お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

父の日!・・・バラの花サービス! (お早めに)

2009年06月19日 00時34分53秒 | お茶屋
6月21日(日)は父の日です。
しんちゃんの店では、6月19日(金)と20日(土)の
2日間、「父の日セール」を実施しています。

◆ 『父親を尊敬し、称え祝う日』それが『父の日』なのです。
いつもは“ありがとう”なんて、照れてくさくて言えない。
だから、父の日のプレゼントでぜったいに
"ありがとう"って伝えたい。
そこで、感謝の気持ちを美味しい「新茶」や「日本茶」に
黄色いバラの花を添えて、
父の日のプレゼントにしてみませんか?

しんちゃんの店では、6月19日(金)と20日(土)の2日間
お茶をお買い上げ(1,050円以上)の方に
「黄色いバラの花」(生花)をプレゼント!
(電話での予約注文もOKです)
・生花のため、2日間限り・・・40個限定です。
(18日に生花が入荷しました。綺麗でしょう!)
(なくなり次第代替品となります)
・もちろん、当店自慢のほうじ茶ソフトも大好評ですよ。
・6月21日は日曜日のため、申し訳ありませんが、
休業日となります。

ご来店をお待ちしております。
お店:金沢市百坂町リ109
電話:076-258-4000
・・・ところで、皆さんは、父の日の由来をご存知ですか???
「父の日」の歴史は1910年、妻を亡くし男手一つで自分たち
(男5人、女1人の6人兄弟)を育ててくれた父ウィリアム・ジャクソン・
スマート氏に感謝したいとジョン・ブルース・ドット夫人が母の日にならって
提唱したのが始まりと言われます
(ドット婦人が聖職者同盟(牧師協会)に嘆願したのは1909年)。

母の日の起源に遅れること3年でした。
「父の日」の祝日化:1934年にアメリカで父の日委員会が結成され、
この年から父の日が定められた。
(1916年、第28代大統領ウィルソンによって認可されたとも。)

米国ではそれから38年後、ニクソン大統領の時代に祝日になっています。
[参考:日本ファーザーズ・ディ委員会]
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 環境への取組み、「給茶スポ... | トップ | 梅雨・・・雨降らずとも、梅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お茶屋」カテゴリの最新記事