島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

富江神社1

2014-09-29 | 富江
 
 フークの散歩の範囲もだんだん狭くなってきて、ギリギリここまで歩くと、フークも私も帰りが辛くなる所にある富江神社。
でもなかなかいい雰囲気の場所にあります。
 
 本殿の祭神は八千矛神(ヤチホコ)、ということは大国主命かスサノオが祭神ということ。
平家落人高倉某が男女群島に流れ着き、この子孫が月川姓を名のり神主になったようで、奈留神社の神主さんも月川さんですので、なんか神主繋がりがあるのか。
 1666年(寛文6年)の創建らしいです。
 
 上から見下ろすとかなり急な石段、私は手すりにつかまって登りましたが、10月14日~17日が富江神社例大祭、ここでは4日間ともに神輿が出るようで、この石段を降りていくようです。
 
 神輿はこのまま少し離れた所にあるこの二の鳥居をくぐって出ていくそうで、写真の鳥居の奥の方に神社はありますし、左側には富江町では富江病院以外唯一の医院である富江診療所が、右側には福江島でも美味しいと有名なラーメン屋さん(エビ塩ラーメンだけは美味い)と、温泉プールの「たっしゃかランド」があります。
 
 いつも福江に向かうときに通る海岸沿いの道をへだてて海側に、海に向かって鳥居が立ってますが、これはあの福江藩第6代藩主運龍公(ユキタツコウ)の奉納した鳥居らしく、昔はこの鳥居を最後にくぐって海に神輿は入っていたようです。

        返事
花水木さん:左の石も転がすことさえ出来なかったので、軽石ではないと思います。
大雪男さん:力自慢でもないし、高い岩や橋から飛び込むことも出来ないので、
    昔でも私はもてない青春を過ごしたでしょうね。
福山市さん:2月3月ですね,いつか必ず行きたい場所です。
    13日は応援に行きます。
     頑張れ奈留高校!!!!

    
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山祇神社

2014-09-26 | 富江
 
 狭くはなりましたが、フークの散歩の範囲内にある小さな小さな富江の大山祇神社(オオヤマズミジンジャ)、祭神はイザナギ・イザナミの子供で天照大神の兄妹の大山祇神、奈留神社の祭伸コノハナサクヤ姫の父親でもあります。
しまなみ海道にある本家大山祇神社には一度行きたいと思っています。
 
 富江の大山祇神社は、境内にある富江一のアコウの木が、少し傾いていますが立派です。
下にいるフークと比べてみて下さい。
 
 裏から見る方が支柱根がよくわかって、アコウの木らしいです。
そのアコウの根元に転がってる石が、たぶん力石だと思います。
 
 明治・大正頃の地区の若者達は、この力石を持ち上げて力比べをしたそうですが、当然どっちの石も私の力ではびくともしませんでした。

      返事
大雪男さん:通販買いだすと、広告も入るので、
     あれも買いたいこれも買いたい気分になりますね。
花水木さん:なんか草ぼうぼうの庭の方が綺麗だったような気もしてます。
綾部のとしちゃん:ご主人が買ったのは上等ですね、
     私のは十分の一の値段なのでしかたないですね。
和さん:エンジン草刈機でするほどの面積ではないので、
     来年も100均のこぎり鎌で頑張ります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草刈

2014-09-22 | 富江
  
 7月の官舎の庭、少し家内が草刈をしてますが、徐々に草が生えてきてます。
 
 夏の間ほっておいたら、フークも入れない密林と化してしまいました。
 
 BSテレビでよく宣伝していた電動草刈機、13000円ぐらいと高いので迷っていましたが、9月に突然プリンターが壊れてしまいインターネットで購入ついでに、4000円ぐらいの安い電動草刈機を見つけこれも購入、しかし安物買いの銭失いの典型でした。
 
 なんとか四分の一ぐらい刈りましたが、草というより木に近い雑草では、ナイロン糸が回る安物電動草刈機はあまり役に立たず、何度も途中で止まります。
    1日目はこんなもので終了。
 
 結局実際に刈ったのは、この100円ショップで買ったのこぎりの刃が付いた「のこぎり鎌」。
これが優れもので!!鎌ほど危険性がなく、スカッと切れないものはギコギコと動かして切ります。
切るコツがわかってくると楽しくなります!
 
 その後は毎日夕方10分間ぐらいづつ(私の草刈持続時間はせいぜいこれくらい)10日間、9月は京都に帰った家内が帰ってきたら褒めてくれるだろうことと、のこぎり鎌の切れ味の良さを楽しみに、刈り取りを続けます。
 フークは全く手伝ってくれず、私一人でやりました。
 
 これで完成、更地になるとなんか狭くなったように感じます。
フークはまだ土の所に行きません、切り株がちくちくするのか?
 先日帰ってきた家内からは、「日々成長してる!偉い!!」っと、久しぶりにお褒めの言葉をいただきました。

     返事
大雪男さん:少し間延びしたせいか、完成の満足度あまりなかったです。
花水木さん:「股引きや~」っと子供が歌うのは、全国共通なんですね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈留島百人一首100

2014-09-17 | 奈留島百人一首
 
 100. 百敷や 古き軒端の しのぶにも
           なほあまりある むかしなりけり

                   順徳院(1197~1242)
         いよいよ最後の百首目に到達!
 「宮中の荒れ果てた古い軒端にしのぶ草が生えて、あばら家のようです、いくらしのんでもしのびつくせない、昔のよき世よ。」
 第84代順徳天皇は、父の第82代後鳥羽天皇と共に承久の乱を起こして敗れ、佐渡島に流され20年に及ぶ抑留生活後、佐渡で亡くなっていますが、当地で火葬後、父後鳥羽と並んで京都大原の大原陵(オオハラノミササギ)に葬られています。
 定家は不運な後鳥羽と順徳をしのんで、この小倉百人一首の最後に二人を並べたとも言われています。
 
 100. 隆起した 古き化石の しのぶにも
            なほあまりある 奈留の生活

               古き・の・しのぶにも・なほあまりある  16字 同じ
 宿輪に行く海岸線の道路沿いに、隆起した淡水貝化石含有層の岩肌が露出しています。
何故そんなことが分かるのか詳しくは知りませんが、2千年前にはこの辺りは直径100㎞を超える淡水湖だったらしいです。
 
 「古い化石層から奈留島のはるか昔をしのぶように、奈留島を去るにあたって、奈留島での生活をいくらしのんでもしのびつくせない9年間でしたよ。」
 定家が1番2番と天智・持統の親子天皇を並べ、これに合わせるように最後に99番100番と後鳥羽・順徳の親子天皇を並べて懐かしんだように、私の奈留島百人一首もなんとか99番とこの100番でうまく奈留島での生活を振り返ることが出来ました。
          天才や?!!
      長らくのお付き合いありがとうございました! これで完結です!
    全国の?!ファンの皆様?!!
 右にあるカテゴリーの奈留島百人一首(102)をクリックして、もう一度最後からですが奈留島百人一首をお楽しみください。
 良い歌は少しだけですが、素晴らしい奈留島の写真で奈留島をもう一度心に焼きつけていただければ幸いです。
   次は富江で又シリーズものに挑戦するかもしれません。
                「誰や!もうやめとけって言ってるのは!」

      返事
花水木さん:落ち込んでしまうのは良くないですが、
           いろいろ悩むのも人生です。
    忘れられたかのような奈留島百人一首、最後たいした歌にならなくて、自己満足ばかりの文でした。
大雪男さん:大雪男さんはじめ皆様方、
           2年間のお付き合いありがとうございました!
    巨人に負けて広島に勝つような阪神は見たくないですよ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈留島百人一首99

2014-09-13 | 奈留島百人一首
 
 99. 人も惜し 人も恨めし あぢきなく
           世を思ふゆゑに もの思ふ身は

                     後鳥羽院(1180~1239)
 小倉百人一首は97・98番を定家・家隆と、3・4番人麻呂・赤人と対応して並べたのとは別に、1番第38代天智天皇と2番第41代持統天皇の親子天皇を最初に持ってきて、この99番第82代後鳥羽天皇と100番第84代順徳天皇を同じように親子天皇として最後に並べ、流刑地で亡くなった後鳥羽院・順徳院の鎮魂を願ったとの説もあります。
 後鳥羽院は1221年承久の乱を起こして敗れ、隠岐島に流され、そこで亡くなりました。
刀を打つことを好み、十六弁の菊紋を入れた菊一文字から、天皇家の菊紋が始まったようです。
 「ある時は人がいとおしく、またある時は人が恨めしくなる、この世がつまらなくていろいろ悩みわずらうことの多い私はです。」
 
 99. 島を愛し 島を喜ぶ 百人一首
           島を思ふゆゑに 下手は許して

                   し・し・を思ふゆゑに  9字 同じ
 子供の持っていた「まんが百人一首事典」で4年ほど前に暗記した小倉百人一首、せっかく暗記したのでこれを参考に替え歌で奈留島の紹介をしていこうと、2012年10月9日の予告編から始まった
      奈留島百人一首!!
 とうとうブービーというか、99首目まで到達しました。
まあ下手な歌で下らんことを、奈留島を去ってからまでも長々と続けたもんだと、叱られそうですが、中には一つぐらい素晴らしい写真や見事な替え歌もあった?と思いますし、予告編でも言ってますが、これら写真を並べると、奈留島の名所絵図にもなっていると思います!!
   まあ、笑って許してやってください!!
  そしてあと一つ、あと一つ、です。

     返事
和さん:富江では最近は、家の前まで親の車に乗って回る子もいるようです。
大雪男さん:三井楽には大きな自衛隊のレーダー基地があるので、
    こちらは大阪航空管制管轄の航空機用レーダーらしいです。
花水木さん:財布を開けること、聞くのが遅すぎました。
    今日の競馬は全敗、次のスーパームーンは必ずしてみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする