M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

13 大文字山から如意ケ岳、長等山を経て小関峠 2018.02.08

2018-02-09 | 山行746


2018.02.08(木) 今年13回目の山行 天候晴れ時々曇り 単独

[行程]

山科駅ー毘沙門堂ー黒岩ー七福思案処ー南禅寺ー霊鑑寺ー火床ー大文字山

ー如意ケ岳ー長等山ー坊越峠ー小関峠ー琵琶湖疎水ー山科駅

連日寒いので今日も低山の徘徊である。

今日は3ケ所の未踏区間がある。

その一は七福思案処から南禅寺奥の院。逆コースを2回試みたが遠まわりに終わった。40~50分が10分ですんだ。

その二は霊鑑寺から大文字山火床。数十年前楼門の滝まで行った事があるが火床へは初めて。

その三は大文字山四辻から如意ケ岳、長等山を経て小関峠まで。

いずれも特に迷うことなく歩けたが、その三は手作りによる道案内板に助けられた。なければ迷ったかも知れない。

長等山三角点や三井寺へのルートは今後の課題にしたい。



歩行時間 5時間27分 休息 1時間03分 合計 6時間30分

歩行距離 17.9km 通算 232.1km

累積標高差  登り819m/下り830m

コースタイム

山科駅発       8.22
毘沙門堂門前     8.36-39 衣服調節
山科聖天       8.43
安祥寺川道分岐    8.46
段野谷線取付     8.51
安祥寺上寺跡石柱   8.53
安祥寺林道分岐    8.55
峠          9.07
黒岩         9.14
七福思案処      9.25-28
奥の院駒ケ滝     9.38
南禅寺法堂      9.50
哲学の道      10.01
霊鑑寺       10.13
大文字火床取付   10.18-21
火床        10.44
大師堂       10.49-55
大文字山      11.11-41 昼食
四辻        11.46
雨社大神分岐    12.00
航空施設      12.12
ガードレール切れ目 12.34-36
灰山庭園跡     12.52
三角点分岐     13.08-09
長等山       13.17-23
児石        13.27
坊越峠       13.35-37
小関越       13.50-53
第一堅坑      14.04
安朱橋       14.41
洛東高前      14.44
山科駅着      14.52      


 地下鉄山科駅発 8:22 安朱橋から琵琶湖疎水上流を見る 最後はここに戻って来る予定である 8:31

毘沙門堂門前 8:36-39 衣服調節



  山科聖天 8:43

  安祥寺川道分岐 8:46

安祥寺林道段野谷線取付 8:51 前回ここから歩いた

  安祥寺上寺跡石柱 8:53 ここから尾根道があるようなのでその内に登ってみたい

  安祥寺林道分岐 8:55 前々回歩いた ここは3本のルート起点でもある

  ここから尾根道のルートが分かれる 8:56 直進する

  小沢沿いの緩やかな路

  左に分岐有るが直進

  峠が見えた

  峠 9:07 右の尾根を登ると先程の尾根道に合流して東山トレイル41に出られる

  峠を降る



  峠から7分で黒岩 9:14 小橋を渡り七福思案処に向かう 左に向かうと御陵駅

  七福思案処へ

  変電所?

  七福思案処の直前に谷に降りる道あり 御陵駅に向かう道か

  七福思案処 9:25-28

ここから未踏の南禅寺奥の院に向かう

  奥の院へ



  途中、白玉竜王の石碑 氷柱 9:33

奥の院駒ケ滝が見えた

  駒ケ滝 9:38 七福思案処から10分で来られた 今年に入り2回駒ケ滝から七福思案処に向かうが4~5倍の時間を要した
  いずれも滝越のルートをとったため

  長い階段を下る

  駒ケ滝最勝院 9:45



水路閣を流れる疎水

  水路閣

  南禅寺方丈

  三門

  法堂

  三門

  永観堂

  哲学の道

  大豊神社 10:07

  哲学の道

  霊鑑寺 10:13 大文字山火床取付 10:18-21

  火床へ







  見えた京都市街と愛宕山 10:43

  ここは大の字の3画目の末端かな 10:44

 長い階段を登る

  大師堂 10:49-55

双耳峰の比叡山

  ぼんやりと見えるハルカス

  西山と京都市街

  市街

  愛宕山

  市街

  京都タワー

  もう一度ハルカス

  大文字山へ 10:55







大文字山 11:11-41 三等三角点 465m 昼食

  気温 プラス2℃ 風が無ければ暖かい

  山頂から音羽山山系

  ハルカス肉眼では見えているのだが

  遠方は葛城山か金剛山?

  京都市街



  もう一度ハルカス

  山頂を後にする

  四辻へ

  四辻 11:46 左折して如意ケ岳へ この後小関峠まで誰にも会わなかった

  林道と並走

  四辻 林道を渡る 11:50

この道案内に助けられた

  左にも道が

  雨社四辻 12:00



雨社大神

  分岐 12:02 左へ



  倒木

  見えた如意ケ岳山頂にある航空施設 12:12

迂回する



  大阪航空局大津無線標識所 12:18

凍結した車道に出る 12:21-25 スパイク付ける

  凍結路

  凍結路は100mも無かった

  分岐 12:30 右へ

  ガードレールを注視し乍ら歩く

  どうやらここがガードレール切れ目 12:34-36 以前は行先が書いてあったものをペンキで消されている模様

ここから琵琶湖と近江大橋が見える

  切れ目から急坂を降る



  分岐 12:41 左折



  長等山に向かう



  でこぼこした地形

  灰山庭園跡 12:52

鉄塔脇を通る

  緩やかな路



  長等山三角点分岐 13:08



  分岐 左へ 13:11

ロープ場の降り

  長等山取付 13:16

長等山 13:17-23 354m 長等山はこのほかに408m峰と三角点峰がある

  山頂から琵琶湖と西大津

  取付に戻る  13:23

小関峠方面に向かう

  児石 13:27

急坂を降る

  分岐 左へ

  降る

  坊越峠 13:35

小関峠に向かう





  車道に出る 13:50

左の小道に入る

  何の施設か 音がしている

  琵琶湖疎水第一竪坑 14:04



晋門寺 14:09

琵琶湖疎水 減水しているのはトンネル補修工事の為らしい



  出発時の安朱橋に戻ってきた 14:41

山科駅着  14:52