鉄道アーカイブスVol.25
北近畿タンゴ鉄道 KTR8000形
京都~東舞鶴・久美浜間(久美浜~豊岡間快速)を運転する特急「タンゴディスカバリー」用の車両。
登場したときはJR西日本の特急「北近畿」号と併結して大阪から丹後へ走っていた。

↑2両編成で停車中のKTR8000形

↑連結部
2両編成を組み合わせて4両や6両で運転されます。一部の列車は京都から併結運転し、綾部で西舞鶴・東舞鶴方面と福知山経由宮津・豊岡方面の列車に分割して運転します。
この2005年のJR福知山線脱線事故により、当時ATS-PをつんでなかったKTR001形の代走で「タンゴエクスプローラー」として運転した。今は元の鞘に戻っている。
話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

↓ その他のカテゴリです
クリックプリーズ ↓


| Trackback ( 0 )
|
DCとECの協調運転のさきがけ的列車ですよね。
乗ったことはないんですが。
先ほどはポチありがとうございました。
お返しポチ入れときま~す。
これはお早いコメントありがとうございます。
今日も関西の新ネタ仕入れてきましたので、後日アップしますので、是非ご覧下さい。