大阪城での四季のうつろい

相棒や友人たちとの日々の行動を記録するため、2005年(平成17年)リタイア後ブログをはじめました。

大阪マラソン2024

2024年02月26日 | 催事
昨日、大阪マラソンが開催され、三井V-NETさんのお世話でボランティアとして参加してきました。

今年は珍しく雨天の中での開催で寒さ対策も十分にし、地下鉄九条駅前に7時55分集合。
参加者20数名が、道路の向かい側に茨住吉神社が見える18km地点の活動場所へ。

例年の通り、活動道具を積んだトラックが到着、テーブル等をコース上に配置し、その上に給食のスポーツ羊羹を並べます。
9時過ぎ交通規制完了とともに車いすの先頭ランナーが通過、10時過ぎ一般ランナーも通過していきます。
先頭集団の方々は、給食には見向きもせずあっという間に駆け抜けていきました。
しばらくして、一般ランナーの集団が迫ってきて、スポーツ羊羹に手を伸ばす方が増えていきます。
それからのスポーツ羊羹の人気の高さはものすごく、あっという間にすべて配布し終わりました。

最終ランナーが通過し我々も撤収作業を終えて活動終了し解散。
自宅近くの上町筋を走っているランナーと出会って帰宅。
今年の参加者は、ランナー32千人、ボランティア10千人。
ランナーの成績は、國學院大學3年生の平林選手が、2時間6分18秒で初めてのマラソン記録を塗り替えて優勝されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青い山脈」の歌碑

2024年02月16日 | 史跡
現在、NHK朝ドラ「ブギウギ」が放映中ですが、笠置シズ子が主人公で作曲家として服部良一もモデルのようです。
我が家から徒歩10分くらいの所に、服部良一作曲の「青い山脈」の歌碑があり歌碑には「青い山脈」の楽譜が彫られ、スピーカーから曲が流れ出すしかけになっています。
「青い山脈」は、石坂洋次郎原作で映画化され主題歌(昭和24年)が藤山一郎、奈良光枝によって歌われ大ヒットとなった。

場所は、氏の母校であった東平小学校の跡地の一角ですが、現在跡地はフェンスが設置されていて中に入れず、ボタンはフェンスの外にあるのですが「現在故障中」の表示があり聴くことができませんでした。

服部良一
明治41年生。大阪出身、小学校より音楽の才能を発揮、姉の勧めで好きな音楽をやりながら給金がもらえる仕事につき、大阪フィルハーモニック・オーケストラに入団(第2フルートを担当)。ここで指揮者を務めていた亡命ウクライナ人の音楽家エマヌエル・メッテルに見いだされ、メッテルから4年にわたって音楽理論・作曲・指揮の指導を受ける。演奏者、編曲、音楽監督等を経て1936年コロムビアの専属作曲家となる。
平成5年没。同年2月に国民栄誉賞を受賞。歌碑は平成16年建立。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分・大阪天満宮

2024年02月04日 | 催事
本日は立春、春が近いと思われ良い響きです。
立春の前日は節分、大阪天満宮では久しぶりに「巻き寿司千人いっせい丸かぶり」(千人が恵方を向き無言で一斉に丸かぶり)の催しが行われるとの情報を得ましたので、相棒と共に行ってきました。

北の入り口から境内へ。
入ってすぐに巻き寿司配布の引換券を得るための行列、私たちの目的は巻き寿司ではなく、海苔のチャリティーセール。
売上金から福祉団体へ車いすが寄贈されるとのこと。

節分の恒例行事として定着しており、その時に海苔の半額での販売があり、ここでも長い行列。
9時半からの販売ですが、約1時間並んで購入できました。

海苔の販売窓口近くで招福娘3名が、参拝客に愛想を振りまいていましたのでパチリ。
10年近く前には、千人丸かぶりにも参加しましたが、並んで海苔巻きをゲットし、一斉に丸かぶりをするまで約3時間要しますので、今回は見合わせ、海苔の購入だけにしました。
海苔購入後、天神橋を渡ってバスで帰宅しました。夕食は巻きずしとイワシ、東北東に向かって相棒と共に願い事を念じながらパクリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする