goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 九州編から脱線しまして、日曜日の報告。日生(ひなせ)の「かき祭り」へ行ってきました。日生を訪れるのは2回目。

 姫路で湘南色がお待ちかね。115系普通列車に。赤穂線に入るので相生でいったん下車。




 223系で播州赤穂へ。運転が播州赤穂で分割されているので、再び乗り換え。ここから新見まで列車が直通しているのも不思議。

 日生に到着。黄色一色の115系と交換。連結器にカバーがされています。こちらの列車は寒冷地まで運転されますからね。




 2度目の日生駅。ICOCAが使えないエリアです。この日はかき祭りで普段以上のお客さんが下車。ICOCAで来て精算しなおしするお客さんもちらほら。




 駅前港からシャトル船が運航していますが、自家用車や観光バスで来た客で、周辺道路、駐車場は渋滞。船乗り場は長蛇の列が出来ていたので、歩いて会場まで行きました。




 会場は予想以上の盛り上がりです。以前に来たときの状況とはまったく違います!



 祭りの中での目玉イベント、「かきむき体験」や、「かきの無料配布」。

 下の写真はかきむきの現場です。(注:むいたカキは生食用ではないのでお持ち帰りです)



 カキのお好み焼き、“カキオコ”(400円)を食べました!








 B級グルメ、またもや堪能しました☆

 続いて「港の見える丘公園」へ。雨が心配されましたが、このよい天気。湾内のいかだや島々がきれいに見えました。




 ここには4年後「日生大橋」がかけられる予定です。、工事が進められています。すでに橋でつながっている本土から近い島が橋で結ばれると2つの島が船なしでいけるようになります。




 海鮮料理「磯」で昼食をとりました。これがむしろメインといってもよいでしょう。
 ビールを飲んで酔っ払いました。




 2度目の日生、よかったです。季節を変えてまたきたいと思います。

<おまけ>
 姫路駅に滑り込むEF65 1133単行。ブルーがきれいでした。




 どこへ行ったんでしょうねー。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )