足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

金融政策に外から批判の声

2016-09-24 08:22:11 | 投資戦略
NY株は下落した。
きっかけは原油相場の下落で来週のOPECの会合では生産凍結が合意できないという観測が流れた。
それでも週間の株価はプラスで終わった。相場の中味はエネルギー株が先導した。海外での円相場は101円台。

先週の黒田日銀総裁の政策決定に辛らつな批判をあびせるエコノミストの言が海外で出ている。
アジア開発銀行で在籍し、現在は投資銀行CLSAのエコノミストであるクリストファー・ウッドだ。
「日銀はマイナス金利の深堀りを放棄しイールド曲線の操作に焦点を当てた。1月のマイナス金利導入でも株価が下落した。この事実をみてマイナス金利には安倍首相は賛同しなかった。政府の目標とする景気回復に効果が出なかったからだ」と日銀と政府の間には溝が出来たことを強調した。

1月以来、東京市場は下落を続け、反対にNY市場は株価指数が新高値圏である。この事実からしても日銀の政策の失敗説には説得力がある。8ヵ月間も失敗を見過ごしてよいのか?
残された政策の選択肢はバーナンキ前連銀議長のヘリコプター・マネー政策しかない。
日銀が直接、国債発行を引き受ける手段しか残されていないと、エコノミストノクリストファー・ウッドは主張する。これまでの金融政策の失敗で、総裁と日銀の実務者の間には溝が出来たと観測する。
本年1月のマイナス金利導入いらい、政策会合では様々な手段を検討されたがいずれも失敗。一方、米連銀は政策が効を奏して金利の正常化に向かう。

外からみれば日銀の政策の稚拙が気になるという指摘には説得力がる。
日本の現在の金融政策には外からも批判が出はじめた。




円高基調は変わらず

2016-09-23 06:39:05 | 投資戦略
世界の株価が上昇した。ヨーロッパ株の上昇が際立ち独、仏が+2%以上となり欧米株を牽引した。
先週の日銀の緩和策、米連銀の現状維持の政策が株価上昇の原動力になったが、円相場は100.79円と円高基調が続き、香港上海銀行では安倍政権の誕生時の対ドル95円まで上昇すると予想。今回の日本の金融政策は円相場の動向には全く影響をもたらせず、12月の米連銀FOMCでの利上げまで大きな基調変化はないとみる。

NY株はナスダック指数が引き続き史上最高値を更新し続伸した。
特にアマゾン・コム(AMZN)が史上最高値を更新し続け、$805になった。グーグル(GOOGL)の株価と肩を並べたが、年初来では50%上昇(グーグルは同+7.8%)。両社の$1,000台乗せのレースがはじまった。足元の業績の勢いからするとアマゾンの方に軍配があがりそうである。

日本株にとっての難題は円相場の動きだ。日銀が短期金利と長期金利の差を広げ、イールド曲線を右肩上がりの方向にシフトする明確な政策を打ちだしたが、円相場にはむしろ押し上げ要因になっている。日本経済の難題は、今回の日銀の政策決定だけでは解決の糸口は見えない。

バロンズ誌によると海外の大手銀行は次のように伝えた。
ソシエテ・ゼネラルは大統領選のリスクを指摘し、「米ドルの対円での下落は日銀がマイナス金利政策を発動したときの再来とみる。米連銀の金融政策に変化がなければ105円への反転はない。過去8ヵ月の円高基調は続き95円に向かう。米大統領選でのクリントンとトランプの差が広がらなければ過去8ヵ月の円高基調は続き95円に向かう。」
HSBC(香港上海銀行)はアベノミクスへの失望感を上げ、「9月21日の日銀の政策の組み合わせには為替市場は評価しない。円高には向かわず、アベノミクスの失敗とみる。インフレ目標が実現しなかったら、スタート台に戻るだろう。可能性は低いが多少の下落があるかもしれない。しかし2016年末には95円とみる。」

今後は円相場に関心

2016-09-22 09:10:40 | 投資戦略
東京市場が好反応したように日銀の緩和策は世界の株価にも好影響を与えた。
日銀の政策決定に続いて米連銀FOMCでは利上げは見送られた。振り返れば日銀の行動が海外にも大きく影響を与えるのは久し振りである。
日銀は引き続き資産の買上げを続け、長期金利のマイナス金利の是正でイールド曲線を右肩上がりに誘導する。長期金利のマイナス金利の解消で国内の金融機関の収益の改善に配慮する。銀行株が軒並み上昇した。
今回の政策についての評価は海外でも前向きに受け取る向きが多く、世界の株価は上昇した。
日経新聞はかなりの紙面をとり、今回の日銀の政策について解説した。要は政策が日本景気にどのような形で影響を与えるかで、金融機関の収益の改善だけでは相場の先行きを読む材料にはならない。カギは今後の円相場の動きである。
昨日の相場は銀行株の上昇が原動力。業種別の動きをみると銀行が+6.82%とダントツで、保険も+3.99%と日経平均の+1.912%を大きく上回った。このことは日経平均+1.912%、東証株価+2.71%にも表れている。

NY市場ではナスダック市場が史上最高値を更新し、輸送株指数、公共、ハイテク、バイオ、通信、保険、エネルギーと物色幅は大きく広がった。6月の英離脱問題いらい、NY株はボックス圏で推移してきたが、相場は本来の機能を取り戻す方向に進んでいる。この点は世界の株価を読むうえでは大きな注目点である。

問題は円相場である。日銀の会合後、一時は102円台に迫ったが、海外ではその人気が続かず、反転しNY市場では100.39円。日本の金融政策よりも、米連銀の現状維持政策の方に関心が向いた。
本日の円相場の動きをみるかぎり、今後の相場の方向性を判断するのは難しくなってきた。
決め手は今後のNY株と円相場の動きがカギを握る。今夜のNY市場の動きが大きな関心事になってきた。

バフェットが苦境に追い込まれている。ポートフォリオ投資の最大金額である大手銀行ウェルズ・ファーゴ(WFC)の不正問題が発生し、議会で取り上げられている。バフェットは本件について「11月まではコメントしない」と沈黙を守る。これまで全幅の信頼をおき、長年、コア銘柄にしてきただけにショックであったことは確かだ。


時価総額60兆円を取り戻したアップルに注目が集まり、その関連銘柄としてiPhone7の心臓部の半導体センサーで貢献した米セバ社(CEVA)が注目を集め、今週のバロンズ誌が推奨。そのなかでセバ社の技術をささえた日本企業シグマ光機(7713)の名前が出ている。このセンサーはiPhone7が世界のデジタルカメラにとって変わる原動力になる。アップル関連としてだけでなく、これまでの蓄積してきたテクノロジーが日の目をみる。
シグマ光機を調べた。PER14倍、配当利回り3.6%である。アップルの話がなくても投資できる株価である。



日銀がどう動くか・・・ゲーム業界に新革命

2016-09-21 06:36:05 | 投資戦略
本日は珍しく日米の中央銀行の政策会合が同日に開催される(通常は日銀が1日遅れ)。
関心は日銀の動向で、市場の期待する緩和策が行わなければ円相場は8月下旬の米サクソンホール時のように100円まで上昇すると市場はみる。
日銀の残された緩和策は資産買上げ規模増額、マイナス金利幅の拡大である。これに加えて新緩和手段が意表をついて行われるなら、相場は大きく反応するがいまのところは期待薄だ。
米連銀は現状維持でほぼ一致している。NY市場の円相場は101.70円と大きな変動はなかった。日銀は過去2回の政策会合では失望を市場に与えてきた。

昨日も取り上げた任天堂(7974)が引き続き売買代金がトップで人気を集めた。
7月上旬のポケモンGoのリリース以来、5億回以上のダウンロードとなり記録を大きく打ち破った。ポケモンGoの開発会社の石原社長は「事前の予想の10倍どころか、100倍にもなり反響には驚いた」と語った。まだ中国、韓国での配信が残されているが、軍事的な秘密の場所が多く、それが障害になっている模様だ。
ポケモンGoの業績への寄与が限定的という任天堂の予想が公式に発表され任天堂の株価は出鼻をくじかれた。しかしポケモン関連ソフトが11月に3DS向けにリリースされる。ポケモンGoの新規のフアンがポケモン関連のソフトに回帰し、関連ソフトが30%~50%増の勢いで増加しているようだ。先に任天堂が「限定的」と釘をさしたが、当のポケモンの開発会社の石原社長は「任天堂の業績にも大きく貢献するはず」とメデイアに伝えている。
任天堂はアップルを通じて12月から「スーパーマリオRun」を配信するが、ポケモンGoを超える人気を予想する向きが多い。
来年の同社の本命商品である新商品「NX」でも先頭を切ってソフトが公開される予定で、ポケモンの石原社長は「ゲーム業界で新革命が始まり、今回のスマートフォンでの人気を大きく超える製品を出す」と語っている。
任天堂の投資家には好材料が続出する。



相場が転換の動きをつかむか?

2016-09-20 06:21:20 | 投資戦略
今週の焦点は米連銀FOMCと日銀の政策会合。
米国での利上げの確率は8月の40%から先週は20%に下がった。ドル相場は円に対してやや下落した。今後の動きは日銀の動きにかかる。日米とも会合は同日の20~21日。
石油、金相場は安値から脱し反騰の機を模索する。新興市場では底入れの機運が出てきた。昨年は悪役であった中国の落ち着きが、他の新興市場の落ち着きにつながりはじめた。

9月7日、アップルの新製品発表会に日本から駆けつけた任天堂の宮本専務が自ら育てたスーパー・マリオを年末にPhone7に登場させると発表し、会場人気を沸かしてから時間がたった。
当時メディアは次のように伝えた。
「任天堂がアップルの新製品発表会に宮本専務を送り出したのは、世界に向かってモバイルゲームの世界に本格的に発信したことを印象づけるためだ。ゲーム業界のリーダーが、家庭用ゲームのフアンに、マイナーな存在であるスマホゲームにも本腰をいれることを語りかけた。
任天堂フアンは宮本専務を任天堂のゲームの生みの親であり、任天堂の象徴とみている。
アップルは彼を舞台に登場させ、英語を混ぜモバイル分野にも足を踏み入れることを語らせた。彼は「真剣にモバイルゲームへの進出を考え、世界最大のハイテク企業(アップルのこと)と組み、マーケティングを委ねる」と語った。
アップルのテイム・クック会長はそれに応えて「マリオが当社を選んでくれたのは名誉な話だ。」と応答した。2年前までは任天堂がアップルを競争相手とみていたことを思うと大転換であり、任天堂の英断であった。
アップル、任天堂ともその後は混迷する市場で人気を一身に集めている。
任天堂は待望のポケモンGo PLusを発売2日間で売り切った。1個3,500円、仮に1,000万台売れれば350億円になる。おそらくこれの何倍かの売上げ数字として出るだろう。
それより一層、勢いが出てきたのはDeNA(2432)である。任天堂のスマホ配信の技術的なサポートを行うという陰の存在でだ、もっと注目されてよい。任天堂とのビジネスだけでなく、
7月にDeNAは東大発のベンチャー企業プリファードインフラストラクチャー(PFI)と「プリファード・ネットワーク」を設立した。この会社にはNTTも資本参加した。人口知能の研究・開発に特化した企業で、当面は任天堂のスマートフォン向けのゲームソフト開発にも関わる。
「ポケモンGo」にも新技術がこの会社から提供された。今後は任天堂の新ゲーム開発で共同作業を行う。
ゲームのほかにも、ヘルスケア、自動車の自動運転の分野にも力を入れる。最近のコンピュータの機能の進化は目覚しいものがあり、ビッグデータを処理し、深層学習、強化学習を行う。任天堂との協業にはこの種の技術力が大きくモノを言う。同社が開発したキュレーション・プラットフォームはが、ネット上の膨大な情報を独自の基準で整理し提供するユニークな新分野である。これからのビジネスを柱に打ち出している。
 任天堂の売買には1単位300万円近くを要するが。関連株のDeNAは30万円台半ばで売買でき個人投資家にも近づきやすい。DeNAを任天堂関連の第1候補に上げたい。