島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

大阪中之島2

2022-10-22 | 

   続き

 昼のスペイン料理で満腹になったので、休憩がてら近くの大阪市立科学館でプラネタリウム見学(600円)、やっぱり一瞬寝てしまいました。

星座や星の名は、何回憶えても忘れてしまいますね。

 長居でラグビー観戦の後、再びホテルのある中之島に帰って、淀屋橋を渡ります。

大阪は水の都、と言うかやっぱり都会ですね。

 ホテルの朝食バイキングでお腹いっぱいになった後、開館時間に合わせて、1年前に出来たばかりの黒い四角の大阪中之島美術館へ行きました。

美術館前広場にあるのは、ヤノベケンジ制作「SHIP'S CAT」シリーズの一つだそうです。

 観たのは同時代に生きた「ロートレックとミュシャ展」(1600円)。

ロートレックは子供の時に観た馬車の絵が好きで、まあ好きな方の画家ですが、36歳で死んでいます。

 ミュシャはまあもう飽きましたが、展覧会で写真撮影許可は嬉しいです。

 この日が展覧会初日でしたが、意外と人は少なく、ゆっくり観れました。

 2日間とも秋晴れのやや暑いぐらいの中之島散策。

中之島は堂島川と土佐堀川に挟まれた中州で、長さは3km・幅は最大300ⅿです。

この2日間で、中之島を計10Kmほど歩きました。

 たまには大都会に出て、熱心そうなサラリーマンやしゃきっとしてる女の人を見るのは、刺激になりますね。

それでも昼前には疲れ切った二人は、お好み焼きを買って、京阪電車特急で帰りました。

 尿管結石痛み発作は、ありがたいことに遠い昔のことに成っています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする