大阪城での四季のうつろい

相棒や友人たちとの日々の行動を記録するため、2005年(平成17年)リタイア後ブログをはじめました。

浜寺公園の桜

2024年04月07日 | 風景
今年の桜見物をどこにしようかと相棒に相談したところ、相棒が浜寺公園の桜が綺麗そうですとの情報で、昨日行ってきました。
浜寺には、子供のころ父に連れられ海水浴に良く出かけ、炒ったそら豆を腰に吊るして泳ぎ、遠浅の海の海水で柔らかくなったそら豆をおやつにして美味しかった記憶があり、また相棒と共に浜寺社宅に住んだことがあり想い出多い場所です。

南海本線浜寺駅下車、徒歩数分の浜寺公園へ。
バラ園の手前から南側数百メートルに桜が植えられていて、多くの家族連れが桜の下でバーベキューや思い思いの弁当を開き花見を楽しんでいました。

私たちも、満開の大島桜(写真上)とソメイヨシノの下で持参の弁当を頂きました。

浜寺公園は松林が有名で、松林に挟まれたこの場所に桜がこんなに沢山植えられていたとは知りませんでした。
存分に桜を堪能した後、これから色とりどりのバラが咲き乱れるであろうバラ園内を覗いてみたところ、池の周りにも数本の枝垂れ桜が美しく開き多くの観光客を惹きつけていました。

駅前で浜寺名物の松露団子(息子の同級生宅)を求め帰途に。
本日の歩数計は、13302歩。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春本番 | トップ | 大阪城西の丸庭園の桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事