足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

バフェットの米銀行買いに秘密

2018-11-26 17:10:30 | 投資戦略
いまウォール街での最大の人気者はウォーレン・バフェットである。
連日、どこかのメデイアが関連記事を取り上げている。読者は単なるニュースや読み物として関心を持つだけではなく、その記事のなかからこれからの自分の投資のあり方を学ぼうとする。
今週も世界でもつとも人気のある(私見だが・・・)メデイアのバロンズ誌が、バフェットが運用の中心銘柄に金融関連銘柄を、いままでに見られなかった勢いで投資している記事が掲載されている。
今週のバロンズ誌は、バフェットが長年にわたって投資を続けてきた銀行の記事を掲載した。
米国の大銀行のうちウェルズ・ファーゴ(WFC),U.Sバンコープ(USB),PNCフィナンシャル(PNC),バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BK),JPモルガン、バンク・オブ・アメリカ、モルガン・スタンレー、キャピタル・ワンなどに投資している。バフェットが業種別で最も力を入れている企業群である。企業群としてはもっとも高い評価をしている。
米国の金融機関はこれまでの不良債権をすっかり洗い落とし、経営陣がリスクコントロールに最大の力点を置いていると評価している。大手銀行の本年の利益は40%も急増する。バフェットが、これまで以上に力をいれはじめたのは、後継者に決めたトッド・コームズトテッド・ウィシュラーが金融関連銘柄に造詣が深いからでもある。
バフェットの判断が、今後の米金融株を評価する上で大いに参考にされるだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 年末商戦の行方

2018-11-25 10:56:48 | 投資戦略
国では年末商戦が本格的に始まった。
12月下旬のクリスマス前から贈り物について話題の相談がスタートする。昨年のクリスマスが終わると、各小売店は1年後の商戦戦略に約1年間の時間を掛けて検討を続ける。
ブラック・フライディ(黒字の金曜日)という別名があるが、日ごろ赤字を継続してきた小売店も必ず黒字になる。このチャンスを利用して向こう1年間にわたって、ビジネスの拡大を新しく練ってきた。
日本でいう一種おお祭り騒ぎである。年々、拡販の新しいアイディアで、ビジネスの拡大を図るために練り上げてきた小売の政策で、その成否が店舗の今後を左右することもある。
米国での時間の使い方の合理性が伺える。
世界中から移民が集まり、自分たちの手で新しい大国を形成しようという意気込みが尾を引いている。日本でのクリスマスやお正月の商戦とは本質的に異なり、経済指標にも影響を与えることなる。
一足先にはじまった感謝祭はインターネット時代を反映してネット上での商戦が主力になった。
米国での個人消費の好調を反映した商戦が継続している。米国での消費需要の大きな割合に育ってきた。
任天堂(7974)には売り上げ底上げ要因である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月相場に向かう

2018-11-23 09:12:09 | 投資戦略
ウォール街の関心は米連銀の年内の追加利下げの実行にある。
決まっていないがFOMCの先頭に立つパウエル連銀議長は年内に今一度の利上げが念頭にある。米景気は回復トレンドにはいってきたが、問題は金利を引き上げるほどの力強さがあるかどうかにある。
大統領就任以来、米経済の急回復のために数々の景気対策を打ち出し、共和党政権に好感をもつ向きも増加しているだけに、トランプ大統領が経済指標のなかで最大の重点を置いているのが株価の動向である。
11月には企業決算の発表が続くが、足元の好調が今後とも継続という見方では一致していない。
トランプの経済政策に人気が高まってきているときだけに、先行きの景況観はトランプ大統領任期の継続性には絶対に必要な最大の条件である。
いまひとつ株式相場の人気の継続性の必要条件はハイテクを中心にした人気株の人気である。

ほかに好材料もある。相場の神様といわれるウォーレン・バフェットが手持ちの余裕資金で自社株買いを実行し始めた彼の眼鏡には株式相場は割安と映る。2~3年後の株価は「必ず上がる」と判断した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップル・ショックが続く

2018-11-15 07:51:15 | 投資戦略
NY株は続落し、東京市場を除いて世界の株価は軒並安。
この日のハイライトは引き続き、世界最大の時価総額アップル(AAPL)の下落だ。5日間の連族安で4ヵ月振りの安値である。主力商品iPhoneの不振が材料である。
証券会社グッケンハイムが、これまでの「買い」のレーティングを「中立」に引き下げたが、それに続くアナリストの格下げが目立つ。10月3日の高値から17.2%も下落した。
最近は米ハイテク株が相場の柱の一つであっただけに、これまで相場全体を支えてきたハイテクが軒並安は当然である。
この日も年末シーズンを期待された中国、インドでの販売の落ち込みが材料視された。
一方、皮肉なのは情報通信(IT)の王者シスコ・システムズの株価は堅調なこと。
iPhoneがアップルの売り上の62%を占める製品だけに、投資家が先行きに不安人気を持つのは当然である。この3ヵ月間で株価は10.6%も下落した。
12月のクリスマス・シーズンを控えて人気株の王者の下落は世界の投資家に大きなショックである。まさにアップル・ショックである。
目に浮かぶのはことしアップルの大株主に踊り出たバークシア・ハザウェイのウォーレン・バフェットの動向である。
彼の持論は「相場の1~2年先の見通しはだれにもわからない」ということ。彼の目は2~3年後のアップルの姿に集中する。
彼の今後の行動から成功術を学ぶ生々しいチャンスである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相場の下落で自社株買い・・・ウォーレン・バフェット

2018-11-13 10:32:05 | 投資戦略
日米とも株価は大幅安。
ウォール街ではこれまで人気株の先頭を走ってきた“FANG”(フェイスブック、アマゾン、ネットフレックス、グーグル)が下げた。現在のウォール街の顔役的な存在である。
CNBCの人気の相場番組のジム・クレマーは「Mad Money」で「相場は深刻な調整局面いり」と投資家に危険信号を発した。
彼が注目するのは景気の回復で金利が上昇基調を続けていることだ。人気株が10%以上の下落をすると読む。連銀は株価の下落が深刻な景気の後退局面をつくることを無視していることを強調する。

当面、市場が注目するのは自社株買いである。ウォール街では自社株買いが目立ってきた。
特に注目されるのはウォーレン・バフェットが会社の手元資金を自社株買いに充当しはじめたことだ。これまでから相場の調整局面では資金を株式投資に充当してきたが、今回はまず自社株に力点を置く。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする