goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 磐梯山・水戸の旅。
 会津磐梯山をめぐるバスの旅が終わりました。ここで少しブレイク。

 会津鉄道の観光気動車、「会津浪漫号」にふれておきましょう。
 「会津浪漫号」は、別名“お座トロ展望列車”と呼ばれており、お座敷列車+トロッコ列車+展望車両の三両からなるイベント列車です。


↑先頭はAT-401「風展望」



↑AT-300とAT-400形の併結部分


 AT-300形(左)はJR東日本のキハ30形を改造したものです。また、AT-400形(右)はキハ40形を譲り受けて改造した両運転台車で、展望側と反対はキハ40の原形に近いものとなっています。


↑お座敷車両AT-100形


 最後尾はAT-100お座敷車両です。こちらもキハ30形の改造車ということです。

 さあ、あなたはどの車両が気に入りましたか?
 お座敷、トロッコ、展望。まさに“イベント列車の「三種の神器」”というやつですね~。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )