goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 2020年2月9日(日)、81レにEF66-27が運用に入るということで、出動しました。西明石―大久保駅にて撮影。

EF66-27


 通過後、大久保駅構内に停車しました。前を走る列車の遅延の影響を受けたのか、出発する気配なしです。

 太陽光線が射したところでサイドビューを撮影! これはラッキーです。

EF66-27


 停車しているのでブレずに撮りやすい正面アングルです。ありがとうございます。

EF66-27
 

 結局、1時間停車して姫路貨物ターミナルへ向け走っていきました。帰りの86レは定刻通りだったようです。思わぬ収穫となりました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先日JR野田駅で撮影したEF66-108牽引の貨物列車です。この次の貨物にはEF66-27号機が通過するかと期待して待ちましたが、残念ながら来ませんでした。TX3000系の甲種輸送に充当されたのでした。


EF66-108


 側面に汚れが目立ちます。EF210が簡略化塗装の新色に塗り替えられつつありますがEF66-100番台も国鉄原色風に塗り替えられる? そんなことはないですかね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日はクリスマス。明日からはお正月を迎える準備で忙しくなります。ということで、撮影に行く間がなく、少し前の記録からです。
 2019年12月10日、山陽電車撮影の合間に撮った貨物列車です。EF66-132号牽引の6866レです。


6866レ



6866レ


 コキ104×2とコキ200×3でした。コキ200は全長15mで、20mあるコキ104やコキ107より短い貨車です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2019年12月12日、福山レールエクスプレス55レをEF66-27が牽引しました。


EF66-27


 曇りで暗かったですが、新長田駅でとらえました。一昨日は2059レのカンガルー便も牽引し、専用便続きの27号機でした。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 EF65-2092が牽引する5087レです。23日から24日の東京メトロ13000系の甲種回送に充当されたあと、来阪しました。


EF65-2092


 活発な動き、ご苦労様です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 E261系「サフィール踊り子」甲種回送撮影の合間で撮ったEF210-107牽引の貨物列車です。


EF210-107


 新色の白帯のEF210はあまり撮っておりません。釜アップで。


EF210-107





今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日は先週撮ったJR貨物ネタです。EF66-121牽引の貨物が吹田に到着したところです。

EF66-121


 京都鉄道博物館ではEF200-2が展示されていますが、吹田機関区には引退した仲間達が多数留置されています。EF200-5、EF200-17他です。

EF200-5

 お色直しされることはないんでしょうね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 いよいよ明日2019年11月16日から京都鉄道博物館でEF200-2とシキ800が展示されます。
シキ800は送り込みで12日に吹田貨物ターミナルに留置されていましたが、そのときに撮った写真をディテールいくつかアップします。

シキ800_2


 形式名と行先標です。
シキ800_3


 11/10京都鉄道博物館行きになっています。


シキ800_4


上の方の構造アップです。どういう役目かよくわかりません。
シキ800_5


シキ800_6


シキ800は日本通運の所有車両です。今回の活動をもって引退となります。最後の晴れ舞台が京都鉄道博物館というわけです。

 吹田貨物ターミナルに入線してきたEF210-310との並びです。シキ800がポツンと1両置かれているのがお判りでしょうか?


シキ800_7


 京都鉄道博物館までの輸送牽引機はEF66-27ではなくEF66-125でした。噂は噂で終わったようです。
 博物館内に展示されると離れたところからの全体は写せないのかもしれないと思いますので、屋外でじっくり撮れたのは満足です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 京都鉄道博物館に展示されるシキ800が出発待ちで吹田貨物ターミナルに留置されています。


●●

 このあとEF200ととともに展示へ向けて京都まで輸送されます。牽引機がEF66-27と噂されていますが、楽しみです。生憎京都までの回送は予定があって見れません。しかし、今回シキ800引退前の姿を見れて良かったです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今夜は貨物列車です。
 10月26日の75レはEF65-2097牽引でした。


貨物列車-EF65-2097


 この少し前にEF65牽引でチキが通過しました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »