島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

東海道6.

2024-11-06 | 京都へ、京都から

 番外編高瀬川で枚数稼ぎの寄り道をしてる間に、NHKのブラタモリ「東海道57次」(11月2・3・4日)で紹介されてしまった三条大橋に、いよいよと言うかやっと私も到着です。

 三条大橋の周囲には、昔はなかったいろんな物が出来ていました。

橋の北西には、タモリさんたちもこの前で説明していた石柱と、高札場(コウサツバ)があったことを示す案内板が有りました。

鴨川の橋橋は、ここ数年で耐震化工事がなされていたせいか、三条大橋の欄干の木はまだ真新しいです。(欄干の手すりは高欄(コウラン)と言うそうですが、市内産みやこ杣木(ソマギ)が使われてます)

 向こうの山は大文字山です。

 三条大橋が歴史に登場するのは室町時代ですが、1590年豊臣秀吉命令で石製の橋脚に改修、日本初の石柱橋なりました。(ブラタモリで説明済み)。

江戸時代には幕府が維持管理してましたが、鴨川にしばしば水害が発生したのか、35回も改修工事がなされたようです。

現在の橋は1950年(私は2歳)に建設されたそうですが、写真の擬宝珠(ギボシ)は昔の物がそのまま使われて今に至っています。(擬宝珠にはブラタモリでも言ってた豊臣の名の他にも。池田屋騒動で付いたと言われてる刀傷も残ってるそうですし、木材部分の埋め木にはハート型もあるようなので、ここに来られた時は探してください)

 橋の南西角には、いつの頃からか十辺舎一九作東海道中膝栗毛の主人公弥次喜多像が建っていました。

東京の日本橋にも、こんな弥次喜多像は有るんでしょうか?

 写真は桜の頃に撮ったものですが、奥にある山が比叡山です。

 弥次喜多像の少し南に昔からある「珉珉」。

私の高校時代に高校の近くに出来た「王将」は、その後大きく全国区になりましたが、私にとって餃子と言えばこの「珉珉」です。

 ここの餃子は皮の厚みが私にぴったりですし、この餃子以外にジンギスカンかモヤシ炒めにライスが私の豪華定番定食でした。

夢は酢豚や焼き飯も追加だったんですが、その頃は金が続きませんでした。

 三条大橋(三条口)を左から右に(西から東へ)渡って、いよいよ東海道53次が始まります。(と言っても最初の大津宿までも行きませんが)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨後

2024-11-03 | 京都

 自宅の横を流れる用水路である泉川、高野川右岸から取水し、松ヶ崎の古い街道や民家の横を流れてきていますが、昨日は大雨だったので取水口の水門を閉じてたせいか水量は少ないです。

 私の子供達はこの川でザリガニや小魚を獲ったりして育ちましたが、付近で田畑も少なくなってきたので、私の家の前から暗渠になりました。

暗渠に入る手前で、雨の後などはこのように木の葉やごみが溜まります。

 今までこのごみ掃除をしてくれていた、前の家のお爺さんに替わって、私がごみ掃除をしようと、通販で安い安いこの長靴を買って、いざ出陣です。

いつまで出来るか分かりませんが。

 この用水路(泉川)は、下流で下鴨神社の神域を流れ、糺の森の中を流れて賀茂川に注いでます。

したがって、下鴨神社のみたらし祭では、足をつける流れにもなるのですが、子供たちは魚とりの間に、この川の中で小便もしていました。

 ごみは簡単に取り除けて終わりましたが、私は子供の時からちょっとした善行をすると、自分が神様に近い人間になったような気がして、自己満足の極致におちいります。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっぽく

2024-11-02 | ノンジャンル

 最近友達を介して、昔々1回は会ったことが有る同世代の人のブログを教えてもらいました。

私より話題は豊富で、写真はめちゃくちゃ綺麗なブログです。

 それに京都錦市場内の冨美屋で「しっぽく(850円)」食べる写真が有り、私の思ってるより具が多いい感じの「しっぽく」で、美味しそうでした。

 これに触発されて、スーパーで売ってる冨美屋の「しっぽくうどん(480円だったかなあ?)」を買って、久しぶりに食べました。

 「しっぽく」は甘い椎茸や湯葉や蒲鉾、それにミツバが入ってるだけですが、昔から好きなうどんです。

 買った冨美屋の「しっぽくうどん」の具は冨美屋の店内で食べてるブログの写真より少し少なめでしたので、カロリーアップの為ゆで玉子もトッピングして見ました。

 冨美屋の錦の店には入った記憶が有りませんが、冨美屋のうどんセットはよく買って家族で食べてましたし、いつもは「きつね」か「しっぽく」でした。

ただし作るのは私は初めて、しかも作り方が書いてありませんでしたので、ちょっと煮過ぎたかもしれませんが、美味しかったのです。

しかし家内はあまり食べてくれませんでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自炊

2024-10-30 | ノンジャンル

 半年ぐらい前から、生協の宅配弁当のおかずのみを月~金の週5回頼みだしたので、自炊回数も減り、ちくわも食べなくなっています。

 写真の1食分が800円弱です、やや年寄り向きに作ってると思いますが、飽きが来ない味付けなので、二人で分けて食べてます。(最近はほぼ私が独占)

 私のブログを読んでてくれてる素敵な看護婦さんから「最近自炊話がないですね」と言われたので、昼食に肉玉子うどんを作ってみました。

 作ったと言っても、冷凍うどんをヒガシマルうどんスープで味付けし、それに200ℊ980円のサービスこま切れ肉(奈留島では一番上等な肉でも100ℊ500円だったのに)100ℊと玉子2個を(1年かけてやっとなくなりかけてきた)創味のつゆに砂糖をたくさん加えて炒めた(煮た)トッピングに、写真の為に海苔まで添えました。

  でも 色合い地味ですね!!

これで550Kcalタンパク質26ℊ、経費は600円ぐらい(ほぼ肉の値段)。

家内と半分ずつに分けて 「いただきまあ~す!」

 最近家内もこれくらいは食べてくれるようになりました。

 全然減らないなあと思ていた、越前大野で買っていた使いかけの醤油も、1年でやっと800㏄プラボトルがなくなりました。(砂糖、特に塩は全く減りませんねえ)

余り使わないので、今回は新鮮密封ボトルを買ってみることにしました。

大分県臼杵市のフンドーキン醬油、愛する人へ まくておいしい にひかれて買ってみましたが、確かに甘い、島で使っていた長崎の醤油も甘いですが、こちらはもっと甘い。

私はまあ満足ですが、肝心の愛する人からは、偉そうに「普通の醤油が良い」と言われてしまったので、酸化を防ぐ二重構造ボトル ヤマサさしみしょうゆ 密封容器も買い足しました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙

2024-10-27 | ノンジャンル

 今日は衆議院選挙投票日、朝食食べてボーっとしていたら思い出したので、家内に「選挙に行ってくると」言ったら、「私は?」と返事するので、「留守番してて」とお願いして、電動自転車で投票場の松ヶ崎小学校まで行きました。

往復15分ぐらいなら、家内をほって行けてます。

 奈留島では全国など大きい選挙は土曜日が投票日で、投票箱を写すのさえ「どうぞどうぞ」と言われてましたが、ここでは投票所内部撮影は禁止です。

 7時過ぎだったのですが、並ぶほどでもないですが老人中心にまずまずの出足です。

 結婚してからは、必ず選挙投票をしてきましたが、一人で行くのは初めてだと思います。

 帰り道に氏神様の新宮神社を下から参拝、もちろん家内の健康を祈りましたが、ついでに天皇賞必勝も祈っておきました。

お賽銭もあげずのお詣りだったので、天皇賞はホウオウビスケットが粘ったまでは良かったのですが4番が余分でダメ、最近また競馬獲れなくなってます。

 昼から娘家族が来てくれてたので疲れてもう眠く、選挙開票速報を見ながら寝てしまいそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする