島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

丸子の展望台

2015-04-27 | 富江
 
 土日は五島も天気が良く、暑いぐらい。
先週丸子に行って雨が降り始め、急いで戻りましたので、今週もう一度自転車で丸子まで。
 前回黒瀬の堤防から向かいに見えたこの小さな山、小田山の展望台を目指しました。
よくよくよく見てみると、頂上のちょっと左に展望台の木組みが見えるはずです。
 
 丸子地区の入り口の峠までなんとか漕ぎ上がって、自転車をここに置いて、この整備された山道を展望台まで5分ぐらいか、2回ほど「ああしんど」と言ったら着きます。
道の左右には、ヤマツツジがまだ咲いていました。
 
 先週来た時は、頂上近くのヤマツツジはこの様に満開でしたが、1週間後のこの日には、もう枯れている花も多かったです。
 
 10畳ぐらいの木製の展望台、本日は風もさわやか、緑もまぶしい。
パン食べて、ジュース飲んで、休憩。
贅沢と言えば贅沢、暇つぶしと言えば暇つぶし、一人で寂しいと言えば寂しいか。
 地区の住民が20年ほど前に、手作りで完成させたそうですが、今でもまだまだ綺麗に整備されていました。

 これから足をのばす、以前海に神輿が入る祭で紹介した丸子地区と海岸も、右側に少し見えています。
 
 登ってきた黒瀬の漁港や街並みはすべて見えますし、その向こう側は山下地区。
最初に掲載したこの小田山の姿は、この写真の中央右寄りの突堤にある赤い灯台から撮った写真です。
 
 新緑の山にはいろんな緑があって、すごいですね!
やっと緑を愛でられる年齢に達したのか、今まで何をしていたのか、地面ばっかり見て60年過ごしてきたのですかね。
 これから丁度この山の下にある、得意の?地面を見に行きますので、次回はそれです。

       返事
大雪男さん:京都で食べるアラ炊きは、
    甘めで濃い味つけでいいと思いますが、こちらの新鮮なアラ炊きなら、
    もう少し薄味にしても充分だと思いますが、長崎は甘い味ですね。
花水木さん:こんにゃく入ってますね、
    でもこれが五島の定番かどうかは知りません。
    五島の煮物には、よく厚揚げが入ることは確かと思います。
和みさん:カットッ?これが正しい言い方ですかね)もアラ炊きも美味しいですが、
    やはり五島で食べるなら刺身ですね。
和さん:6月、どこかで見つけたら声をかけて下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコフグ

2015-04-24 | 富江
 
 島外からのお客さんを招待する時も、家内と二人だけの時も、福江島に来てからはよく行くようになった、福江市街にある五島郷土料理の店「心誠」。
 私は奈留島に来たころに食べている「カトッ?/span>」と言う五島の名物郷土料理。
「心誠」で何回もないことが続き、ずっと残念がっていた家内も今回はやっと食べられました。
 ハコフグを焼いて、腹の皮を開き、そこに味噌などを詰めてまた焼くんですかね。
焼いたハコフグの皮は固く、中身を箸で混ぜて身をほぐしても破れたりはしません。
 
 ハコフグは酒のつまみのようですが、酒を飲まないので白ご飯を頼み、美味しくいただきましたが、毎回頼み食べるものではありません。
 刺身や串カツ以外にも、二人でこのアラ炊きも頼みましたが、やっぱり長崎、かなり甘めのアラ炊き、ご飯がないとすすみません。
正直、このアラ炊きとご飯だけでも、充分夕食になります。
 飲まないので安いのもありますが、いつも腹一杯いろいろ頼んで食べても、京都のように料金を気にする必要が全くないのが、うれしい限りです。

        返事    
花水木さん:普通にやっていたことが、本当に出来なくなっています。
大雪男さん:漁業は漁業でそれなりに盛んなようですが、
    やはり獲れなくなったことが一番ですかね。
和さん:もちろん黒瀬から丸子までの坂道は押して上がっています。
きょうこさん:A.M.さんですよね。
    私は2か月分あの頃より年とっています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日は大雨、その前に

2015-04-20 | 富江
 
 土曜日朝はまだ雨は降っていず、自転車で散策開始。
10日前に桜が終わったと思っていたら、もう5月か!
今年初めて見る鯉のぼりが、官舎を出た途端目に飛び込んできました。
空は曇り。
 
 まだ麦秋までは半月程か、青い麦畑と少し黄色くなった麦畑が広がっています。
こうしてみると、富江は島という感じでもないし、農業の国ですね。
 
 タバコ畑のビニールも取られて、葉っぱは徐々に大きく育ってきています。
田んぼにも水がはられて、もう田植え終わった田んぼもありました。
 
 桜が終わったと思ったら、もうツツジが満開。
島のツツジは京都のツツジより色鮮やかな気がします。
桜は京都に負けても、ツツジは京都に勝っています。
 サツキはまだですし(ツツジとサツキの区別は知りませんが)、日曜日は大雨で、霧の中でゴルフの打ちっぱなしに行っただけ。
そうそう、皐月賞は一番安いのが入っただけで、他の組み合わせは全滅、7割ぐらいJRAに寄付。
 
 山下から黒瀬を周って丸子まで、のんびり自転車で走りましたが、丸子の海岸で雷が鳴りだしぽつぽつ雨が。
懸命に漕いで、土砂降り前に官舎に到着、ふらふらでした。
 写真の黒瀬港の堤防ではまだ曇り空、4月からBSで再放送が始まった「あまちゃん」、毎回秋ちゃんが堤防の上を走っていますが、私もこの堤防の上を走ってみようと5歩ほど歩いたら、ふらふらとめまいがして落ちそうな恐浮ノ、走るどころか5ⅿで戻りました。
 危ない危ない!

       返事

花水木さん:子供の頃は、京都にラーメン屋さんはなく、
    中華そばと言ってました。
    青年時代「天下一品」と言う名が通ったラーメン屋さんが出来、そこは豚骨ラーメンで、
    くせになっていました。
大雪男さん:関東でよくある感じの、
    魚の煮干しでだしを取るラーメンは苦手です。
綾部のとしちゃん:天下一品の本店は40歳まではよく行きました。
    その後はご存知のH病院の近くの「第1旭」と「台湾らーめん」、懐かしい!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン「敏」

2015-04-17 | 富江
 
 長崎県と言えば「ちゃんぽん」、五島と言えば「五島うどん」、とすぐに答えが返ってきますし、ちゃんぽんや五島うどんを食べさす店も多いですが、もちろんラーメン店も福江市街には数軒あります。
 その中でも富江にある「ラーメン敏」はけっこう有名で、五島以外の人にも知られているようです。
 奈留島時代にも2回来て、1回はエビ塩ラーメン、もう1回は豚骨ラーメンを食べました。
豚骨ラーメンはお勧めしかねますが、この写真のエビ塩ラーメンは噂通り美味しいです。
熱々で少々とろみがかかった汁と、油で炒めたチンゲン菜?がよく合っています。
 富江に来てからも一度行きましたが、変わらずエビ塩ラーメンは美味しかったです。
福江の寿司屋のお兄さんは、ここの味噌ラーメンが好きと言いますので、また一度試してみたいです。

      返事
花水木さん:新しい更地を見ても、
    なかなか今までの状態を思い出せませんね。
大雪男さん:確かに、絶対に座って小便をするのは良くないと思いますが、
    ついでに便が出てしまう時があるので、体に良いのか悪いのか。
綾部のとしちゃん:食事の仕方、トイレの仕方、
    幾つになっても注意され続けています。
和さん:ソテツと敷地中央の並木はまだ残っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧富江高校解体工事

2015-04-14 | 富江
 
 病院官舎から歩いて5分もかからない旧富江高校、数年前に廃校になって今は使われていません。
 
 旧富江高校の武道場を使って、私も8月までは卓球の練習をしていましたが、解体されるということで早くから使用禁止になりました。
 今は富江中学校近くの富江体育館に移動して、卓球を続けています。
 
 官舎の2階からも校庭と校舎が丸見えですが、もちろん高校生の姿は見えず、校庭で休日にグランドゴルフをする老人を見るぐらいです。
 高校周り1周も、フークとの第3散歩コースでした。
 
 富江中学校横の空き地には、こんな看板も立っていましたが、目立った反対運動もなさそうで、9月からは使用禁止、そして今年になっていよいよ解体工事が始まりました。
 
 官舎2階からの眺めで、2月になって校舎(キャンパス)に布(キャンバス)がかけられました。
 
 解体はどんどん進み、すぐに1棟を残すだけになりました。
近くをフークと散歩すると、この頃(2月)はけっこう埃っぽかったです。
4月になって、フークの足は急速に衰え、なかなかこの散歩コースまで行けなくなっていますので、少々心配。
 
 3月、校舎も体育館も武道館も解体されて、ガレキもほぼ撤去、背景の只狩山も見えてきましたし、その下の白く長い長屋風の建物が私の官舎で、校門側から丸見えになってきていました。
 
 4月、官舎2階から旧富江高校を見下ろすと、もう何もありません。
国道384号も、富江のコンビニのリックも見渡せました。
 良いものに変われば良いのですが。

      返事
花水木さん:上げたつもりで上がってない足、
     平坦な廊下で一人つまずいているのも、足が上がってないからですね。
     「そうですか・・・もうこの位置でも無理ですか」って、
     なんか死刑宣告のように聞こえます。
大雪男さん:公衆トイレで隣に若い人が立つと、
     見栄を張って、せめて早く終わろうとして、ズボンを汚す時もあるこのごろです。
和さん:そうです。お会いしたのはこのカメラの位置ぐらい。
    そのことは思い出しても、突然であがっていたので、お顔がはっきりと思いだせません。
     以前の病院で、職員トイレを洋式にしようと提案したら、
    女性陣から、公衆は洋式より和式が都合がいいと答えられ、
    目からうろこ状態だったことを想い出しました。

大雪男さん2:最後の部品を中心にして生きていた私としては、
    この劣化が悲しいです。
綾部のとしちゃん:息子二人が家を出て、家内と娘と3人になってから、
    便器周囲の汚れを息子のせいに出来なくなり、名指しで二人から怒られますし、
    機能の衰えもあって、座って小をすることが多くなっています。
     自宅に小便器がない家が増えてから、日本の男性は弱くなったのではないでしょうか。
福山市さん:飛散防止シール、高速道路のトイレでもよく見かけます。
     こんなので便器周囲の汚れが減少するのですから、
    男の下半身は単純ですよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする