西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

どの道を、日本は進んでいくのだろう

2012-12-05 14:40:45 | 日記

昔、読んだ本とか新聞で気に入った文章にであうと書き留めていたノートがあります。机を掃除していたら、ひょこっと出てきました、久しぶりに読みました。そこにはこんな事が書いていました。

例えば「ハーバード交渉術」の中に 原則立脚型交渉の4つの基本的要素なるものがありました。4つとは「人」「利害」「選択肢」「基準」のことで、それぞれ

人・・人と問題を分ける

利害・・立場でなく利害に焦点を置く

選択肢・・行動を決定する前に可能性を考える

基準・・客観的基準によるべき

そのノートには写真のことや小説のことなど書いていました。たとえば写真は

「対象に対して向き合えるから、写真は文章、音楽に比べ力を持つ」

「写真がすごいのは過去の時間を呼び寄せる力を持っている」

小説では村上春樹さんの「ねじまき鳥クロニクル」の一節

「・・・コツというのは、あまり重要じゃないことから片づけていくんだよ。つまりAからZまで順番をつけようとしたらAからはじめるんじゃなく、XYZ辺りからはじめていくんだよ。何か大事なことを決めようとしたら、まず最初はどうでもいいことから始めた方がいい、誰でもわかる馬鹿みたいな事から始めるんだ。その馬鹿みたいな所にたっぷり時間をかけるんだ。・・・」

とかです。へ~こんな事を思っていたんだと新鮮な気持ちになりました(私が書いたものですけど、書いたことさえ、スカッ~と忘れていました(いつものとおりです))。

さてその中に司馬遼太郎さんの言葉がありました。日本という国の形についてです。今でも「全くそのとおりだなと~」思っています。

「・・・日本の経済力はだんだん衰えてきます。これからは親切が大切ですね。日本は人に親切にする国なんだという以外に、生きていく道はないと最近よく考えます。・・・」

国を左右する選挙を控える今、十分考えさせられる言葉だと思った次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする