goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



神戸市交通局6000形の陸上輸送が4月10日~12日の3日間で行われています。
神戸市内の川崎重工から名谷車庫まで連夜搬送されています。雨が上がった2日目の夜、撮影に出撃しました。
神戸市交6131F陸上輸送5
 
須磨区内の交差点で待ち構えました。午前3時前に川崎重工を出発。午前3:15最初に来たのは第3編成6131Fの中間車、6531号でした。
神戸市交6131F陸上輸送1
 
トレーラーに載せられた6000形がダナミックに交差点をゆっくり曲がっていきます。
神戸市交6131F陸上輸送2
 
約10分後、続いて先頭車1両6631号が来ました。
神戸市交6131F陸上輸送3
 
車体を照らす明かりが綺麗です。中間車に比べて速いスピードで曲がっていきました。
神戸市交6131F陸上輸送4
 
この日はこの2両だけでした。神戸市交通局は1000形置き換えで2編成が6000形が営業運転を開始してますが、今回陸送されている第3編成目6131Fが平成31年の最後の搬入分となります。奇しくも編成番号の下2ケタが「31」となるようにしたのは神戸市としても意味を込めてのことかもしれません。
 
さて、今夜は残った中間車2両が輸送されるみたいです。
 
 

 

 
 
 

今日も貴方様のご訪問に感謝。

恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )