢山の写真をご覧いただくのは大変な事と思いますが出来得るならば一つ一つクリックし大きくしてご覧頂ければ嬉しく思います。

綺麗な花々が咲いており写真を沢山撮りましたので、別記にて掲載したいと思っております。

 

 

 


イスラエルの旅 (2)

2014-04-17 17:26:05 | 

4日目
 ティベリア~カナ~ナザレ~メキド~タボ-ル山~を回る。

  
  ホテルからの日の出              カナの教会及び内部の教壇

  
              受胎告知教会               ナザレからメギドに向かうバスの中より
                                      カルメル山が見えた。

 
この辺りでは一番高い588メートルの石灰質岩の山。頂上は国立公園に指定されている。
イエスが弟子を連れてこの山に登った時イエスの顔が日の様に輝いたことから「変貌山」
とも言われている。

三度ティベリアに戻りここでの最後の夜を迎えた。旅も半ばを迎え相当きつい毎日ではあるけれど、足腰の痛さも忘れ一行と共に元気に過ごせた事にひとまず感謝の気持ちであった。
                                                    (ティベリア3泊目)

5日目
 ティベリア~ベトシャン~ヨルダン渓谷~クムラン~エンボケクに向かう。

  
ペトルシャンに向かうバスの中  至福山、ペトシャン・スキトポリスの遺跡が壮大だった。
から色とりどりのブーゲンビレア                           上、円形劇場
がとても綺麗だった。

  
                     死海に向かうバスの中から。     死海写本出土の遺跡
                     ヨルダン川を挟んで左は木
                     1本ない白色に近い岩山が
                     連なっていて素敵だった。

  
紀元前に書かれたイザヤ書、巻物写本、古代    死海。普通の海水はエンカナトリュウムであるが
文書などが少年によって多く見つかった。      死海の海水はマグネシュウムとカリュウムであり
                                 苦い。舐めてみたら本当に苦かった。
                                 死海は海抜マイナス約418メートルだという。

  
死海の傍エンボケクのホテル。  ホテルで着替え死海で浮遊。    死海は水の色が何処までも濃く   
                      皆プカプカ浮いて嬉しそう。    青くその雄大さを私は大好きになった。
                                                   

                                                     (エンボケク泊)

6日目
 エンボケク~ソドム山~マサダ~エリコ~エルサレムへ向かう

 
    エンボケクの「ダニエル・デットシー」と言うホテルより死海を望む

  
ソドム山・掟を破って後ろを振り    ヘロデ王の城塞跡        城塞を見る為ロープウエイで上る 
返った為、ロトの妻は塩柱の姿
になった。

  
遺跡の中に昔の色彩がそのまま     木一本ない岩山          何処までも広い素晴らしい死海
残っていた。                                     向こうの山はヨルダン領土

 
棕櫚の街として知られるエリコ     駱駝を始めて見ました

  
   エルサレムのホテルより沈む夕陽               同じく夕景 

                                                     (エルサレム泊)

                                                      まだ続きます

  

 

 

 

 


 


イスラエルの旅 (1)

2014-04-16 17:25:07 | 

行程です 成田空港を飛び立った大韓航空 日本アルプスを横断、素敵な眺めでした 間もなくインチョン空港に到着です

待望のイスラエルの旅を終え帰国してから2週間以上経ってしまった。早くご報告をと思いながら1000枚余の写真の中から載せたい写真を選択するのに一苦労、その上、その写真の説明をしようと思うと何が何やら何処やらさっぱり分からず四苦八苦、インターネットで調べたりガイドブックと照らし合わせたりし何とかブログに掲載できるかなと思う所まで漕ぎ着けた。
説明不足や間違っていたりする点が多々あると思いますけれどご容赦願います。

1日目
 3月22日成田空港に7時10分集合(朝早いので前夜空港内ホテルに泊まった)方々の教会から集まった24名と添乗員の25名で9日間のイスラエルの旅は始まった。
9時10分大韓航空は飛び立った。途中ソウルのインチョン空港で3時間待ち時間があり、イスラエルのテルアビブ空港に着いたのは日本と7時間差の夜20時20分であった。                      (テルアビブ泊)

2日目

 テルアビブのホテルの部屋から素晴らしい地中海を見る事が出来た。

テルアビブ~専用バスでヤッファ旧市を見て回りケサリアヘ。古代ローマの総督府跡を見学。ハイファでエリアゆかりのカルメル山の展望台で 遺跡を見て回る。

  
地中海を遠くに見ながら古代遺跡は広大で素晴らしく、これだけのものを修復し整え残す作業はさぞ大変であったと思った。

  
ハイファの街並         紀元前から作られていた導水道橋

                                                         (ティベリア泊)

3日目
 ガリラヤ湖を一周、ティベリア~キノサル~至福の山~タブハ~カペナウム~エンゲブ~ヨルダニット~を回ってチベリアに戻ってきた。    ガリラヤ湖は海抜マイナス218メートルだそうだ。

   
イエス時代の古代船      至福の山教会       「パンと魚の増加の教会」内に展示してあった

   
十字架上のキリスト像           ユダヤ教会内          ユダヤ協会の遺跡 

  
この遊覧船でガリラヤ湖廻り、船内で礼拝、S牧師のお話を聞きました。時間が足りなかったので上陸してこんないい場所があったので再びお話の続きを聞きました。

 
ホテルから「なつめやしの木」が素敵でした         地中海の海面に映る夕陽

                                                     (ティベリア2泊目)

                                                      次回に続きます
 

   

 


 

 

 


鎌倉にて

2014-04-11 16:40:21 | 

妙本寺にて

妙本寺 かいどうの木が満開でした 

ピンクの八重桜が綺麗でした  新緑のもみじが素晴らしいです

大巧寺の庭を散策

あけびの仲間で「むべ」と言います むべです 赤いもみじが綺麗でした

いろいろな種類の椿の花を愛でながら歩きました  

? あけびの仲間でむべと言うそうです

昨日は久し振りに母娘3人揃って楽しい一日を過ごした。
第一の目的は毎年行くのだが、次女の先輩で万葉の野の花を描く方が鎌倉で「銀の鈴」と言うお店を持っていらっしゃり時々展覧会を開かれる。そのお誘いがあったので出掛けた。やさしい野の花の絵で心は和んだ。

昼食をした後、今までは鶴岡八幡宮に行っていたが今回は鎌倉駅周辺に多くあるお寺の内、まずかいどうの木が満開で綺麗と知ったので妙本寺に行った。数は少ないけれど満開でよても見事だった。八重桜も咲き始めていた。

駅に向かう途中に大巧寺があって此処にも様々な素晴らしい椿やその他の花が沢山あって楽しみながら見て歩いた。

私は現在昔足の大腿骨に負った古傷が痛み出し、その上靴が合わなかったのか、足先が痛く辛い外出になってしまった。旅行中はなんともなかったのに帰宅するなり足腰の痛みに耐えている様な訳で、そんな中を出掛けたのだからで尚更辛い思いをしたのだ。何とか早く治さねばと思っている。

最後に鎌倉駅の近くでお茶をし大船駅で二人と別れ帰宅した。これから3人で出掛ける機会が多分多くなることであろう。楽しい時を一杯持てる今の自分を本当に有難いと思っている。

 イスラエルのご報告が大変遅くなっていますが、千枚以上の中から写真をピックアップし、その写真の説明を正確にしようとすることは並大抵ではありません。見ても何が何やら分からず往生しています。何とか掲載に漕ぎ着けるよう頑張りますのでもう少しお待ちいただきたいと思います。

 

 


井の頭公園の桜満開

2014-04-03 14:20:02 | 

  

  

  

ヤマブキ もみじの新芽が綺麗でした。秋が楽しみです アセビです

柳の木でしょうか?素敵でした 噴水と桜 れんぎょうです

昨日の午後井の頭公園で桜を見て来た。
海外旅行から帰ってきたばかり、三女から「疲れているんだから何処にもいっちゃ駄目よ」と釘をさされていたけれど!!
秦野の桜も見たかったが今年は諦め、家の桜が満開だったのでこれだけで我慢しておこうとは思っていたが、ネットで井の頭公園が満開と知り「此処だけでいいから行こう!」と突然行動を開始した。バスでほんの近場だったから忽ち着いてしまった。ところが桜はまさに満開であったが、桜見物の人出の多さにはびっくり仰天、その上湖面はボートで一杯、桜だけを撮ろうとするには一苦労であった。地面には所狭しとシートが敷き詰められ飲んだり食べたりの人々で溢れ、気を付けながらの歩みを強いられた。もっと風情豊かな気持ちで散策したかった。今日も明日も雨との予報だったから見物人が多かったのであろう。でも一か所だけでも見ることが出来て嬉しかった。


イスラエルから戻りました

2014-04-02 08:58:35 | 

9日間のイスラエルの旅から3月30日無事帰ってきました。教会関係の24名の方々、その内私の通う市谷教会の方が7名も、そして今まで5回の旅行でご一緒した方も多く参加し見知った方々との旅は心強く嬉しいものでした。
旅行中は家の事、身内の事はすっかり忘れて旅行に没頭していましたが、成田に着いて夜遅かったにも拘らず次女と三女が迎えに来てくれ二人の顔を見た時の嬉しさは何にも変え難い喜びでした。

イエスキリスト誕生の地イスラエルへは死ぬまでに是非行って見たいと思っていたので、その思いが叶った喜びは大きいものでした。
イスラエルは多種の人類の共存する国であり、多宗教でもあり夫々に掟も異なり真に複雑な国ではありましたが、信者ではないけれど非常にその道に知識を持たれた素晴らしい添乗員さんの説明で、然もイヤホーンを各人が持ち遅れてついて行ってもちゃんと説明を聞くことが出来感激でした。但し聞いた時はそうなのか~と納得しても、なにせ年寄りの私故あちこち沢山見ている内に折角聞いた説明は右から左へと素通りし忘れてしまうのが残念でした。
地中海・がリラヤ湖・死海・ヘロデ王の城の遺跡その他様々の教会・寺院当を巡ってその感動はひとしおでした。

同室だったYさんはとても良い方で何から何までお世話になりました。歩く時は何時も腕を組んで頂きもう一方の腕は知らぬ間に何方かが寄ってきて手を取ってくださり、凄く坂道の多いこの国での観光は私にとって本当に有難い事でした。普通のツアーではありえない事であると思ったのです。又ある方が財布を掏られた事件があったのですが、皆でかんぱして助けて差し上げその方は非常に感激されていましたし、何時もこの様に和やかな雰囲気で旅行が続けられた事は感謝でした。

去年ギリシャ・イタリアに行った時、ある男性の方が皆さんが撮られた写真をご自分のパソコンに取り入れ編集され2枚のDVDに纏めて皆さんに下さり、旅の思い出を後々まで愉しむことが出来嬉しかったのです。今回も1万何千枚の写真を3枚のDVDに纏めて下さるそうで楽しみにしています。大変なご苦労だと思いますが有難いです。

私も勿論1000余枚の写真を撮りましたが、帰った次の日は昼まで眠ってしまったし、泊まってくれた次女は去年11月に夫を亡くし独り身、私も丸9年になるけれど独り身同志同じ思いでいろんな事を話し合って過ごし、昨日の朝は庭に出て沢山咲いた花の写真を撮ったりして10時に次女は帰って行きました。
その後荷物が届いたのですっかり整理し洗濯もし、4時頃旅から帰ってから初めてパソコンを開き写真を取り入れ、日にちに分けてファイルを作り終えたのが11時頃でした。
まず今日は旅の概略をご報告しこれから徐々に写真を入れて旅のご報告が出来ればと思っています。

何事もなく無事に元気で帰国出来たことが何よりも感謝です。

出掛ける前には全く開花していなかった桜・ぼけ・花にら等が9日間で満開になっていました。
庭の花です。

ボケです クリスマスローズ 

クリスマスローズ 水仙 水仙

ソメイヨシノ 枝垂れ桜 ハナニラ