島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

挑戦

2007-08-19 | 島の魚
 快晴、暑い。それでも風は爽やかです。
土日当直2日目。 楽しみの競馬も、馬インフルエンザで中止。得したようです。
 
 漁協で今朝買った鯵、綺麗です。本日は、魚のおろしに初めて挑戦です。

 3枚に先ずおろします。楽勝でした。 と思ったら、「大名おろし」と言われました。

 皮をむいた後です。腸間膜前葉の剥離より簡単です。

 続いて小骨を、骨抜きで抜きます。 この辺で早くも飽きが・・・。
「病院から電話でもかからないかなあ」とおもいだしました。
 そしたら、終了の合図がかかりました。 刺身に切るのは、食べる前でいいようです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-07-19 | 島の魚
釣りの大きな鯵を、漁協から購入しました。
1kg弱で、50cm。これが、600円ぐらいです。
早速夜は、刺身でした。

 まな板はいつもの、45cm×26cmです。
知人に、ブログを知らせたので、アクセス数が増えました。嬉しいです!!
コメントも入ってきました。ありがとう!!。
ほかのブログでは、このコメントに返事が書けるようですが、私はやり方が解りません、又勉強しておきます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-07-06 | 島の魚
 雨雨、月夜間があけてからは、雨雨。
奈留島自慢の魚たちも、ボチボチ紹介していきましょう。
 写真で魚が乗っている「まな板」は45×26cmです。
    「鰹」

 この50㎝弱の鰹が500円ぐらいで買えます。
滅茶苦茶美味い!!
「たたき」にせずに、刺身でも食べられます。
ごめんなさい、土佐の「たたき」より美味しい。
 この鰹のむなびれのあたりに、黒い点々がありますね、だからこの鰹を「やいと」と言っているそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする