Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

大寒 (寒さ対策)

2018年01月26日 21時15分40秒 | その他
1年で最も寒さが厳しくなるといわれる大寒。
例年1月20日頃だが、実際に1年を通じてサッカー観戦をしていて最も寒さを感じる試合が、新人戦中部地区大会の準決勝、決勝戦の試合でまさに大寒の時期と重なる。

新人戦中部地区大会の準決勝決勝は、既に県大会出場を決めた状態での順位決定戦でとなっている。
毎年あまりの寒さに「勝つのはどっちでも良いから延長戦だけは勘弁してくれ」と心で念じながら観戦する試合となっている。
大寒を過ぎると、寒さは徐々に緩みだし、新人戦県大会の決勝戦の2月中旬にもなると暖かさを感じられるようになる。


個人的にやっている寒さ対策を簡単に紹介
・ベンチコートを着用する
 これが一番。厚手の2万円くらいするベンチコートを着ればある程度の寒さはやり過ごすことが出来る。

・ベンチコートの下に薄手のダウンジャケットを着る
 ダウンの2枚重ねはかなり有効

・靴下を2枚はく
 足元の寒さ対策。単純だけど効果あり。

・ズボンの上にカッパのズボンをはく
 カッパのズボンは軽くてかさばらず荷物にならない上に、防風保温効果ありで使い勝手が良い。

・雪国用の靴をはく
 ネット通販で買える。防水防寒シューズで足元の冷え対策。
 安価に済ませる場合は、靴底を購入して靴底を厚くするのも効果あり。以前スニーカーを履いていて寒い思いをしていた時には靴底を厚くして対応していた。

・カイロ
 足用カイロと貼るカイロを貼り付ける。
 貼るカイロは背中より血管が多いお腹の方が良いらしいが、観戦時はやや前かがみになることが多いので背中の方が効果あり。

・温かい飲み物
 水筒に暖かい飲み物を入れて持ってくる。
 「体を冷やすのは外側から」「体を温めるのは内側から」が人体温度調整の基本。

・風対策
 家を出る時に天気予報を見る時は、気温だけでなく風の強さも確認すること。風速が1m上がるごとに体感温度が1度下がる。
 予報で風速が3m以上になっていたら要注意。

・折り畳み座布団等の用意
 座って観戦できる場所の場合、座面が氷のように冷たくなっているので折り畳み座布団等があると便利。
 またひざ掛けもあった方が良い。

基本は家を出る時に「これじゃ少し暑いかな?」と思う程度に着込むこと。
サッカー観戦は体を動かさないから、必要以上に防寒はしっかりする必要がある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒田監督 指導方針 | トップ | 新人戦中部地区大会2018 @... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事