goo blog サービス終了のお知らせ 

Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

ジャンクスポーツ 名指導者スペシャル

2018年02月22日 21時22分53秒 | その他
ジャンクスポーツの指導者スペシャルを録画視聴

ボクシングジム会長 大橋秀行氏
選手に暗示をかけ乗せるようにしている。「そんなパンチ喰らったら相手死んじゃうよ」「お前は150年に1人の天才だ」など
結果、脳が勘違いして強くなる

元柔道日本代表監督 篠原信一氏
大切なのは「根性」根性は気持ち。競った時の最後の一歩が出せるかどうかは根性の差。それで結果が大きく変わる。

U-12野球日本代表監督 仁志敏久氏
指導論は「押し付けない」「決めつけない」「怒鳴りつけない」
U-12世界大会決勝戦で主力7人が寝坊で遅刻した時、その7人をメンバー登録から外した。試合は大敗。試合後の取材で「もし寝坊しなかったのが9人以下だったらどうしたか?」と聞かれた時「棄権します」と即答し「野球は勝負だけでなく教育が最も重要だ」と答えたインタビューが反響を呼んだ。


【伸びる選手を見抜くポイント】
新体操強化本部長 山崎浩子氏
プロポーションが良い、表情が華やか、動きにクセが無い

少年野球指導 奥村幸治
素直な子、上手な子でも小学校の時に天狗になっていた子が中学で入ってきても伸びない。そういう子供は親も天狗になっている。

ボクシングジム会長 大橋秀行氏
不良は伸びない。学校をまじめに出来ない子は、練習もまじめに出来ない。不良は試合になると足が震える。いじめられっこの方が負けず嫌いで地道に練習をするので強い。

元柔道日本代表監督 篠原信一
いい加減な方が良い。まじめすぎると注意した時に全部真に受けてしまいシュンとなる。


感想
あまり充実した内容の話を聞くことが出来なかった。
たぶんゲストは良い話をしていたんだと思うけれど、編集で全て切られた感があった。
そもそもTV局作成側が育成をわかっていないのではないかという疑惑だけ残った。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新人戦まとめ | トップ | ジャパンユースプーマスーパ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事