あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

それでも食べられるうちは健康です。

2008-12-25 14:11:55 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。


一口健康メモをお送りしています。

皆さん、クリスマスケーキはお食べになりましたか?


ところで売れ残ったケーキ、気になりますね。

以前はあくる日も売ってたようなんですが
最近はそういうこともないようですね。
イブの午後9時過ぎになると安くなるという話も聞きますが。
最近は、ある程度過去のデータを参考にして
あまり売れ残らないようにしているとか。
食べすぎにはご注意を。


ところで、うちの院長のお友達のあおいさんが連載を書くとか。

あすなろジャーナルに現在書いているH医院が終わったら連載するとのことです。
あすなろジャーナルはリンク http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi


とりあえず毎日書いてる、ふれあいカフェニュースは-

http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005



鳳本通りネットと、あすなろ元気ネットでは

2枚のCDを販売しています。


1枚は小林一尚(かずひさ)さんの『同じ愛を』。


後一つは、難病ALS患者:舩後靖彦さんの
『夏祭り君と』4曲入りです。


あすなろ経絡では医療関係者とのコラボを考えています。

再びセミナーも始めています。
連絡先は商店街の業種別の
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも大いに歓迎します。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~

{仕事が済んだら仕事だぜ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
来年のことを考えると、やっぱりつらいのう(^^)。
スポンサーの皆さん、いつもありがとうございます。


     [虚実のバランス]

人の健康は虚実の バランスなしでは保てません。

えっと、あすなろに来年のカレンダーあったっけ?


   ≪五臓論から見た実際の治療に使うつぼの話≫

東洋医学の経絡とつぼについてお話しています。

足の脾経に移っています。
たまに余談も書きますのではい。
ストレスから起こる食欲不振について書いています。


脾経といっても実はお腹の親分的なところですから

だいたいはそれらのお腹の症状に合ったつぼと経脈を使います。


胃のつぼに「ないてい」というのがあります。

位置は患者さんを仰向けに寝かせて足の第2指付け根辺りの
前の外側付近。またその裏側に
「裏ないてい」というのがありますが、これも結構効きます。
なお、これらはざっとした位置です。
要するに胃の筋肉を反射的に動かすわけですね。