goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 山科散策の続編です。
 山科の商店街を抜けて「五条の別れ」の道標。歴史を感じさせますね。
 ここを左折して細い道を進むと三条通へ出ます。




 住宅街を通り抜けて大石道へ。その上の高台から眼下を走るJRを撮ってみることにしました。

 ずらり並んだコンテナ貨物列車。



(クリックすると拡大します)


 北陸方面へ向かう485系・特急「雷鳥」。3月のダイヤ改正後は485系の運転は一往復のみになるとか…。がっくり



(クリックすると拡大します)


 続いて意外なものに遭遇。EF65 116が空のチキを牽引してやってきました。



(クリックすると拡大します)


 機関車の反対側にはコンテナ特急「たから」のヘッドマークが付いているはずなんですが…。

 高台はほどほどにして散策を続行。歩いて天智天皇陵を訪れました。天智天皇といえば中大兄皇子。大化の改新の中心人物でしたね。小栗 旬もドラマで中大兄皇子役を演じたんだそうで。



(クリックすると拡大します)


 一般開放されていますが、誰もおらず静かです。

 続きます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )