goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 1月30日、長岡京駅で8865レを撮りました。225系試運転を撮るときは雲もあり陽も落ちてましたが、この列車の通過時は晴れていました。EF66-127+ムドEF64-1042です。

8865レ

 EF64-1042は翌日31日にEF510-15率いる2077レにて無動力回送で送り込まれました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 先週撮影した貨物列車、空コキが目立ってました。牽引機はEF210-339でした。

EF210-339

 大雪の影響で貨物列車もかなりダイヤが乱れました。3日経って落ち着いたところでしょうか。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 JR貨物所属のDE10がDD200に置き換えられてきてますが、今日はすでに廃車になっている岡山機関区DE10 1191号機の現役時代の写真です。

DE10 1191

 2017年写真は引退する前、末期のころです。2018年に引退し、廃車されてます。
 山口線でやまぐち号を使ったDE10牽引の客レも運転されました。SLも良いですが、DLも撮りたいです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2016年3月に撮影したEF200-2牽引の貨物列車です。同形式のうち静態保存されている2両を除いて、最後まで残っていた車両です。すばらしい雄姿です。


EF200-2


 およそ3年前の2019年11月に京都鉄道博物館で展示されました。その直後から新型コロナウイルスが蔓延しはじめたました。
吹田機関区ではマスクを着用した姿で留め置かれている時期がありました。見ておきたかったですね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 JR神戸線摩耶駅で撮影した貨物列車、牽引機は黄桃の桃太郎EF210-338です。3両目が空コキが残念です。

EF210-1

 このウネウネカーブの摩耶駅下り列車線でサンライズ瀬戸・出雲でも撮って見たいです。遅延したらの話でありますが。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 白帯になった桃太郎、EF210-1です。JR神戸線摩耶駅で撮影しました。

EF210-1

 黄色帯(黄桃)を見る機会が増えましたが、塗装変更で白帯(白桃)化も進んでます。量産の0代トップナンバーも白桃に変わってます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 関西地区において車両メーカーからの甲種輸送のディーゼル牽引機がDE10からDD200に置き換わっていますが川崎車両引き出しに使われている機関車DD200-3号機です。

DD200-3

 兵庫に向けて三ノ宮付近を走行。

 2022年11月16日は225系6両の甲種輸送が神戸貨物ターミナルまでありましたが、公式試運転は翌日17日であったため、電車は留置されDD200のみ単機回送されました。

DD200-3

 甲種輸送のスジより若干ゆっくりめだったかもしれませんが、JR摩耶駅を通過しました。

DD200-3

 DE10に代わってこれからジャンジャン活躍していきます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 JR神戸線甲子園口付近で撮ったEF210-342牽引の貨物列車です。太陽が雲にかかり暗い…

EF210-342

 来週はEF210-350号機が落成するということで300番台も50両目に到達します。今後も量産が続く傍ら、EF65PF、EF66が淘汰されます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2022年10月15日の5064レ、EF210-129牽引でした。
 塗装変更はなされてません。

EF210-129

 EF210-124号機が全検に入っているらしく、出場後は白桃に変わるでしょう。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2022年10月14日、鉄道開業150周年!
 8月のJR貨物・吹田機関区撮影会から1枚です。

鉄道開業150周年

 NHKで鉄道の特別番組がたくさんほうそうされています。わ〜い!



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »