M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

19 善峯寺バス停からポンポン山を経て福寿草自生地 2019.03.05

2019-03-06 | 山行746

 ポンポン山

 リョウブの丘から小塩山

 福寿草

 市街地の向こうに比叡山


 善峯寺バス停からJR桂川駅

2019.03.05(火) 今年19回目の山行 天候 晴れ 単独

ポンポン山の自生地で福寿草が見頃という事で出掛ける事にした。

小塩止りのバスが3月から善峯寺まで運行再開、JR向日町バス停では平日ながら好天もあって20人以上のハイカーが乗車した。ほとんどが福寿草目当てらしい。

昨年までは川久保からが多かったが、昨秋の21号台風被害でいまだに通行できないので善峯寺ルートになってしまう。

3回目のこのルート1時間半でポンポン山に着いた。川久保バス停からも水声の道を行けば同じく1時間半であった。

スタートが1時間以上早いので後々余裕が出来たが、善峯寺スタートとなるとあまり余裕はない。

ポンポン山から福寿草自生地取付まで23分だった。保護管理所で手続きをして一方通行の自生地を辿る。

あまりにも天気が良すぎて花を撮るには光線が強すぎる。観察する分には良いのだが。写真にはやや薄曇りが最適なのだが仕方ない。

10輪ほど写して周回路を取付に戻った。この後森の案内所へ向かうがツツジの丘分岐までに30人以上のハイカーに行き会った。

平日ではまずハイカーに出会う事はない。好天に誘われて福寿草観察のようだ。相当な年輩の人も見掛けた。

森の案内所に着いてみると先着者が2名食事中だった。善峯寺までバスが一緒だったみたい。釈迦岳をカットする杉谷廻りで15分程先着とのこと。

この人達は京都の「ほだび山の会」のメンバーで今日は個人山行との事だった。この後金蔵寺から南春日町バス停に向かわれるとの事。そこそこ年輩の人とは感じたが1名は80歳と聞いて驚いた。

そこへ4名のグループが到着。出灰からの道が通行止で中畑廻りのようだった。ここで簡単に食事を済ませ、これから福寿草自生地に向かわれるとの事だった。

4名クループが先発、次に2名が出発、最後に小塩山に向けスタートした。

この先は10回ぐらい歩いているので特に見るべきものはないのでゆっくりと行く。

今日は何時もの場所と違う小塩山表示板を探す事にする。

これは直ぐに見つかった。NHK電波塔の傍にあったがどちらが本当なのか。多分どちらも少し外れていると思う。

正解は淳和天皇陵円墳の中に在るのではないかと思う。最高点が山頂とは限らない例はよく有るので気にしないでおこう。

この後は大暑山、南のグランドを経て下山、JR桂川駅へ一目散だった。





歩行時間 6時間22分 休息 1時間08分 合計 7時間30分

歩行距離 20.4km 通算距離 330.8km (+)3.3km

コースタイム

善峯寺バス停発    9.14
登山口        9.22
展望所分岐      9.29-30 衣服調節
京青の森分岐     9.33
善峯寺分岐ベンチ  10.03-08
大阪環状歩道出合  10.13
釈迦岳       10.18
杉谷分岐      10.30
東尾根分岐     10.31
ポンポン山     10.48-54
西尾根分岐     10.57
リョウブの丘    11.07-10
自生地取付     11.17 福寿草自生地
自生地       11.24-29
取付に戻る     11.36
ツツジの丘分岐   11.57
出灰分岐      12.04
森の案内所     12.22-13.08 昼食
小塩山取付     13.12
赤鉄塔       13.44
中畑分岐      13.47
淳和天皇陵     13.57
小塩山       14.01 天皇陵横
別の小塩山     14.06 NHK電波塔横
NTT横山道     14.10
炭の谷       14.16
車道        14.20
再び山道      14.25
大暑山       14.44
南のグランド    14.59-15.01
西山山荘      15.27-32
小畑川       16.02
JR桂川駅      16.44


 善峯寺バス停発 9:14

登山口 9:22

いきなりの急坂

 左に善峯寺を見る

 展望地分岐 9:29-30 ウインドブレーカーを脱ぐ 

 展望地に向かわず釈迦岳へ 9:30

分岐 9:33 左は京青の森 柳谷観音 右へ行く

 この辺りから急坂が続く

 急坂









 緩やかになる

 分岐 10:03 左は奥海印寺 

 分岐点ベンチ 10:03-08 展望地に向かった若いハイカーが追い付いて来た 釈迦岳に向かい先発 その後出会う事はなかった

 釈迦岳へ

 倒木帯 10:11



おおさか環状自然歩道出合 10:13

釈迦岳 10:18 三等三角点 631m

 ポンポン山へ

 倒木

 杉谷分岐 10:30

分岐を振り返る

 東尾根分岐 10:31

 倒木帯 10:37





水声の道はまだ通行止 10:43

ポンポン山へ

 ポンポン山 10:48-54 二等三角点 679m

春霞 大阪方面見えない

 京都方面も

 あとにする 10:54

まずリョウブの丘へ

 西尾根分岐 10:57

リョウブの丘 11:07-10

小塩山が見える

 福寿草自生地取付 11:17

管理所へ 11:18

手続きを終え一方通行の自生地へ













 後続の観察者

 取付に戻る 11:36

森の案内所へ



 ツツジの丘分岐 11:57

続々とハイカーがやって来る

 出灰分岐 12:04

森の案内所へ

 第三橋 12:12

第二橋 12:13

出灰川



 森の案内所が見える

 第一橋 12:19

振り返る

 炭焼き小屋

 森の案内所 12:22-13:08 気温 6℃ 昼食

 あとにする 13:08

小塩山取付 13:12

小塩山へ







 鉄塔 13:31

伐採地



 鉄塔 13:42

ポンポン山方面振り返る

 赤鉄塔 13:44

中畑分岐 13:47

何時もの取付を通過 13:52

少し行き過ぎて淳和天皇陵へ

 13:59

小塩山 14:01 642m

もう一方の小塩山 14:06 NHK電波塔傍

 天皇陵道取付 14:09

Nの谷掲示板 14:10

山道へ 14:10

倒木



 炭の谷 14:16

倒木帯





 アセビ

 車道へ 14:20

再び山道へ 14:25

大暑山へ





 巨大な猿の腰掛 14:41 20cm以上

 大暑山取付 14:43

大暑山 14:44 三等三角点 568m

老ノ坂分岐 14:47



南のグランドへ







 南のグランド 14:59-15:01



下山途中に見える京都市街地と比叡山

 市街地

 下山路







 下山口 15:26

西山山荘 15:27-32

小畑川 16:02

JR桂川駅着 16:44