島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

良いお年を!

2020-12-31 | ノンジャンル
 
 休日6日目(30日)、午前中は少しだけ施設に顔出しましたが、落ち着いていて、もう予防ガウンも着なくて良く、来年はまあゆっくり出来そうです。
 朝は雨でしたが、帰る頃はもう晴れていました。
 
 夕方からは大雪で、京都市内も積もる予報でしたが、意外と夕陽も出てきて、来てくれた階段・エスカレーター・扉好きの孫Ⅲ-1と散歩も出来ました。
 
 近くの山にだけ夕陽があたり、奥の比叡山は雲の影になるのですかね。
 
 休日7日目木曜日、予想以下の積雪の朝になりました。
実際は今日からの休日になると思うのですが、4日間だけの正月休みなら、毎週の3連休とそう変わりません。
まあなにも予定なく、なにも出来ない今年の正月休みなら、これで充分ですかね。
   では皆さま 良いお年を!

           返事
前回の和さん:TV観てると、
    今日は豊岡も大雪ですね。
     この皿ソバは、
    豊岡から福知山に抜ける道のソバで、食べたソバです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山国神社

2020-12-30 | ノンジャンル
 
 休日4日目月曜日は、新型コロナが解除されて私も綺麗な体になったので、もう一つ働く場所で仕事でした。
まあこれで給料もらえる仕事は終わりで、あとは少し施設に顔出すのが残ったぐらいです。
 
 島から帰って5年近く、毎週1回以上は必ず行っていた滋賀県、滋賀県知事が「京都の人は来県遠慮してください」と言われたので、行きづらくなりました。
 休日5日目火曜日、京都府内を出ないように、高雄を抜けて京北町を目指しました。
道の駅で少し野菜を買って、初詣です。
 
 維新勤皇山国隊で有名な山国神社(ヤマグニジンジャ)は参拝する人もいなく、ひっそりと冬の陽の中にたたずんでいました。
今年推薦される初詣に、一番ふさわしい所です。
 
 3日早いですが、色々祈ってきました。
でもやっぱり、初詣は博奕祈願より、コロナ退散と家内安全を一番長く祈りました。

        返事
花水木さん:こう増えてくると、
    人ごみはどこも危険ですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊岡に

2020-12-29 | 
 
 年末は寒波が来るようなので、休日3日目の日曜日は、今日しかないと豊岡までドライブです。
豊岡鞄ストリートで「カバンを買うか」と、家内をだまして行きました。
日曜日なのに、開いてる店も少なく、買い物客も限りなくゼロに近かったですし、結局気にいった物もなく、なにも買わずに済みました。
 
 途中はまだ道端に雪の残る所もあって、道の駅で正月用の餅など買いながら、着いた鞄ストリートの駐車場には、除雪した雪の山が残ってました。
さすがに70歳越えてますので、喜んで雪の山に駆け上がるのは止めておきました。
 
 私の真の目的は、宮内庁治定陵墓で豊岡に有る雅成親王墓ですので、見つけた墓の上から周囲をパチリ。
  これで達成!
 
 帰りに出石(イヅシ)近くで出石名物皿そばを食べました。
これまでも出石で1~2回皿そばを食べてますが、今回のが一番美味しかったぐらいです。
それでも1人前5皿の皿そばは、5皿だけで腹一杯になってしまい、追加は出来ない腹になっていました。
 
 これまた帰りの道の駅にあった不二家で、久しぶりの不二家ショートケーキも購入。
不二家でもと言ったら失礼ですが、不二家のショートケーキも500円近くするようになったご時世なんですね。
 帰って夕食のデザートは、ほぼなくなってから写真を思い出したので、不二家どころかショートケーキかどうかも分からなくなっています。
  前売りで買っていた有馬記念も、やっぱり駄目!
来年は競馬休憩かもしれませんね。

      返事
toitennさん:一応自分用ですが、
    孫が壊しても、怒らないとは思ってます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナではなく新型ノート

2020-12-28 | ノンジャンル
 
 せっかく私の働く施設や病院で解除終息が出たのに、京都も新型コロナ感染者増加止まらないので心配です。
これでは年末年始は引きこもらずにはおれないとは思ってますが、体はなかなか言うことを聞いてくれません。
 私の現在の愛車は、年寄りに人気の日産ノートですが、そろそろ5年目です。
年末に新型ノートが発売されるので、休日二日目は自転車でそのノート見学に、販売店まで行ってみました。
写真の新型ノート模型を貰うのが目的ですが、まあおまけなのでちゃちでしたね。
   新型をコウニュウしたくってsymbol7
     ニッサンしたのは いいけれど~
    ・・・・・・・・
       ここらで止めても いい新型コロナ  
                                 字余り
小林旭の「自動車ショー歌」をめちゃくちゃに歌いながら帰りました。

        返事
toitennさん:WOWWOW、映画とラグビーですかね。
花水木さん:私は若い時は面唐ュさがりでしたが、
    今の方が面唐ュさいことを、平気で出来るようになりました。
    それでも、老化は進んでますよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日展

2020-12-26 | ノンジャンル
 
 少しは仕事に行く日もありますが、年末年始の休みはほぼ10日間。
どこにも行く予定も、誰もが来る予定も、45年続いてる麻雀協会新年会まで無くなったので、コールセンターに懇切丁寧に教えられながらWOWWOWに加入してしまいました。
 
 新装なった京都市美術館、今は京都市京セラ美術館です。
岡崎の平安神宮の、前掲の大鳥居の横にあります。
 
 内部は、昔の美術館の内装を残しつつ、白っぽく新装されています。
 
 いつも日展に入選してる友人から券を貰うので、年末年始休みの初日は、二人で日展鑑賞です。
 
 美術館改装の為2年間連続して狭い会場だったので、広く綺麗な会場で観る作品群は、全てが前年よりそれなりによくは見えましたが、素人判断で申し訳ないが、日展もなんかいきずまってる感じはします。
 
 今年の私の年賀状展です。
いきずまってる感強く、今年は文字中心に五島牛をあしらうだけにしました。

       返事
toitennさん:そう!なんとなくわっかぽいでしょう。
     配流されて、本人は根に持ってると思いますよ。
    この歌も、ストーカー気分ですかね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする