ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

2548、原油列車が

2015年02月18日 | Weblog
ウェストバージニア州で16日、原油を運んでいた貨物列車が脱線しました。
1両が脱線して爆発し109両編成の他の車両に燃え広がりました。
事故当時、現場周辺は激しい雪が降っていたようです。
州は周辺の2つの郡に非常事態宣言を出し、住民の避難を呼びかけるとともに、事故の原因を調べています。

ジョンデンバーが「Almost Heaven」と歌ったウェストバージニアです.

現場は川沿いの田舎町ですが「Almost Hell」のようです。(abcニュースより)
アメリカの貨物列車は長ーい。(「874、貨物列車」の写真は2008年にシアトルに行った時に撮ったもの。)
アメリカでは、つい最近も列車事故が起きています。
アメリカ東部は16日大雪が降り、17日はワシントンDCの政府機関は閉鎖しました。
ワシントンDCはメリーランド州とヴァージニア州に挟まれたポトマック川河畔に位置しています。
ウェストバージニア州はヴァージニア州の西。(当たり前か)

2547、V3

2015年02月17日 | Weblog
男子テニスツアーのメンフィス・オープンは15日、シングルス決勝が行われ、第1シードの錦織圭選手が大会3連覇を達成しました。
第1シードの錦織選手は準決勝までの3試合は格下の相手に第1セットを落とし、逆転での勝利でした。
これは余裕の表れで、本気モードではなかったのか?
決勝は第2シードのアンダーソンに6-4、6-4のストレート勝ちでした。
2013、14年のメンフィス・オープンに優勝していて、出場した3大会に全て勝ったことになります。
大会3連覇は自身初で大会史上初の快挙でした。
錦織選手にとって忘れられない地になったことでしょう。
試合後のインタビューで「とても良い気分です。もうすぐここ(メンフィス)に引っ越そうと思います。」と言って、会場を沸かせました。
インタビューにも慣れてきたようです。

メンフィスで思い出すことはいくつかあり、何度か行きました。
エルビス・プレスリーゆかりの地で、ロックンロールの聖地として観光名所になっています。
キング牧師が暗殺された地としても知られています。
メンフィスはテネシー州最大の都市で、市名はエジプトの古代都市メンフィスに因んでいます。
テネシー州の州都はナッシュビルです。
ナッシュビルはカントリー音楽の聖地として知られていています。
ロックンロール、カントリー、アメリカを代表する音楽の聖地がテネシー州にあります。
テネシーと言えば「テネシーワルツ」が有名でテネシー州の州歌になっています。

ナッシュビルには有名な楽器メーカー「ギブソン」があり、優勝した錦織選手に贈られたトロフィーはギブソン社製の本物のギター。

2546、1年後

2015年02月16日 | Weblog
去年の2月14日から15日にかけて、各地で観測史上最高の記録的大雪が降りました。
前橋市は15日朝8時、観測史上最高の73cmを記録ました。
去年の15日は雪で身動きができませんでした。
今年はカラカラです。
今年も何度か雪の予報がありましたが、ほとんど降っていません。

去年被害にあった近所の農業用ハウスの1年後は様々です。
2166、白銀」の写真左のハウスは新しく建て替えました。
右のハウスは片づけて更地になっています。
これは持ち主の年齢かもしれません。
建て替えた方は50代で、まだまだ意欲十分です。
更地になっているハウスの持ち主は70歳近く、後継者もいません。
本人は建て替えてトマト栽培を続けたかったようですが、奥さんに「やめよう」と言われたそうです。

手つかずのハウスもあります。

2545、14日は

2015年02月15日 | Weblog
昨日2月14日はバレンタインデーでした。
チョコをもらった人はラッキー。
もらわなかった人は残念。
最近、世界的にチョコの需要が増えています。
今まであまり食べなかった新興国で食べられるようになりました。
中国、インドは経済の発展と共にチョコの消費量が伸びています。
なにしろ世界1位と2位の人口で、今後消費量は急増するとみられています。
原料のカカオの市場価格は上昇していて、スイスの大手チョコレート会社は「2020年までにカカオ不足になる恐れがある」と言っています。
今年の義理チョコは減少したそうです。
2323、チョコ値上げ」を参照

バレンタインデーだけでなく、海外のお土産もチョコが定番です。
私の知り合いが2人(別々)、正月にハワイに行ってきました。
お土産は2人ともチョコレートでした。
もちろん、私のシアトル土産もチョーレートでした。

2544、日本でも

2015年02月14日 | Weblog
今年日本でブレークが予想されるライスミルクを買ってきました。
シアトルに行ったとき飲みましたが、日本では初めてです。
味は淡白で、ミルクというよりコメ汁、といった感じ。
日本でも受け入れられるか?
コストコで買いましたが、日本のスーパーではまだ見たことがありません。

日本のミルクのサイズは1リットル(1000 ml)がほとんどです。
アメリカは1ガロン(3.78リットル)、ハーフガロン(1.89リットル)が主流です。
娘の家にあったのはハーフガロン。
コストコで買ってきたのは1quart(クウォート)で、1/4ガロン(946ml)。

冷蔵庫の中
左は日本の牛乳(ミルク)で1000ml、右はRICE MILKで946ml

アメリカのガソリンは1ガロンの値段。
日本のガソリンは1リットルの値段。

2543、ガラケー復調?

2015年02月13日 | Weblog
2014年の国内での「ガラケー」の出荷台数は1058万台で、前年比5.7%増でした。
絶滅危惧種と言われていますが、しぶとく生き残っています。
私の周りでもガラケーを使っている人は多くいます。
アメリカではほぼ絶滅したかと思っていましたが、まだガラケーを使っている人もいます。
驚いたことに、「iPhone」から「ガラケー」に切り替える若者もいるようです。

2542、子供はアメリカ人に

2015年02月12日 | Weblog
米国には、国内で生まれた子どもは米国籍を取得できるという規定があり、アメリカで生まれた子供は皆アメリカ人になれます。
生まれてくる子どもに米国籍を取得させようと、アメリカに短期滞在して出産する中国人女性が増えていて、「出産ツーリズム」が活況を呈しているようです。
なぜ?
経済発展著しい中国ですが、国の体制や将来に対して不安があるようです。
子供はアメリカ人に、と考えるのは親心か?
子供がアメリカ人になれば、親もアメリカの永住権や市民権を取得しやすくなります。(子供を養育しなければならない)
米国内では妊婦の流入を食い止めるための規制を導入するよう求める声も出てきています。
何しろ圧倒的な人口を有する中国人は世界中に拡散しています。
アメリカに留学する日本人は減っていますが、中国人は増えています。
大人も中国脱出を考えている人が多いようです。
富裕層の多くは国外に移住したか、移住の計画を進めています。
ニューヨークのチャイナタウンも拡大中

2541、目標1兆円

2015年02月11日 | Weblog
日本の輸出品と言えば工業製品や自動車です。
これからは農林水産物も?
農林水産省が10日発表した2014年の農林水産物の輸出額(速報値)は、前年比11・1%増の6117億円になりました。
過去最高だった13年の5505億円を上回り、統計を取り始めた昭和30年以来初めて6千億円台を突破。
世界的な和食ブームで食材の輸出が増え、最近の円安によって輸出額が伸びているようです。
政府は農林水産物の輸出額を20年までに1兆円にする目標を掲げています。
この調子でいけば目標達成は早まりそうです。
日本の食料自給率は50%以下ですが、将来の輸出有望株?
アメリカでは寿司やラーメンがブームです。
1578、きれいになったニューヨーク」を参照
醤油はアメリカでも人気がありますが、原料の大豆の国内生産は約7%でアメリカやブラジルから輸入しています。

2540、レディオシャック

2015年02月10日 | Weblog
米家電量販チェーン「レディオシャック」が5日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し、経営破綻しました。
全米で4千店超を展開して事業を拡大してきましたが、ネット通販の急速な普及に対抗できなかったようです。
このニュースを聞いたとき、2011年に同じように米連邦破産法11条を申請したビデオレンタルのチェーン店「ブロックバスター」を思い出しました。
これも時代の流れか。
「Radio Shack」は創業90年超の老舗で、自社ブランドを中心に対面販売で人気がありました。
私もテープレコーダーなど、「Radio Shack」ブランドの製品をいろいろ使っていました。

日本に帰るとき、愛用していた電池の充電器を持ってきました。
最近は使っていませんが、今でも使えます。

「Radio Shack」の広さは日本のコンビニよりも少し大きいくらいの中規模店で、日本では見当たりません。
日本の家電販売は量販店と個人商店に2極化しています。
50年ほど前にできた近所の電気屋さんは今も営業を続けています。
値段は大量仕入れの量販店に比べて高めですが、地域に密着したサービスを提供しています。
我家には量販店で買ったものと、この電気屋さんで買ったものがありますが、故障したとき電話するとすぐに来てくれるので助かります。

2539、久しぶり

2015年02月09日 | Weblog
昨日、久しぶりに「ワッパー」を食べました。
2191、久しぶりの味」以来です。

店のメニュー

ワッパー(左上)、右のポテトの箱の「BUGER KING」の下に“TASTE OB KING”の文字が見えます。
日本では「フライドポテト」と言いますが、アメリカでは「フレンチフライ」と呼びます。
日本のバーガーキングのメニューには「フレンチフライ」とありました。
「バーガーキング」のハンバーグは直火焼きで、香ばしくジューシー。

12月19日から1月5日までシアトルに行ってきましたが、「ビッグマック」も「ワッパー」も食べませんでした。
シアトルのタコマ空港内に「バーガーキング」の店があり、シアトルに行ったときは帰りに食べていました。
今回も楽しみにしていましたが無くなっていて、うどんやラーメンの店に代わっていました。
アメリカでは「マクドナルド」も「バーガーキング」も苦戦しているようです。