M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

41 山科駅からみささぎ三山を経て楼門の滝、大文字山 2023.05.02

2023-05-03 | 大文字山系

 みささぎ峠 8.20-22

 南禅寺奥之院の駒ケ滝 8.57

 楼門の滝 10.10

 (参考) 2021.05.28の楼門の滝

 大文字山から京都市街 10.49

 クリンソウ 12.01

 ガードレール切れ目から近江大橋 12.32

 テラスから千石岩 13.25

 テラスから琵琶湖大橋 13.26

 長等山から琵琶湖 13.58

 逢坂山から琵琶湖大橋 15.01

 逢坂山から競艇場 15.02

 2番目の鉄塔からハルカス 15.27

 山科疎水 16.32




 2023.05.02(火) 今年41回目の山行 天候 晴れ 単独

時計回りで大文字山系周回縦走の積りだったが駒ケ滝の水量を見てこれなら楼門の滝もそこそこの水量期待
出来ると思いコース変更した。

参考に載せたのと比べると水量は半分も無いがまずまず観賞に耐えた。

コース変更と云えば鏡山には何時も疎水登山口から取付くが今日は護国寺ルートから登った。

10分程短縮になるので時々は利用したい。

反対に倍ほど長くなったのはガードレール切れ目から降りて灰山庭園跡手前の道標までのルートだった。

車道を歩きガードレールをくぐるより8分ほど余分にかかった。たまにはこのルートを歩いておくのも
良いと思う。

前回の音羽山では11kmのショートコースだったので中1日の山行も良いかと思ったがきつかった。



歩行時間 8時間25分 休息 1時間37分 合計 10時間02分

歩行距離 20.7km 通算距離 718.0km (+) 33.3km

累計高度 ⊕ 1351m ⊖ 1350m 消費カロリー 2703kc

コースタイム

山科駅発      6.53
護国寺       7.10
メイン路      7.18
鏡山        7.40-45 ※2.0km 
聖山        7.56
神山        8.08
峠         8.20-22 ※3.3km
七福思案処     8.42-45 ※.0km
南禅寺奥之院    8.57
三門        9.07
若王子橋      9.18-23 ※5.6km
霊鑑寺       9.36
火床分岐      9.42
楼門の滝      10.07-12 ※7.4km
トレイル 46     10.19
分岐        10.26
大文字山      10.48-11.40 ※8.3km
雨社        12.00
航空施設裏門    12.15 ※10.0km 如意ケ岳
表門        12.21
ガード切れ目    12.31-32
道標        12.38
中間道標      12.46
道標        12.49
灰山庭園跡     12.51
四辻        13.06-08 ※11.9km
長等山三角点    13.16
テラス       13.25-28
四辻に戻る     13.46
長等山       13.56-14.01 ※13.5km
坊越峠       14.19
小関峠       14.39-41 ※15.0km
逢坂山       15.00-10 ※15.7km
長等公園分岐    15.16
1鉄塔        15.19
2鉄塔        15.27-28
3鉄塔        15.41-46 追分分岐
稲葉台水道施設   16.01-07 ※17.5km登山口
山科駅着      16.55


 山科駅発 6.53

 洛東高前 7.01

 山科疎水 7.03

 シャガ 7.04

 安祥寺の橋渡る 7.05 今日は護国寺ルートで鏡山へ

 護国寺境内 7.10 ドン付きのフェンスの扉を開けて出る 直ぐ左下に

 左下に降りる 7.11

 100mも行かないところを右折 白い杭、赤テープもある 7.13

 ドン付きを左折 7.15

 メイン路に出る 7.18 右折

 疎水登山口からの分岐 7.20 ここまでスタートから27分 疎水登山口を経由すると前回は36分なので
 護国寺ルートは10分程早い

 鏡山へ 7.21

 平坦 7.28

 Y字分岐 7.34 どちらを行っても山頂に着ける

 鏡山 257m  7.40-45

 山科を見下ろすように建つ鳥居

 聖山へ 7.45

 聖山へ 7.48

 聖山 230m 7.56



 神山へ 8.04

 神山 231m  8.08

 右の道を南に下るとみささぎの里に出られる

 小ピーク 8.16

 鉄塔 8.18

 峠 8.20-22

 下る 8.26

 黒岩 8.30

 変電所 8.38

 七福思案処 8.42-45

 奥之院へ 8.49

 奥之院の駒ケ滝 8.57 何時もより水量数倍多いのでこの後、銀閣寺道廻りを止めて楼門の滝に行く事に

 奥之院 8.57

 最勝院 9.03

 新緑の水路閣 9.05

 方丈 9.05

 三門 9.08

 若王子橋 9.18-23

 哲学の道 9.23

 光雲寺 9.25

 カモ2羽 9.26

 霊鑑寺 9.36

 火床分岐 9.42

 楼門の滝へ 9.49

 楼門の滝へ 9.53

 楼門の滝へ 9.58

 下段から楼門の滝 10.07 倒木が目障り



 上段から 10.09





 10.12

 急な石段を登る 10.12

 さらに登る 10.16

 俊寛僧都忠誠の碑 10.18

 東山トレイル 46  10.19

 大文字山へ 10.19

 大文字山へ 10.23

 分岐 10.26 右を行けばトレイル 45 敢えて左に行く

 少し荒れている 10.29

 大文字山へ 10.33

 大文字山へ 10.35

 大文字山へ 10.40

 銀閣寺道に出る 10.43

 大文字山 三等三角点 465m 点名 鹿ケ谷 10.48-11.40 昼食 大勢のハイカーで賑わっている

 菱形基線測点

 山科

 京都市街

 京都タワー

 ハルカス

 京都市街

 大阪のビル群

 右に葛城山、金剛山 左は奥に大台ケ原

 昼食を終え後半の縦走へ 45の分岐 11.42

 林道四辻 11.46

 倒木ひどいが通行に問題ない 11.49

 山科と大津の市境辺り 11.50

 雨社 12.00

 クリンソウ 12.00

 道標 12.03

 伐採地 12.07

 航空施設裏門 12.15

 如意ケ岳 472m

伐採地 12.19

 音羽山 12.21

 航空施設表門 12.21

 ハルカスが 12.22

 スミレ ? 12.23

花 ? 12.23

花 ? 12.24

 一昨日歩いた音羽山 12.27

 林道分岐 12.28 下ると藤尾神社へ

 ガード切れ目 12.31-32

 今日最後に下山する稲葉台水道施設

 湖南

 久しぶりにここを降る 急なのは始めだけ 2018年の台風以前はここがメイン路だった 12.32

 音羽山 12.34

 フジ

 フジ

 道標に着く 12.38 左へ 右に行くと藤尾神社に下る林道に

 キランソウかニシキゴロモ 12.40



 中間の道標 12.46 ここを登ればガードレールに出られる

 フジ 12.46

 フジと湖南 12.46

 ガードレールくぐったところからの道標 12.49 切れ目から17分 切れ目から車道を行けば9分なので
 倍ほど時間はかかるが時にはこのルートを歩くのも悪くないと思う

 フジ 12.49

 フジ 

 灰山庭園跡 12.51

 左上のP408の目印 12.56

 四辻 13.06-08 テラスピストンへ

 長等山三等三角点 370m 点名 別所 13.16

 ゴルフ場横から比叡山 13.19

 テラスから双耳峰の比叡山 13.25-28

 湖南

 皇子山競技場

 市街

 琵琶湖大橋

 大津市街 13.28 あとに

 戻る 13.30

 別ルートから 13.32

 トラバース道 13.33

 戻る 13.35

 長等山三等三角点 13.38

 戻る 13.44

 四辻に戻る 13.46

 長等山取付き 13.54

 長等山 354m 13.56-14.01

 大津京

 琵琶湖に遊覧船

 アセビ 14.00

 取付きに戻る 14.02

 下る 14.05

 児石 14.08

 だんご石 14.16

 坊越峠 14.19

 林道との最近接地 14.23

 三差路 14.30

 小関峠へ 14.33

 小関峠へ 14.35

 小関峠へ 14.36

 何の花 ? 14.39

 小関峠 14.39-41

 逢坂山へ 14.41

 逢坂山へ 14.43

 鉄塔 14.47

 逢坂山へ 14.54

 逢坂山から琵琶湖大橋 15.00

 琵琶湖と津田山

 琵琶湖大橋

 三上山と湖南

 沖島と津田山

 競艇場

 比良山

 琵琶湖大橋

 遊覧船

 三等三角点 325m  点名 神出 15.10

 ヤマツツジ ? 15.16

 長等公園分岐 15.16

 三上山と湖南 15.17

 1鉄塔 15.19

 花 ? 15.22

 2鉄塔へ 15.23

 菱形基線測点 15.26 ここは追分山とも云われている

 2鉄塔から山科 15.27-28

 山科

 大岩山 遠くにハルカスが 

 パラポラアンテナ 15.28

 3鉄塔へ 15.35

 音羽山 15.39

 3鉄塔 15.41-46

 山科

 山科

 ハルカス

 赤鉄塔は追分摂取院からの登路にある 正面の山は行者ケ森

 音羽山

 小金塚団地

 比叡山

 メイン路に戻る 15.46

 急下り 15.53 途中で地元の人らしき年配の男性に出合う

 稲葉台に下りる 15.58

 プラ階段を降りる 16.00

 稲葉台水道施設 16.01-07 ここが逢坂山登山口

 山科疎水 16.33

 音羽山山系 16.42

 疎水公園 16.45

 山科駅着 16.55