M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

74 山科駅から小金塚団地を経てP381、雨社、大文字山 2023.08.21

2023-08-22 | 大文字山系

参考 8月10日 逢坂山ルート追分分岐から小金塚団地を望む 中央上に給水塔が見える 手前は稲葉台

 小金塚団地の給水塔 8.56-9.04 登山口の傍にある

 P381 (毘沙門山) 9.58-10.01

 驚くほど冷たい雨社の冷泉 10.31-37

 大文字山から京都市街 10.59

 火床から京都市街 12.08

 法然院 12.49-52

 七福思案処 13.48-54

 山科疎水 14.43



 2023.08.21(月) 今年74回目の山行 天候 晴れ 暑い 単独 京都最高気温 37.5度


 2023.08.21現在

今日も37度ぐらいになる予報。距離貯金も殆ど無くなっているのでロングを歩きたいがこの暑さでは無理。

そこでまたまた大文字山。山科から標高400m登れば後は平行移動か下るのみ。

そこで1年ぶりに小金塚団地から取付くことにした。1時間近くかけて登山口へ。ここまでで汗まみれ。

このルートは安朱東谷コースの2番目の鉄塔に合流してP381に向かうが途中の分岐を安朱東谷に向かわずに
未踏路を直進することにした。

想定通り直進すると三差路があり左折すると何時ものT字路に出た。

分岐から直進して三差路を左折してP381まで20分程だった。

後は雨社をへて大文字山。山科駅から2時間48分だった。距離にして6.3km。

ほとんど風は無かったがそれほどダメージを受けなかった。

暑かったのはこの後の下山路だった。日差しの下を歩くことも多く銀閣寺道に下りずショートカットの
法然院に降りた。

七福思案処から出来ればみささぎ三山も想定はしていたがその元気なく山ノ谷休息所へ下りた。



歩行時間 5時間12分 休息 1時間43分 合計 6時間55分

歩行距離 14.7km 通算距離 1235.8km  距離貯金 0

累計高度 ⊕ 770m ⊖ 770m 消費カロリー 1756kc

コースタイム

山科駅発    8.10
一登園前    8.29
小金塚団地入口 8.41
給水塔     8.56-9.04
登山口     9.05 ※2.8km
尾根に乗る   9.15-17
鉄塔      9.25
次の鉄塔    9.33
分岐      9.34-37 前回は左折 今回未踏路を初めて直進する 
三差路     9.44
何時ものT字路 9.50
P381下     9.55
P381      9.58-10.01 ※4.1km
道標      10.29
雨社      10.31-37 ※5.3km
大文字山    10.58-11.48 ※6.3km 昼食
火床      12.08-14  ※7.3km
善気山     12.23
法然院分岐   12.27-29
法然院     12.49-52
霊鑑寺     12.58
若王子橋    13.09-13 ※9.3km
南禅寺三門   13.23
奥之院     13.36-38
七福思案処   13.48-54 ※10.9km
変電所     13.58
黒岩      14.06
山ノ谷橋休息所 14.20-28 ※12.1km
洛東高前    14.57
山科駅着    15.05 ※14.7km


 山科駅発 8.10

 これって花 ? 8.16

 諸羽山登山口 8.20

 遊歩道 8.21

 音羽山 8.23

 四宮船溜まりでフヨウとシラサギ 8.28

 一燈園橋から振り返る 8.29 一燈園から大文字山へ行く事も出来る ただ通行の許可がいる

 上流 

 小金塚団地入口 8.41 登山口は団地の最上部 

 老人ホーム 桃の郷 8.48 縁者が入居しているので2回訪れている

 給水塔 8.56-9.04 暑さでバテそうになりながら15分かけてここまで

 登山口 9.05

 水の無い小沢沿いに登って行く 9.07

 早速倒木の歓迎 9.09

 倒木の辺りから傾斜を増し喘ぎながらやっと尾根に 9.15-17 たまらず給水 右へ登って行く
 左に下る踏み跡があるが団地の何処かに下りられるかもしれない

 尾根を登る 9.18

 ブラ階段 9.21 関電巡視路と分かる

 最初の鉄塔 9.25 上り続ける

 右手に次の鉄塔が見えた 9.33

 鉄塔から少し登る 9.33

 手書きの案内板 9.34-37 前回、前々回ともここを左折している 直進しても行けそうだと前回思った

 前回左折した道はやや難路だった

 今回直進する 9.37

 右手に湖南が見えた 9.44

 小金塚団地と稲葉台も

 三差路 9.44 左折する 右の道は藤尾方面?

しばらく日差しの下を歩く 9.45

 安朱東谷から登ってくるT字路に出る 9.50 直進

 P381下に着いた 9.55

 P381へ

 P381 (毘沙門山)  9.58-10.01

 雨社へ 10.10

 雨社へ 10.23

 如意越え道道標 10.29

 雨社 10.31-37 冷泉で涼をとる

 大文字山へ 10.39

 大文字山へ 10.48

 林道四辻 10.51

 大文字山へ 10.54

 大文字山へ 10.55

 大文字山 10.58-11.48 昼食 着いた時は無人だったがその後ぽつぽつとハイカーが

 三等三角点 465m 点名 鹿ケ谷

 山科 展望は良くない

 ハルカス見えず

 京都市街

 京都市街

 京都市街

 山頂を後に 11.48

 下る 11.59

 下る 12.04

 火床からもハルカス見えず 12.08-14

 京都市街

 市街

 市街

 3日前登った比叡山

 二画を下る 12.14

 見上げる 12.17

 下る 12.19

 四辻 12.21

 善気山 12.23

 急坂の降り 12.23

 法然院分岐 12.27-29

 下る 12.33

 尾根道分岐 12.37

 下る 12.39

 墓地 12.46

 法然院 12.49-52

 白砂壇

 安楽寺 12.56

 霊鑑寺 12.58 この辺り日差し強くて参る 今季一番の暑さではないか

 サルスベリ 13.02

 哲学の道 13.07

 若王子橋 13.09-13 この辺りで見るのは欧米系外人ばかり 暑さはそれ程でもないようだ

 南禅寺三門 13.23 用意した飲料1.8ℓあと300ccになったので水600cc購入

 水路閣 13.27

 奥之院 13.36-38 手水でタオル、帽子濡らす

 駒ケ滝

 七福思案処へ 13.42

 七福思案処 13.48-54

 タカサゴユリ 13.58 

 変電所 13.58 中には10輪ほどのタカサゴユリが咲いていた

 下る 14.02

 黒岩 14.06

 山ノ谷休息所へ 14.11

 山ノ谷休息所へ 14.13

 山ノ谷休息所 14.20-28 飲料水飲み干す

 山ノ谷橋 

 本圀寺の赤橋 14.33

 山科疎水 14.40

 鏡山登山口 14.42

 山科疎水 14.44

 洛東高前 1457

 山科駅着 15.05 途中で水600cc購入して一気に半分飲む 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
8月後半へ! (ヨネちゃん)
2023-08-24 06:35:14
M2さん、お早うございます!
8月もあと1週間で終わります・・・
それにしても毎日、暑いですね、、、
月曜も京都は37度以上ありさぞ暑かったと思います。
私はかって熱中症になりかけた症状があったので今はより気を付けて歩いています!
水分と塩分補給、体を冷やすことが重要です・・・
では気を付けて歩いてくださいね!!!
返信する
今日は断念 (M2)
2023-08-24 18:26:45
ヨネちゃん。こんばんは。
今年の8月は暑さは当然でしたが台風以来天候安定せず今日も愛宕から地蔵山の予定でしたが昼頃から雷雨との予報で断念しました。
お陰で3時ごろから涼しくなりました。
が明日も同じような天候との事で困惑しています。昨年より1週間以上遅れています。涼しくなってから挽回を期しています。
返信する

コメントを投稿