お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

山の家の町内(集落内)・・・一年の締めくくり・・・「万雑」です。

2022年12月04日 18時00分42秒 | お茶屋

しんちゃんの家の、山の家の集落では、年末になると、 集落(町内)の「万雑(まんぞう)」があります。
今風の「町内会費」ですが、農村では、各戸均等割りでなく、 古くから土地(田畑)の所有割合で計算します。
「万雑」とは、集落を維持していくのに必要な1年分の経費を 年末に計算し、
お金を出し合って、一年分を精算して、 気持ちをすっきりとさせて、年末年始を迎えます。
・「万雑」の日は、当番宿(順番に回る)に朝から町内の人が集ま ります。
「万雑」の計算は、一年間に町内に掛かってきた項目ごとに金額を確定して 行きます。
昔は、そろばんでしたが、今はパソコンで計算します。
どのような割合で計算するかは、その町内町内で違っています が、しんちゃんの町内での一例を・・・

◎手順:1、町内の共通経費を集計する
 (神社経費、農道維持経費、共有建物の経費、行政からの負担金・・等)
2、集計した共通経費の1/3を、戸数割りとし、家の軒数で割って一戸分を出す (どの家も均等に掛かる)
3、集計した共通経費の2/3を、土地割りとし、各家の土地(山、畑、田)の持分比率割合で各戸に割り当てる
  (宅地だけの家には掛からない)
4、一軒ごとに掛かってくる経費(公民館、災害見舞い、募金、等)
  (どの家も均等に掛かるが、戸数分、町会でまとめて払っている)
5、一年分の町内奉仕活動(草刈、溝さらえ、神社掃除・・・等)に出た人数見合いに単金を掛けて、各戸の奉仕金額を出す
6、支払の総額=「(2)の戸数割+(3)の土地割+(4)の一軒ごとの経費-(5)の奉仕金額」

以上で、「万雑」の各戸の金額が確定します。

◎簡単に言うと、
・土地(田畑山)を多く持っている家に、沢山かかります。
・町内奉仕活動に多く出ると、支払が軽減されます。
  (出ない人は支払金額が多くなる)
・町内に住んでいなくても、町内に土地(田畑山)を所有している人にも、(3)の土地割は掛かってきます。
町内の資料では、明治の頃から続いている記録が残っています。
しんちゃんの家の支払分は、約3万円になりました。 (田畑山があるもので・・・)
計算が確定すると、各戸より、支払金額を提出し、 みんなでチェックして、
支払に回すものや、立替金を精算し、終了となります。
 ・・・半日掛かり!
「万雑」とは、荘園時代の年貢・雑税から来ているようですが、
先人の長年の工夫と知恵で、公平にうまく出来ていると、感心しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つかの間の好天気・・・山の... | トップ | 歳末セール!今日から・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お茶屋」カテゴリの最新記事