島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

井上陽水コンサート

2017-11-26 | 趣味
  
 仕事を終えて急いで出発、JR奈良駅前で家内とおち合います。
確かJR奈良駅は旧駅舎を横にずらしてそのまま保存移動、綺麗になった新奈良駅には初めて着きました。
 
 その奈良駅構内で簡単な葛料理を食べて、コーヒー飲んで、向かったのが駅前のなら100年会館。
  
 井上陽水のコンサート2017秋Good Luck!に行ってきました。
陽水さんに会うのは初めてですが、声がいつまでも良いですね。
結構前の方の席だったので、より良かったですが、アンコールと併せて23曲を歌うのは立派なもので、私と同い年とは思えません。
  
 同い年の私は、ブラタモリの曲を歌う前のはなしの途中で、同列の人の前を通らしてもらってトイレに立つという、醜態をさらしてしまいました。
その後すぐに途中休憩15分が入ったのに、恥ずかしい限りです。
 
     返事
花水木さん:電線はしかたないですね。
    私の家からの「妙」も電線と電柱が入ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山崎山荘美術館

2017-11-20 | 趣味
  
 大山崎の天王山山腹にあるアサヒビール大山崎山荘美術館。
モネの睡蓮をたくさん集めていたり、民潔^動ゆかりの作品も多くあって有名です。
本館の大山崎山荘に、安藤忠雄さん設計の建物も併設して、全体が美術館になっています。
   
 阪急大山崎の駅前から美術館のシャトルバスに乗せてもらい到着、本館までの坂道は雨でしたが、紅葉が迎えてくれました。
   
 開催されているのは有本利夫展(アリモトトシオ)、女性に人気が出てきている絵ですが、私が観てもなんか心が安らぎます。
  
 家内の希望で来ましたが、家内はこの本も買いました。
皆さんもどこかでこの人の絵を見ていませんかね。
  
 大山崎山荘より前に造られた白雲楼の建物の白と、紅葉の赤が雨に煙って綺麗です。
右の方は安藤忠雄さん設計の夢の館の屋根になります。
   
 これも安藤忠雄さん設計の地中の宝石箱越しの紅葉です。
  
 この半地下の地中の宝石箱に、モネの睡蓮など収蔵品の一部も展示されていましたが、その中でモディリアーニの「少女の肖像」の顔、好きになって絵葉書買うという、少女のような趣味もある私です。
   
 庭園の紅葉も綺麗で、小雨に煙って情緒たっぷりです。
   
 陽が当たった紅葉が良いと前回書いたところですが、雨の紅葉もまた素晴らしい。

    返事
花水木さん:家の窓から山や海が見えるのは最高ですが、
    それが富士山ならもう言うことなしで、羨ましい限りです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の秋

2017-11-18 | 京都から
  
 めっきり寒くなってきた京都、通勤途中の電車も地下鉄も観光客であふれています。
お手軽に家の窓から京都の秋を眺めます。
 目の前の柿の木。
   
 教習所と球技場周囲の秋。
  
 送り火の「妙」も寒そうです。
  
 じっとしててはいけないので、近くを散歩。
宝ヶ池の国際会議場と比叡山。
   
 
 紅葉は陽が当たるとよけいきれいになりますが、写真に撮ると今回はもひとつです。
写真の昨日は晴だったのに、今日は雨で、余計に寒くなってきました。

     返事
花水木さん:せこ蟹は松葉蟹のメスです。
    昔はただ同然で、子供のおやつだったそうでが、今はそうはいきません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭小浜

2017-11-15 | 
   
 奈良に行くつもりが急に方針転換で、小浜へドライブ、この辺が二人だけで気ままなものです。
 小浜の蘇洞門巡りの船は、波が高くてショートコースになっていたため断念、いつもの店で牡蠣か蟹か赤エビを食べようと思いましたが、貸し切りで満員。
 松葉カニは高かったので、せこ蟹(コッペ)を買って帰るだけにしました。(夕食は一匹ずつで結構おいしく満足しました)
 結局秋の日曜日でも誰もいなかった鵜の瀬に寄りました。
   
 有名な奈良東大寺二月堂のお水取りで、井戸から汲みあげる水は、ここ鵜の瀬の水中洞窟から地下水路を通って、1年かけて流れてきた水です。
実際は、3月2日にここでお水送りをして、3月12日には東大寺でその流れてきた水でお水取りをしています。
 奈良に行くつもりが方針転換でここ小浜に来ましたが、あながち転換でもないようでした。
   
 近くの明通寺(ミョウツウジ)にも寄りました。
三重塔とと本堂が国宝なので、前回の国宝展と繋がってるということにもなります。
ここには観光バスも来ていました。
    
 紅葉もまずまずです。
806年に征夷大将軍坂上田村麻呂が創建したという由緒ある寺ですが、なんでこんなところに建てたのか、蝦夷征伐の帰りにでも船で若狭湾に上陸したのですかね?
  
 三重塔は鎌倉時代の再建ですが国宝です。
1階は扉が開かれていて、写真撮影は禁止ですが、釈迦三尊像と阿弥陀三尊像があり、周囲の壁や柱には極彩色の絵図が色鮮やかに残されていました。
  
 本堂も鎌倉時代の再建ですが国宝です。
若狭は古くから発展していたのでしょうね。
 中で詳しい説明をしてくれました。
   
 本尊の薬師如来の左には、あまり聞いたことのない深紗大将(シンジャダイショウ)、西遊記の沙悟浄のモデルで頭に髑髏・腹には女性の首・手には蛇を持っています。
右には降三世明王(ゴウザンゼンミョウオウ)、両足で踏みつけているのは邪鬼ではなく、仰向けの神々の王シヴァとその妻らしいです。
   
 京都はどこも紅葉だらけですが、ここの紅葉も綺麗でした。
 毎年当ててるような気がしてるこの日のエリザベス女王杯、今年はかすりもせず、昨日の麻雀も負けて、今年の秋は長く冷たい秋になっています。

    返事
花水木さん:後半が消えてしまったブログになり。
    その再掲も不可能ですが、消えた部分を読んでいただいたのは花水木さん他数人だと思います。
花水木さんの再掲分:何度書いても消えたのにはめげました。
    今回もおそるおそる送ってみます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re変更

2017-11-11 | ノンジャンル
 
 また飛びましたので、消滅したイノダのコーヒー写真だけ出します。
どうも
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする