咲とその夫

 定年退職後、「咲」と共に第二の人生を謳歌しながら、趣味のグラウンド・ゴルフに没頭。
 週末にちょこっと競馬も。
 

新型コロナ感染症5類移行で・・・

2023-05-10 22:01:50 | 日記

[ポチッとお願いします]

 一昨日、ついに「新型コロナ感染症5類移行」となった。
 観光、飲食業界をはじめ経済界は大歓迎であろう。
 やっと、有事から平時のコロナ前の賑わいが戻ると期待されている。
 
 飛沫防止のアクリル板がいたるところで見られていたが、それらが早速撤去されつつあるらしい。
 もっとも、老健施設などでは、これまで通りの対応をしばらく続けるところもあるとか。
 
 コロナ防止策と云えばマスク着用がその一つ。
 ところが、マスク着用に関しては、既に政府の方針で「個人の判断に委ねる」とされている。
 そして、改めて8日に「新型コロナ感染症5類移行」により、マスク着用も減少するものと思っていた。
 この日のマスコミ報道によると、マスク未着用は2、3割くらいだったらしい。

 5類移行となっても、インフルエンザなどと比べコロナの死者数は圧倒的に多い。
 基礎疾患のある人、高齢者などには、有事から平時になっても感染症対策は怠ることができないであろう。
 
 一昨日、昨日と買い物に出向くと買い物客のほとんどが、これまで通りマスク着用だった。
 5類移行後もこれまでと同じ日常に見える。
 同様に当方も、やはり外せなくて着用していた。
 ただ、屋外でプレーのグラウンド・ゴルフ時には、マスクを外すことが多くなっている。

 妻をデイサービスに連れて行く日常、二人ともマスク着用で往復している。
 施設のスタッフ陣もこれまでと変わらない対応となっており、格別不便とか不都合とか思うこともない。
 安心が一番、それ故にこれまで通りの対応をしてもらい感謝している。
 
 ところで、感染者数の把握は全数把握だったが、これからは全国約5000ヶ所の医療機関による定点把握に替わったらしい。
 さらに感染者数の発表は毎日であったが、週1回に切り替わったとのこと。
 
 ゴールデンウィークで人の移動がコロナ前の様相だったとか、そうなると感染者の動向が気に掛かるところである。
 週1回の発表には、違和感もあるが法制上の問題だから仕方ないこと。
 果たして、どの程度の感染者数であろうか・・・。

 やはり、心配なことである。
 後期高齢者になったもので・・・。(夫)
 
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三方ヶ原の戦い | トップ | 誕生月に・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事