隼人駅に到着。肥薩線はここまでで終了。

隼人駅ではお仲間のキハ40との並びをパシャリ。
隼人からは自由席車は乗客がかなり減り、ゆったりとしてきました。ここからは先は左手に錦江湾(鹿児島湾)を見ながら日豊本線を走り、鹿児島市内へ向けてのラストスパートです。
いくつものカーブを曲がりながら国道10号線と平行して走り、やがて正面には桜島が見えてきます。

そして女性アテンダントの方が指差す方向を見るとイルカのヒレが見えました! 桜島をバックに穏やかな湾内を泳ぐイルカを見れるとは。
沿線の風景もさることながら、走る列車もきちんと押えておきましょう。
すれ違った特急「きりしま」。鹿児島と宮崎を結んでいます。

九州新幹線開通後はJR九州の485系も引退とかいう話なので、この「RED EXPRESS」の姿も忘れずに記憶に残したいと思います。
鹿児島駅の手前では磯庭園こと仙巌園が見えます。列車の中からの一瞬でしたが、駐車場は満車っぽかったです。

↑車窓から見えた仙巌園(磯庭園)
まもなく鹿児島駅に停車しました。駅東側の車庫には日豊本線・鹿児島本線の列車が並んでしました。鹿児島駅の西側には貨物ターミナル、そして鹿児島市電の始発駅鹿児島駅前駅があります。
鹿児島駅からは一駅分だけ鹿児島本線を走って終着鹿児島中央駅です。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
 
↓ その他のカテゴリです
クリックプリーズ ↓

| Trackback ( 0 )
|