goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

スリーセブンだったとか

2025-07-08 15:01:30 | 日記

[ポチッとお願いします]

 七夕の昨日、30年ぶりに令和7年7月7日と7が揃った日であったとかで、記念切符とか、記念〇〇がだされたとか、報道されていた。
 そうだったのか、7並びだったとは・・・。
 昭和、平成、令和となっている和暦、えっ~と、今年は令和何年だったかな。
 当方、最近では2025年と西暦で日付を覚えているもので、昨日が7並びとは気付かなかった。

 かつて、昭和55年5月5日と5が4つも並んだこどもの日があった。
 その時、妻の実兄が郵便局勤めだったから、5並びの記念切手集を販売しており妻がつき合いで購入したことを想い出す。
 ちなみにその4か月後の当時の敬老の日に長男が誕生したものである。

 昨日の7並びのスリーセブン、パチンコにハマっている人には、素晴らしき番号であろうけど。
 当方も若い頃、一時(いっとき)やっていたこともある。

 その昨日、妻をデイサービス先に送った後、いつものグラウンド・ゴルフ場へ向かった。
 この暑い日に8人が集合し、水分補給などの休息をとりながら4ラウンドを楽しむことが出来た。
 コース内も雑草が伸びている。
 近日中にコース内整備が行われるらしいけど。

 さらに雨が全く降らないから、コースは乾燥しきっておりボールの行方もままならない。
 雑草にはねられる、小石にはねられる。
 ボールコントロールもままならない。
 まぁ、これはこれで仕方ないけど。
 
 ホールインワンがなくて・・・。
 丘状のホールで思わず打ち止めも。
 23打、22打、24打、20打と平凡な結果。
 とに角、朝から暑い。
 熱中症にならないよう細心の注意も払っていた。
 このブログを書いていると「都内では熱中症で74人が救急搬送」と報道されていた。

 一昨日、いつもの米屋さん、もっとも本当の米屋さんではないけど、奥出雲の某建設会社の方では、米の生産販売も手掛けておりそちらから買っているもので。
 当地に来られる担当者、昨日午後一番に来てもらうこととなっていた。
 
 今回、お米のほかに「こめうどん」(米粉で造った)も持参。
 妻の生れた地域で生産販売の「うどん」らしい。
 ちょっと、珍しいもので購入。
 市価よりも安価に貰っている米も、新米から少し値上がりするらしい。
 まぁ、この時期仕方ない・・・ただ、市価より安価だから。

 いつもの暑い1日の出来事だった。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


連日の暑さに

2025-07-07 14:26:55 | 日記

[ポチッとお願いします]

 当地の梅雨が思いもよらず6月に明けて以降、連日暑い夏が一気にやって来たから疲れてしまう。
 夜も寝苦しい熱帯夜が続く。
 熱中症対策にエアコンは欠かせない日々。
 夜もエアコンを点けていないと、熱中症になってしまうような暑さ。
 勿論、日中は朝から晩までエアコンのお世話になっている。
 
 一昨日、長らくフィルター類の掃除をしていなかったもので、それぞれのエアコンのフィルター類を清掃。
 何と、なんと目詰まりするように埃がびっしり付着していた。
 フィルター裏の部品も取り外すとここにも埃がびっしり。
 掃除機で取れない埃は、水洗いで綺麗になった。
 
 乾燥後、それぞれの部品類をエアコンへ装着。
 エアコンのスイッチを入れると快適に稼働。
 冷風が心地よく吹きだす。
 28℃あるいは、28.5℃に設定しているけど寒いくらいである・・・。
 
 もっと、早く手入れすべきだった。
 随分と怠けていたもので。
 昨日も快適に稼働。

 快適な室内で妻の面倒を見ながら、野球観戦と競馬のメインレース観戦だった。
 肝心の小倉のメイン「北九州記念」。
 軸馬の3歳牝馬・14番アブキールベイが、最後の直線1番ヤマニンアンフィルをゴール寸前競り落として3着入線を果たした。
 
 ところが、1着馬と2着馬は相手候補にいる2頭であるが、狙いの3連複の3着候補の2頭だった・・・。
 クッー、不的中!!
 
 一方、このブログを書き込んでいる時、日本ハムが楽天に逆転勝利し3連勝。
 清宮選手の1塁悪送球を切っ掛けに達投手が、2回3点を献上することとなった。
 2回裏0-4から日本ハムが4連打、レイエス選手のグランドスラムで、一気に6-4の大逆転。
 ところが、4回表この日パッとしない達投手が1点を献上。
 6回から継投策の日本ハム。
 ところが2番手の河野投手が打たれて同点へ。

 7回裏にこの日エラーで落ち込みかけていた清宮選手の逆転ツーラン。
 今季、エスコンフィールドで待望の1発に大声援・・・。
 
 9回裏クローザーの柳川投手が、2死から村林選手に四球。
 2死一塁ながらゴンザレス選手を三塁フライに打ち取ってゲームセット。
 オリックス、ソフトバンクに1ゲーム差を維持して首位のまま終わった。

 ナイス!!(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


久しぶりに・・・

2025-07-03 16:15:45 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日も暑い、あついと云っていた。
 午前中はいつものように訪問リハビリスタッフの来宅日だった。
 ちょっと、いいことに妻は朝食後にトイレにて出るものがしっかりと出てくれた。
 前日は、デイサービス先でも自宅でも出なかったもので、いささか気にはなっていた。
 
 その後、スッキリした顔でいつもの理学療法士と作業療法士のお二方をにこやかに迎えていた。
 基本動作確認、ボールを使った運動、足こぎ運動、最後に歩行訓練の一連の動作。
 お腹がスッキリしていたからなのか、どれもスムーズに対応しておりホッとしながら見ていた。
 特にいつも嫌がる歩行訓練も喜んで受け入れており、当方にとっては妻の僅かな行動が嬉しくもなってくる。

 昨日は、ショートステイのためリハビリスタッフが帰られて後、小規模多機能型居宅介護施設へ向かった。
 「今夜は夜勤だね、頑張ってね」と云うと、頷いている。
 看護師時代の若い頃、夜勤、準夜、日勤と頑張っていたため、記憶の奥底には夜勤というフレーズが残されているのであろう。

 帰宅後、いつものように自宅にて雑用を次々と片付けた。
 この日は、グラウンド・ゴルフのワンコイン大会のため、いつもの仲間たちはそちらに行っており、当方はグラウンド・ゴルフはお休みである。
 
 もっとも、本日は早朝から起き出して松江総合運動公園で開催の松江ブロックGG大会に参加予定である。
 転がりの悪い芝コース、8ホール×3ラウンドの大会。
 朝から暑いであろうから、熱中症対策は必須である。
 ウマく行くといいけど・・・ホールインワン。

 ところで、その後4月以来の散髪に出向いた。
 さすがに髪も長くなっており、暑苦しい見栄えでもある。
 もっとも頭頂部は薄くなってきて、後期高齢者ともなると仕方ないことであるけど。
 それでも一抹の寂しさもある。
 
 夏真っ盛りの中、久しぶりのカットで頭もスッキリ。
 妻もデイサービス先でカットをお願いしているから、次週あたりには順番が回ってくるかも・・・。
 こちらも夏ヴァージョンへ!!
 
 午後のNHKBS映画「目撃(1997)」を見入ってしまった。
 以前観ているけど、クリント・イーストウッド監督・主演作、共演にジーン・ハックマン他名優揃い。
 やはり、あの頃の作品は見ごたえタップリ。
 サスペンス映画でもあり、原作・脚本が良くて監督の手腕も光っている。

 映画好きには堪えられないものである。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





よくもまぁ、次々と用事が・・・

2025-07-02 19:11:45 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日からあまりの暑さのため、グラウンド・ゴルフの練習は午前中実施となった。
 妻をデイサービスに送り届けていつものコースに出向いた。
 既に気温は30℃超と朝から暑いけど、8人が集合し順番を決めてゲームがスタート。
 相も変わらず転がりすぎる。
 この日の調子も暑さのためか、中々思うようにいかない。
 休息を入れながら、4ラウンドを回った。
 隣のコースでは、夫婦連れの一組がプレー中。
 時おり声を掛ける。

 12時前に終えて帰宅。
 直ぐにでもシャワーを浴びたいところであるけど、その前に二か所のストアにて買い物が待っている。
 食事も買い物を終えてから。
 10%引きの券を持っている。
 そちらのストアから買い物をはじめた。
 メモを見ながら手早く、沢山の品物をレジに。
 
 何と一品10%引きの券、6月28日で切れていたらしい。
 顔見知りの店員さんが残念がっていた。
 そうか、有効期限など無頓着なもので見ていなかった。
 沢山の日用品類を車に積み込み、次の店舗へ向かった。
 
 今度は食料品類である。
 メモを見ながらこちらでも手早く終えて帰宅。
 買い物の品々をそれぞれ所定のところに振り分け、取り急ぎの洗濯ものを洗濯機にセット。
 やっと、遅めの昼食。
 夕ご飯を炊き上げるようタイマーセット。
 
 朝食の洗い終えたものを食洗器から取り出して、昼間の洗い物やグラウンド・ゴルフに持参のポット類などを洗い終えて乾燥へ。
 
 前日妻の通う小規模多機能型居宅介護施設から届いた「お願いのチラシ」をチェック。
 10月の文化祭の展示物を作るため、端切れとか、古い衣類などを求められている。
 妻が元気な頃、趣味だったパッチワークに使っていた端切れ、今でも沢山保管している。
 認知症になった今では無用のものとなっており、どうしたものかと以前から考えていた。
 なるほど、これは渡りに船と施設に問い合わせると是非にもと云うことだった。
 昨日の午後、次々と出てくる用事の一環で端切れの整理を行って、45Lのゴミ袋に一杯になるくらい詰め込んで、夕方妻の迎え時に持参した。
 
 エアコンもつけないで、且つて妻がパッチワークに夢中だった部屋で汗だくで整理。
 その後、グラウンド・ゴルフのボールやクラブの手入れ。
 それを終えて、やっと、シャワーを浴びることができた。
 
 午後の買い物を手早く終えて、その後録画していた番組をゆっくりと見ようかと考えていたけど・・・。
 余りに多い雑用のため、妻を迎えに行く時間帯までバタバタしており、結局録画の番組はお預けとなった。
 その夜は、野球を見るから結局録画分は鑑賞できなかった。

 実に、じつに家事に関わる雑用とは、次々と際限なく出てくるものである。
 いつも思うことながら、女性はこともなくしてのけるから尊敬してしまう。
 全く、凄いな・・・と。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




  (45L袋一杯の端切れ、重い)

猛暑日のような終日

2025-07-01 15:24:15 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日の当地の最高気温は、33.8℃だったらしい。
 いつものように午後からグラウンド・ゴルフ場に出向くと、6人が集合してプレーを開始。
 風がほとんどない。
 35℃以上はあるかのような暑さ。
 地面の照り返しが暑さを助長しているのだろうか。
 土コースの手角グラウンド・ゴルフ場、雨が降らないから地面は固くなっており、照り返しがきついのかも。
 
 とに角、暑い、あつい。
 木陰を求めながらプレー。
 固い乾燥しきったコース、ボールが転がりすぎる。
 ホールポスト内も思うようにボールが止まらない。
 
 小石が浮いている、雑草が伸びている。
 ボールが真っすぐ転がらない。
 飛び跳ねる。
 条件は誰も一緒。

 そのようなことを思いながらプレーに夢中。
 さすがに暑いだろうと首筋を冷やす対策も・・・。
 スポーツタオルにアイスノン巻き込んで首に巻き付ける。
 市販の首筋を冷やすネッククーラー、直ぐ冷たさがなくなると嘆く仲間たち。
 当方、大きめのアイスノンだから大丈夫。

 休息を入れながら4ラウンド。
 4ラウンドが終わると午後3時・・・。
 通常ならあと2ラウンド回るところ、ところがあまりの暑さに止めようと云うことになった。
 自慢できる戦績ではなかった。
 そして、月の替わる本日から午前中に集まることとなった。
 まぁ、例年のことであるけど。
 熱中症警戒アラートの出ているこの日、さすがに無理は禁物・・・。
 何しろ、全員が後期高齢者たち。

 本県ではこの日、熱中症の疑いで9人が病院へ搬送されたらしい。
 これから当分暑い日が続くとか、連日熱中症警戒アラートが発令されるであろう。

 高齢者でなくとも熱中症には気をつけたいものと改めて心したものである。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



水無月の終わりに

2025-06-27 20:18:45 | 日記

[ポチッとお願いします]

 水無月と呼ばれる6月もあと数日となっている。
 さて、千鳥城こと松江城が国宝に指定されて10年になるらしい。
 月日の経つのは実に早いものである。
 余談ながら、妻が初期の認知症になったころのことでもあるが、当時は国宝に指定されたことを誇りに思うとか、喜んでくれたものである。
 
 それはとも角、この土日(28日・29日)には、国宝10年記念イベントが盛り沢山に組まれているとローカス紙にも大々的に取り上げられている。
 行ってみたい気もするけど、生憎と夜は出ることが出来ない、さらに土日ともなると日中も妻の介護で自由が利かない。

 くにびきメッセで開催のトークショーには、お城好きの俳優・高橋英樹さんの講演、さらに城郭専門家の千田嘉博先生の特別講演もあるとか。
 両氏は不定期に放送される日本の城郭に関するNHKの番組でもご出演で、いつも興味深く見入っている。
 奇しくも昨夜のNHK総合では「日本最強の城SP」が放送されていた。
 本県西部の津和野城址も紹介されていた。
 その上、今回の番組内で日本最強の城として、津和野城が取り上げられていた。
  
 一方、夜になると松江城における一大イベントが模様されるらしい。
 疑似雲海に浮かぶ松江城を再現とか。
 先般も雲海発生装置によるデモが行われたとの報道もあった。
 本番で成功することを願っている。
 
 国際観光都市松江にご来県の観光客の皆さんもきっと喜ばれるものと思われる。
 また、お城夜市も開催とか、多くの人出があるものと期待される。
 雨も降らないから、いいころ合いかも。
 もっとも、雲海発生にはある程度の湿度があった方がいいのだろうか、どうだろうか。
 装置そのものはどのような仕組みであろうか。
 ドライアイスの白煙だろうか、何であろうか。
 
 まぁ、賑やかに成功裡に終わることを願っている。

 ところで、本日からプロ野球リーグ戦がスタートする。
 交流戦の結果がパ高セ低の結果に終わり、上位6チームがパ・リーグ球団だったもので、いろいろと野球解説者陣のコメントもメディアを通じて拝見できた。
 済んだことは、すんだこと。
 それぞれの球団が反省しながらリーグ戦で本領を発揮し、プロ野球を面白くしてほしいものである。
 
 一方、応援する北海道日本ハムがリーグ制覇をするためにも、もったいない敗け方をしないよう引き締めて邁進してほしい。
 2位と僅か2.5ゲーム差の首位。
 まずは、西武戦の今井投手を打ち崩すことから再スタートを・・・。
 
 頑張れ、ファイターズ!!(夫)

      (国宝松江城)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



梅雨が早く明けるのだろうか

2025-06-26 21:16:40 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日も蒸し暑い終日だった。
 もっとも、自宅のエアコンの下に居ることが多かったから、その蒸し暑さには少々縁遠いものだったけど。
 雨の方も当地ではさほど多くなかったけど、九州地方とか中部地方では局地的に大雨の降ったところがあったらしい。
 明日以降は、日差しの届く日々がやって来るようである。 
 と、云うことは、梅雨明けも早まるのだろうかとも思われる。

 一方、気象庁の予報では、梅雨明けが早まると云うことを現段階ではコメントしていない。 
 安易に梅雨明け宣言もできないと云うことであろう。
 当地の梅雨明けは例年19日頃、案外それよりは早い梅雨明けになる可能性は強そうである。
 ローカル放送の天気お姉さんの受け売りであるけど。
 湿度の高い毎日は、熱中症のことも気がかりである。
 ただ、早く梅雨が明けると例年以上に猛暑日の日数も多くなるだろうから、それはそれで辛いものがある。

 猛暑日の日には、屋外スポーツもきつくなるもので。
 また、湿度の高い日とか、猛暑日の日が続くと熱中症警戒アラートも、連日の如く発令されるであろう。

 熱中症に関して、昨日来宅の訪問リハビリスタッフの方々、チラシを持参されていた。
 「高齢者のための熱中症豆知識」というもの。
 熱中症は3段階に分けられると明記。
 熱中症(軽症)の項に“熱痙攣”が出ている。
 足・腕・腹部の筋肉に痙攣。(こむら返り)が掲載されていた。
 
 これ、これ。
 当方、去る5月27日(火)の県GG協会主催の大会に参加していた。
 この日は、5月なのにえらく暑い日だった。
 主催者側も熱中症に警戒するよう再三の注意喚起が流されていた。
 当方、水分など十分摂ったと思いプレーに夢中だった。
 休息を交え3ラウンド目が終了。
 メンバーが待機する場所に向っていると、足が少々吊ったような感覚。
 暫く歩くもとても無理、芝生の上に座り込み両方の筋肉の痙攣に対処。
 中々、回復しなかったが何とかもとに戻り、待機場所へ移動し水分や塩分を補給。

 正に当該チラシに明記されている「熱中症(軽症)」に該当していたらしい。
 恐らく軽い熱中症症状かなとも思っていたが、今回改めて再認識することとなった。
 暑さに慣れていない時期だったから、そのような症状が出たものと思われる。

 梅雨の時期、さらに梅雨明けの時期、熱中症には特に気をつけたいものである。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



ひばりの唄声の中で

2025-06-25 15:55:15 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨夜のNHK「うたコン~美空ひばりを歌い継ぐ~」が放送されていた。
 当方が黙々とブログと格闘中のこと。 
 妻が最も好きだった歌手、そして昨夜ひばり特集の「うたコン」が流れるとテレビの方を食い入るように見入っていた。
 本当は声を出して唄いたいところであろうけど、最近はあまり声も出さないもので。
 それでも、大好きな歌番組、その上ひばり特集に顔はほころんでいる。
 ちなみに今後も何度も見せてやるため、この番組は録画中・・・。

 ところで、昨日は雨が心配されたグラウンド・ゴルフ大会だった。
 鹿島あじさい杯グラウンド・ゴルフ大会。
 今日こそは・・・と、早朝から気合もいれて出発の準備。
 朝食もバッチリ、ただエアコンの下で寝たもので朝起きるとお腹の調子がちょっと悪い。
 寝冷えであろう。
 トイレに行き整腸剤も飲んで出発。
 現地に到着するとお腹の方も大丈夫らしい、やれやれ。

 雨が降ってもいいようにと、レインウェアのズボンは履いていた。
 このズボンを履いていると不思議と雨雲レーダーが怪しくても、雨に遭遇しないというジンクスがある。
 何とプレー中も、成績発表などすべてが終わった後も雨が降らなかった。
 あらかじめのレインウェアのズボン着用は、不思議なくらい降らない。
 
 雨の方は夕方妻を連れ帰った後に降り始めたから・・・Good。
 
 なお、大会の方は、Bコースで4打1つの21打。
 休息後、Aコースは自信を持って挑むも、ホールポストのトマリにボールが当たるも跳ねられるなどホールインワンと縁のない日だった。
 その上、2打が出てしまうなど最後まで取れなくて四苦八苦の25打。
 実に空回りのAコースとなった・・・ガッカリ。

 GG同好会のIさん、Oさん、Yさんとも個表提出も入賞に届かなかったらしい。
 惜しいね、実に。
 同好会から9人が参加も1人が欠席。

 
 思うようにいかないグラウンド・ゴルフ大会参加だったと、またしても反省、はんせいだった。

 当該ブログを書き終えた頃、歌番組も終了となっていた。
 どうやら、妻は満喫したようである。(夫)





下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



雨が降らなくて・・・

2025-06-24 20:12:40 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日、妻はショートステイだったもので、送り届けた後少し骨休みができた。
 録画していた2つのドラマを見ることもできた。
 どちらも時代劇、「大岡越前」と「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の2本である。
 放送中にはゆっくりと見ることが出来なかったもので。
 2本ともそれぞれ特色のある脚本で、どちらも面白く見いることができた。
 
 その後、昼食を終えて雨も降りそうにないから、いつものグラウンド・ゴルフ場へ向かった。
 10人が集合し2組に分かれて4ラウンドを回った。
 ホールインワンが出ない。
 5人の内3人にホールインワンが来るも、当方とSaさんの2人が最後まで出ない。
 出ないから、心の中では焦りも。
 焦りがあるから、2打も取れない、取れないからさらに焦る。
 蟻地獄に落ち込むようなもの、もがけば、もがくほどに谷底に落ち込む感覚・・・。
 22打、22打、25打、27打と、散々な打数。

 その後、3人が帰路に就き、残り7人で2ラウンドを満喫。
 今度こそ集中力を切らさないようにと取り組んだ。
 すると、不思議なものである。
 2打が次々と取れだした。
 そして、最終ホールの15mで・・・。
 遂にキター・・・。
 ホールインワン。
 この日のベストスコアの16打。

 最終ラウンドも2打が来て、4打なしの20打。
 トータル36打でこの日の練習を終えることが出来た。
 Good!!
 
 帰宅途中、普段殆ど行かないストアにて夕食の弁当などを購入。
 シャワーを浴びてビール片手に夕食を頬張る。
 とんかつ弁当、その他。
 ただ、普段好んで食べている豚肉よりも、少し格が落ちるかな・・・と、思いつつ食べ終えた。
 
 本日は、鹿島グラウンド・ゴルフ場で開催の「鹿島あじさい杯GG大会」に参加予定。
 ただ、雨が落ちるから大変かも。
 ところで、アルティメットクラブビヨンドショットを使って、丁度7週間になっており随分と慣れてきた。
 ボールがスイートスポットに当たると“カ~ン”という音と違って、低い何とも言えない音がする。
 その時の心地よさが徐々に分かるようになってきた。
 
 これからのプレーが更に楽しくなるような気になっている。
 打ち方もコンパクトなものに替えており、この打ち方にも少しずつ慣れてきたが、依然の打ち方に戻ることも・・・。
 コンパクトな打ち方を完全にマスターしたいと練習に夢中。

 今日も頑張ってみよう。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





気分を替えて・・・

2025-06-23 19:41:41 | 日記

[ポチッとお願いします]

 応援している日本ハムファイターズ、交流戦の最終日ここで勝利し併せてソフトバンクホークスが阪神に敗けたなら、交流戦優勝という文字が本日のスポーツ紙に躍るところだった。
 他のチームの試合より30分早く13時30分に開催されていた。
 相手は中日ドラゴンズ。
 先発の金村投手は、ここのところ不調続きなのか失点が多すぎる。
 今回は立ち直ってパ・リーグのペナント戦で頑張ってもらいたいと思っていた。
 
 と、ところが、1回、4回に失点を重ね・・・0-4とリードされて降板。
 どうも、いけない。
 ちょっと、気分転換をして本来のピッチングが戻ってほしい、先発の大事な役どころ・・・頑張れ。
 結局、終わってみれば1点を返すのが一杯、いっぱいだった。
 もっとも、ソフトバンクが勝利しており、日本ハムは勝利しても2位のままだったけど。
 交流戦が始まる前、新庄監督は11勝7敗を目標にと云っており、一昨日11勝を上げて目標達成していた。
 チームが目標達成で慢心になったわけではないだろうけど。
 
 27日(金)からはじまるリーグ戦。
 日本ハムは西武との試合が組まれている。
 リーグ優勝へ一直線に突っ走ってもらいたいものである。

 一方、競馬の方もサッパリ。
 阪神メインも、東京メインも軸馬が伸びそうで伸びきれず終わってしまった。
 競馬のメインレースも気になる、野球も気になると心穏やかでなかった日曜日の午後のこと。
 先週はすべてうまく行ったけど、今回は真逆の結果にガッカリ。

 夕方、気分を替えて、BSで先行放送の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」を見入った。
 何しろ、蔦重の将来の妻が登場の回なもので・・・。
 中々に手ごわそうな将来の妻・てい(橋本愛)。
 「吉原もんの蔦重だけには売りたくない」と、強烈な拒否反応。
 
 次回、どのような展開で二人が一緒になるのだろうか。
 吉原もんと毛嫌いの“てい”がどのようにして蔦重のことを理解するのか。
 
 興味津々の次回作が待たれる。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



ゆるりと身体を休ませ

2025-06-20 20:33:44 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日の最高気温31℃、本日は32℃との予報。
 自宅のエアコンの下、前日の同好会大会の後始末を行っていた。
 ワンコイン大会の会費、会場使用料を支払ったのちの参加費の清算。
 間違いなくキッチリとあったから一安心。
 以前、不足する事態もあって、調べた結果遅れて参加の方から未収で、その後清算できたから良かった。
 
 500円硬貨、100円硬貨がさすがに多い。
 先月のこと、硬貨を交えて次の大会の賞品を購入の際に500円硬貨が1枚自動収納レジから戻ってきたらしい。
 店員さんによると古い500円硬貨のため、自動精算できないらしい。
 そのようなことも発生した。
 今回の参加費の中にもかなり古い500円硬貨があった。

 1ヶ月後には大会があるもので、それまでにいろいろと準備をする用件もある。

 さて、昨日は午後2時に妻の通院するクリニックの受診予約日、早めにディサービス先に迎えに行って、受診させないといけない。
 認知症で通うクリニックは、かつて妻が看護師時代に一緒に仕事もしていた先生であり、妻のことはよくご存じである。
 いろいろと心配してもらっている。
 
 午後2時の予約なもので終了後は、再びディサービス先に送り届けて夕方まで見てもらうことに・・・。
 ただ、いつものようにグラウンド・ゴルフ場に出向く時間はないもので、昨日は休養日となっていた。
 
 まぁ、屋外は燃えるような暑さ、自宅でゆっくりすることも大事かも知れない。
 
 ところで、グラウンド・ゴルフをするプレーヤーは、大部分が高齢者であるから、プレーが始まっても自分のスタートホールが分からないとか、スタート時間が分かっていないとか、いろいろなことがあってスタート時間が遅れることも結構ある。
 初期の認知症の表れなのか、単なる老人性の物忘れなのか、様々なことがあらゆる会場で発生している。

 認知症の表れであれば、妻のことを長きにわたり見てきたもので、他人ごとではないように思える。
 
 一方、グラウンド・ゴルフという生涯スポーツもメンタル面が多分に左右するスポーツであり、スタート時間の遅延とか思わぬハプニングとかあれば、プレーに差し支えることも少なからずある。
 プレー中に他のプレーヤーのちょっとしたマナー違反などあっても、こちらのプレーにも少なからず影響を受けることも・・・。
 
 実に奥の深いスポーツながら、メンタル面にも気を遣うスポーツと思っている。
 泰然自若で自らのプレーに向き合いたいものである。

 休養日にした昨日、ゆるりと身体を休ませて色々なことに思いを巡らせていた。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




買い出しを終えて・・・

2025-06-11 18:20:00 | 日記

[ポチッとお願いします]

 いつものように日曜日と火曜日は、目的別の店舗にて食料品を買い求めている。
 合間にはよほどのことがない限り出向かない。
 もっとも、日用品類などはさらに別の店舗にて不定期に買い出しに向っている。
 
 昨日は、雨予報であったが今週に入ってから、梅雨前線が北上しないらしく雨の降らない予報になっており、買い出しにはとても楽であった。
 いつものように買い求めるものをメモして出向き、そのメモに準じて適宜購入し帰路に就いた。
 
 自宅に帰ると冷蔵・冷凍庫に手早く収納。
 バナナは1本、1本ばらしてラップに包んで野菜室に収納。
 この方法で収納すると、しばらくは冷蔵庫でもってくれる。
 ちょっと、面倒でもそのようにしている。
 妻が元気な頃はそのようにしていたもので・・・。
 踏襲している!!

 火曜日は冷凍食品が5つ迄半額、刺身のパックは3つで1000円の日でもある。
 妻は子供のころから刺身が大好きであったらしい。
 当方は、どちらかと云うと肉類が大好きな部類。
 ところが、結婚後は新鮮な刺身をよく食べさせてくれるもので、徐々に好きになってきたから、えらいものである。
 娘も息子も大好きであるが、都会地にいると島根の新鮮な刺身が恋しくなるらしい。

 と、云うようなことで、昨夜は定番の刺身定食にして妻の前に出すと・・・。
 「今夜は刺身だよ」と云ってやると、自然と頬(ほほ)が緩んでくるから、好物は分かっているらしく用意した当方もホッとする・・・。
 ハマチ、イカ、トビウオの三種。

 出雲地方ではトビウオのことをアゴと云うらしい。
 当方が生れた地域ではトビウオであるけど。
 トビウオの旬には、なんでも顎が落ちるほど旨いからとか・・・。
 
 昔は妻がトビウオを買ってきて、刺身とか、残りを汁物にして食べさせてくれていた。
 当地の“野焼き”というちくわのお化けのような大きさの一品、トビウオが原材料で”あご野焼き”とも呼ばれている。

 さて、昨夜の刺身定食に妻がニコニコして完食なもので・・・良かった、よかった。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






梅雨入り・平年より3日遅く

2025-06-10 20:36:50 | 日記

[ポチッとお願いします]

 ここのところ、湿度の高い日が続いている。
 一昨夜も汗がにじむような嫌な感じであった。

 天気予報を眺めると傘マークの日が間断なく続いている。
 昨日、中国地方でも梅雨入り宣言が出た。
 本県の梅雨入りは平年より3日遅く、昨年より11日早いとのこと。
 果たして今年の梅雨は長いのか、短いのか、雨が多いのか、少ないのか・・・。
 屋外スポーツが出来るのか、出来ないのかとそちらに結び付けて考えてしまう。
 
 今月もグラウンド・ゴルフ大会が多く組まれており、この時期は開催が天候に左右されるから大変でもある。
 変更になると参加できない日と重なることもあって・・・ガッカリすることも。
 
 一方、妻が通う小規模多機能型居宅介護施設、その送迎にも雨の日は大変であるもので、長雨は御免こうむりたいもの。
 また、持ち帰った洗濯物が乾きにくくなるから、それはそれで面倒でもある。

 と、ところで、一昨日のプロ野球交流戦。
 応援する日本ハムファイターズ、6連戦で2勝4敗と二つのカードを負け越している。
 風の流れる屋外の球場、外野手の捕球ミスが失点へ繋がることもあって、平素はドーム球場に慣れているためか、想定外のことが起きている。
 また、投手陣も思いもよらない一発攻勢に屈することも。
 
 一昨日、レイエス、万波両選手のホームランなどで4-1と逆転したもので、安堵して競馬中継を見ていた。
 イチオシの軸馬の勝利も2着抜けの安田記念にガッカリし、野球にチャンネルを切り替えたところ・・・。
 何と、なんと4-3と追い上げられていた。
 横浜DeNAベイスターズのホームラン攻勢だったらしい。
 
 さらに悪いことが続く。
 9回裏、クローザーの田中正義投手が打ち込まれ4-4の同点に・・・。
 延長戦の10回裏、宮西投手が登板するも相手チームの勢いがまさって、サヨナラタイムリーを打たれて終わってしまった。
 レフトを守っていた矢澤選手、あの飛球は捕ってほしかった・・・。

 6日間を経過して交流戦の結果、不思議なことに日本ハムは2位以下に2.5ゲーム差をつけて首位にそのまま居座っている。
 普通なら2位か、3位に落ちているであろうけど。
 一昨日もパリーグの6チームが総崩れ。
 今季の交流戦、パリーグの各チームがセリーグのチームに敗けることが目立っている。
 例年にないことと思われる。

 本日からの6連戦、エスコンフィールドで開催されるから、何としても立て直して勝ち越してほしいものである。
 頑張れ、ファイターズ!!(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



休養日へ

2025-06-05 20:12:45 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日は、訪問リハビリスタッフ来宅日だった。
 目もパッチリ開けて快く受け入れてくれた、やれ、やれ・・・。
 その後は、夕方のプロ野球交流戦のライブ映像が楽しみ、それ以外は格別することもない。
 いわゆる休養日。
 もっとも、いつものように妻の介護はあるけど・・・。
 
 特に好天の平素は、グラウンド・ゴルフの練習、大会など朝から忙しく動き回っている。
 そのため、心身共に少々お疲れさん!!
 たまには、ぼんやりと過ごすのもいいかも。
 リフレッシュになるよう。
 
 もっとも、前夜のプロ野球交流戦第1戦、日本ハムvs阪神の初戦は投手戦。
 ところが、日本ハムの先発古林投手に異変が生じた。
 3回3分の1で緊急降板、左脇腹付近を痛め長期離脱の可能性ありとのこと。
 思いもよらない事態発生。
 
 6回表、継投策の3人目玉井投手が先頭の大山選手にソロを献上。
 これが決勝点となり、日本ハムは相手の才木投手、石井投手をとらえきれず0-1で敗戦・・・。
 疲れた。
 
 その日、学生時代の友K君からLINEが届いた。
 『やって来ました!エスコンフィールドスタジアム!
タイガースの追っかけです。絶好調同士の対戦!今日も好ゲーム期待。
このスタジアムは驚きが一杯。外観は工場。外野側に広がるガラスウォール。ビッグは電光掲示板と音響。スタンド後ろの飲食店はどこも満席。皆楽しんでます。大谷とダルビッシュの大壁画も見つけました。さぁーこれからは観戦に集中』。
 
 それはいいね、奥さん共々熱狂的阪神ファンのK君夫妻。
 日ハムを完封し好ゲームに満足とのことだった。
 当方も大好きな北の大地。
 行ってみたいけど、夢のまた夢の昨今である。

 昨夜の展開は最後までもつれていた。
 9回表、クローザーの田中正義投手が三者凡退に切ってとり、薄氷の1点差勝利・・・5-4。
 ファイターズの勝利を確認し直ちに就寝、4時起きのため・・・。
 良かった、このカード1勝1敗、本日の試合が面白いであろう。

 本日は早朝から起きて、グラウンド・ゴルフ大会に参加予定。
 美保関町グラウンド・ゴルフ協会主催の大会、ここはちょっと頑張ってみたい。(夫)



(これらの画像はK君からのもの)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



思わず嬉しくなって

2025-06-03 20:29:10 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日、いつもの店舗に食料品を買い求めに出向いた。
 この日は、胡麻もほしいもので、そのコーナーを探して向かった。
 すり胡麻とつぶ胡麻を買い物かごへ。
 すると、その近くでいいものが目に留まった。 
 「もちのり」!!

 この品は、正月前後に人目に付きやすいコーナーにたくさん並んでおり、いつも必ず買い求めていた。
 この乾燥黒海苔は、その季節にのみ売られているものと思い込んでいた。
 そのため、賞味期限は切れているかも知れないけど、素麺の時期まで残していたものである。
 先般、それも素麺と共に食べきっていた。
 
 この海苔を素麺のつゆに入れて、素麺をツルツルと食べるととても風味豊かで美味しくて、素麺には欠かせない一品と思うようになっていた。
 少量の日本酒で溶くとさらに美味しいけど。
 この海苔がなくなると、通常のきざみ海苔を使っている。
 
 すりごま、カツオ節、乾燥黒海苔などを入れた素麺つゆ、氷を少し浮かべて・・・。
 温かいつゆの場合は、卵をとじてこの海苔も入れて・・・これはこれで美味しい。

 そのように夏場でも重宝している乾燥黒海苔、いわゆる「出雲もちのり」。
 それが食品類のある棚に並べられていたから、ちょっとびっくりしながらも即座に買い求めた。
 
 レジにてこの海苔の話をしたところ、いつも置いてありますとのことだった。
 今年の10月末が賞味期限となっていた。
 これからは、素麺も美味しく食べることが出来る。

 素麺の方は、島原黒ゴマ素麺が一番のお気に入りである。
 5、6年前、息子が送ってくれてはじめて知ったこの素麺、やはりいつ食べても最高である。
 
 本日の昼食、一人で素麺に舌鼓・・・。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます