島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

お年玉付き年賀状

2012-02-27 | ノンジャンル
   
 1ヶ月も前の話になりますが、お年玉付き年賀はがきの抽選発表。
今年は当たりが悪く、4等切手シートが3枚だけでした。
当選率は悪かったですが、当たりの年賀状を貰った方には、それぞれお礼の葉書を、今年も書きました。
 一人は:家内の徳島からの古い友人。
 一人は:西方神起さんで、お礼の葉書の字がきたないと、このブログでも散々叩かれました。
 一人は:TV「田舎に泊ろう」で奈留島の官舎に泊めた、神保悟志さん、
     泊ってもらってから毎年年賀状を貰っている、律儀な券\人です。
     神保悟志さん、最近はバラエティーにも出ておられるので、応援よろしくお願いいたします。 
  
 我が家全体では、働き出して急に年賀状を50枚以上書き出した娘への賀状が、3枚も切手シートが当たり、全部で6枚の4等切手シートです。
 娘の3枚はすごいあたりの確率、この幸運を他の方面にも使って、幸せになってもらいたいものです。

   返事
花水木さん:青野ヶ原も京都も、寒い日はまだありますが、
    それでもなんとなく春が近づいている感じですね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室津

2012-02-23 | 播州
    
 先週は京都市内も雪が積もったようですが、日曜日が日当直なので週末京都には帰らず。
 土曜日、少し早いが梅が見られるかと、相生から室津にドライブ。
室津の賀茂神社、海からも参拝できるような立派な社です。
平清盛も参拝したと宣伝中ですが、まだそれ程人はいませんし(朝早いせいか)、梅も咲いていませんでした。
    
 その境内の「賀茂の愛の榊」、二本の榊(さかき)の木が神様の強いお力によって途中から一本に結ばれていました。
夫婦の絆・良縁の祈願所でしたので、夫婦二人で大神様のお力を頂くべく、お祈りを熱心にしてしまいました。
写真では判りにくいですが、途中で2本の木が合体しているでしょう。
しかし、その後はまた別々の方向に分かれて、それぞれ枝を伸ばしているようなので、まあそんなものかもしれません。
  
 室津センターみなと茶屋で休憩、家内のコーヒーにはパンと卵も付いてきて、私はやっぱりクリームあんみつ、これで730円、ボランティアの運営で安いです。
神武天皇の東征の頃から港として使われていたと言う、室津漁港を見ながら食べました。
   
 室津海駅館は、北前船の主に羽鰊(はにしん)といって、肥料にする為の鰊の頭と骨を商売して儲けた豪商「嶋屋」の建物を改装して使用していました。
今回はたまたま忠コ夢二の復刻版画展をやっていて、写真もOKでした。
   
 帰り道、道の駅みつのトイレの窓から見る瀬戸内海は、もう春が近づいている感じでした。
牡蠣を食べましたが、梅林はまだまだでした。

   返事

花水木さん:微妙な年代のずれがあって、
    私がバレンタインを意識しだしたのは、20歳を過ぎていたと思います。
喜珍さん:私は妻チョコを貰った記憶が、残念ながらありません。
和さん:それは尻拭いではなく、献身ですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2012-02-19 | ノンジャンル
   
 今年のバレンタインデー、例によってなんと言うこともなく終わりました。(当たり前か)
 今年の成果は、団体さんから3個、個人は患者さんと息子の嫁からの計5個だけでした。
 本当に真剣にほしい頃には、バレンタイン制度も普及していず、その喜びも悲しみも知らずに、青春を過しました。
20~30年前バレンタイン全盛期には、義理チョコの山に囲まれた栄光の日々は有りましたが、ホワイトデーに苦しんだぐらいです。
 そろそろバレンタインデーも卒業が近づいてきたようです。 (チョット生意気)

  返事
喜珍さん:娘さんももう卒業の頃ですかね?
花水木さん:孫も冬の混雑していない動物園が好きになっていると思いますよ。
    それでもやはり京都は寒い。この寒さが、京都人の根性悪を育ててきたのでしょうね。
春の女神さん:異国の地でどんな気持ちで暮らしていたのか聞いてみましたが、
    剥製なので、鸚鵡返しの返事はありませんでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバタン

2012-02-14 | 京都
   
 寒い日が続いていますね、寒い日には人も少ない京都市動物園に行きます。
家内と娘は近くであったバーゲンに一番乗り、私と孫Ⅱ≠Pは朝早く寒い動物園に。
 ペンギンさえ寒そうです。
 まあまあ人気のキリンの親子の前も、人はいませんね。ゆっくり二人で独占して見られます。
 京都市動物園改装中なので、余計に寒々としていました。
 寒い日や雨の日は、動物園や遊園地に行くのが、すいていてベストですね。
   
 チョットは暖かい部屋の中から見られるゴリラの部屋も、孫一人の独占状態、ガラスの向こうのゴリラは、私たちだけなので寂しそうでしたが。
   
 寒いので、、バーゲン終了の携帯電話が鳴るまで、暖かい資料室で過していたら、大正14年から昭和55年まで54年間、日本の動物園でもっとも長く飼育されていた
    キバタンに出会えました。(剥製ですが)
 高校や大学のとき、生きて動いていた最高飼育記録更新中のキバタンに出会っていたことを思い出し、懐かしかったですが、あの頃と変わらない姿ですね。
 本人(鳥)の名前と思っていた黄巴旦(キバタンですが、オウムの一種の名前だったんですね、本名はシロちゃんと言うことを、今初めて剥製になってから知りました。

   返事 
花水木さん:京都市の小学校、私の頃には無論プールなどありませんでしたが、
    海がなく土地もないので、最近は屋上にプールのある小学校がいくつかあります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市長選挙

2012-02-10 | 京都
   
 先週は京都市長選挙、奈留島から帰ってからは初めての選挙なので、7~8年ぶりに投票所である子供達の通った松ヶ崎小学校まで、家内と選挙権も出来た娘とフークで出かけました。
 久しぶりの松ヶ崎小学校は、一部校舎が新しくなっていて、この茶色い部分が3階のプールだそうです。
       すごい!
  
 以前プールがあった校門横は、こぎれいな広場に変わっていました。
 フークだけ参政権がないので、ここで待ってもらって投票です。
 百葉箱を見るのも何年ぶりかです。
    
 市長選挙は一騎討ちですが、私の同級生の弟が現職の強みか勝ったようです。
 京都の小学校の駅伝大会である「大文字駅伝」も今週2月11日。
年々ハイレベルになって、お正月頃よりコースを試走する子供達をフークの散歩時に見るようになりましたが、この横断幕を見ると今年は松ヶ崎小学校も出場できるようですね。
     地元の利を生かして、頑張れ松ヶ崎小学校

   返事
花水木さん:「方角なんて」と言いながら、コンパスで恵方確認。
       さすがボーイスカウトですね!
春の女神さん:4本もあった恵方ロールケーキは、全て腹の方角に落ち着いたのですか?
エビアドガドさん:家ではよくかも鍋しますが、家内はもひとつ苦手らしいです。
     私はかも好きです、特に麻雀かもは。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする