多言語コーディネーションが業務の中心です。
問題解決ガイドのひとりごと。



ジャーナリストの上杉隆さんがいろいろな機会に「記者クラブ」制度はおかしいと言っています。
各省庁では記者クラブ所属のマスコミ関係者しか記者会見には出席できないそうで、外国の通信社、新聞、放送局、雑誌の記者はもちろん、フリーのジャーナリストも排除されているという。
まさに日本の官庁では馴れ合い関係が綿々と続いていたわけだから、チェック機能としてのジャーナリズムの役割を果たせるわけが無いと。
そんな中で、総理官邸の「官房機密費」がマスコミ対策に使われていたという疑惑も浮上しています。
各マスコミの重鎮、テレビに出ている著名な評論家、解説委員などの疑惑がチラホラと伝えられています。
民主党代表選挙に出馬を表明した小沢一郎氏は、以前から「記者クラブ」廃止を訴えている人物なので、もしも総理になられるとマスコミ業界には震撼がはしるという。
まさに破壊的なことをされてしまうという恐怖があるのでしょう。
昨今の新聞、テレビ、週刊誌はこぞって小沢一郎氏をたたいていますが、正義をふりかざしている手には何か汚いものが見えてきます。
まさに「記者クラブを守ろうキャンペーン」なのだと思えば、彼らの行動を正しく理解できるのかも知れません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )